記録ID: 8441597
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳 長衛小屋テント泊
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:11
- 距離
- 21.9km
- 登り
- 2,422m
- 下り
- 2,433m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 8:39
距離 10.7km
登り 1,178m
下り 1,240m
14:51
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 7:11
距離 11.3km
登り 1,244m
下り 1,193m
12:02
ゴール地点
天候 | 両日とも晴れ かなり暑かった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
翌日04:30にバスチケ販売開始、04:35頃購入。 バスは4台目で05:15頃出発。 帰りは12:00、12:20、それ以降も随時臨時便出てました(それより前から待ってたけど12:00は満員で乗れなかった) |
コース状況/ 危険箇所等 |
甲斐駒直登コースはなかなかアグレッシブ。 それ以外は問題なし。 |
その他周辺情報 | 高遠温泉さくらの湯で日帰り入浴 JAF割で550yen |
予約できる山小屋 |
|
写真
朝。くらっ!3時半に目覚ましかけてたのに二度寝してしまいました笑
寒かったのでお湯でカフェラテ入れてパン食べました。
食べ終わって山登ろうとトイレ行ったらめちゃくちゃ並んでてかなり出遅れました。。あーーん早起きすべきだった…
寒かったのでお湯でカフェラテ入れてパン食べました。
食べ終わって山登ろうとトイレ行ったらめちゃくちゃ並んでてかなり出遅れました。。あーーん早起きすべきだった…
感想
初めてのテント泊しました。
・1番の不安要素が戸台パークのバス問題で、実際かなりヤバかったです。事前情報収集とできる限りの早入りは必須だと思います。どうも日曜日は戸台パークが満車になって、少し離れたところに停めないといけなくなってたっぽいです。
・テントで寝れるか不安でしたが、意外となんとかなりました。長衛小屋のテン場は川が近くて水の音がすごかったです。朝方は寒かったです(10度以下になってたらしい)。ぼくの場合下山後よく頭痛くなるんですが、今回もそうで、晩ご飯あまり食べれず頭痛薬飲んでとっとと寝ました。
・甲斐駒は結構樹林帯多め、森林限界超えてからも足元が結構大変(砂で滑ったり岩場があったり)でした。その分景色は素晴らしかったです。あと駒津峰あたりからの山容がかっこよすぎました。
・仙丈ヶ岳は比較的すぐ(登り始めて1時間半とか?)で森林限界を超えてとんでもなくワンダフルな景色が見れました。あと下山中に通った仙丈小屋がカールの目の前と振り返れば甲斐駒って感じでめちゃくちゃ泊まりたくなりました。意外と大変だったので初心者向けかは正直疑問ですが、かなり他人にオススメできる山だと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する