記録ID: 8438097
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
夏の立山縦走(雄山〜別山)
2025年07月19日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:41
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,040m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:31
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 10:41
4:54
10分
スタート地点
15:35
ゴール地点
40年以上前、剱岳をホームグラウンドとする山岳会に所属していました。陰惨な感じの剱岳を後にして剱御前小屋に到着すると、室堂の白い雪と緑の風景が天国のように見えたものです。歳をとり、もう一度その風景を見ようと立山を訪れました。風景は期待通り。ただ、ルートは思ったよりキツかったです。別山は余計だったかも。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ルート上の雪渓の状況が心配だったが、危険な場所はなかった。 |
その他周辺情報 | 駐車場は無料。また立山ケーブルカー駅横の富山県立山カルデラ砂防博物館見学(無料エリアあり)。帰路、モンベル立山ベースキャンプ前のグリーンパーク吉峰にて温泉入浴および食事 |
予約できる山小屋 |
|
写真
富士ノ折立から真砂岳、別山、その先に剱岳。本当は写真中央付近の真砂岳手前の稜線から左に分かれる大走りコースを下山したかったが、雪渓の様子がわからず安全をとって別山まで回ることに。
装備
個人装備 |
行動装備(長袖シャツ
速乾下着上下
Tシャツ
圧タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ダウン上
雨具上下
短ゲイター
雨・日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
経口補水液1L
コーヒーポット
地形図
コンパス
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
携帯トイレ
軽アイゼン
カメラ) 残置装備(替え下着
マット
シェラフ
サンダル
イス
コンロ
コッヘル
ライター
三脚
広角レンズ
食事2)
|
---|---|
共同装備 |
テント1式
|
感想
3連休の1日前に雷鳥沢入りし、連休1日目の早朝から行動したため、混雑に巻き込まれることもなく室堂平や北アルプスの山々の美しい風景を楽しむことができました。天気にも恵まれ満足です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
いいねした人