木曽駒ヶ岳 海の日連休の中日 大混雑



- GPS
- 05:17
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 464m
- 下り
- 461m
コースタイム
- 山行
- 4:13
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:15
天候 | 晴れのち雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き 菅の台バス停からしらび平駅までのバスの待ち時間 1時間 しらび平駅から千畳敷駅までのロープウェイの待ち時間 2時間 帰り 千畳敷駅からしらび平駅までのロープウェイの待ち時間 3時間😇 しらび平駅から菅の台バス停までの待ち時間ほぼなし 移動時間も合わせると7時間30分ほどかかりました😂😂 我が家の車に戻って来ることが出来たのが19時43分頃でした😇😇😇 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていて比較的歩きやすかったです。 ただ、中岳、駒ヶ岳付近の登山道はガレ場中心のため、転倒注意⚠️ 中岳の巻道は切り立った細い道なため、山の反対側は崖なので滑落したらただでは済みません😅 宝剣岳は鎖場の連続ばかりですが足場しっかりしていて、比較的登りやすい鎖場でした。 しかし、高さはかなりあるため、結構怖く感じました。もちろん、滑落したらこちらもただでは済まないので、何度か鎖場を経験してからが挑む方が良いかと思います。 |
写真
感想
期日前投票もやって憂いを払って楽しみにしていた海の日連休日‼️
コマクサとチングルマのお花畑を見たい!尚且つ行ったことがなくて、比較的に楽に登れるお山という事で木曽駒ヶ岳に行くことにしました。
友人や会社の先輩たちから天気の良くて、高山植物が満開の時期や紅葉時期の土日祝日の木曽駒ヶ岳のバスとロープウェイの待ち時間はヤバいよと話は聞いておりました…
混んでも合わせて2時間くらいだろうと何の根拠もなく、簡単に考えてました😅
前日6時40分には満車で駐車場に車を駐車できないと公式で情報があったため、6時頃に到着してスムーズに駐車出来ました。
しかし、ここからバス待ち、ロープウェイ待ちの地獄の始まり.
しらび平駅までのバス待ち2時間、千畳敷駅までのロープウェイ待ち1時間。
帰りもしらび平駅までのロープウェイ待ち3時間😇😇😇
合わせて6時間待ち 普通のお山であれば山行が全て終了している時間です💦💦
本当に舐めてました😂
まあ、それは置いといて初めて見る新緑にチングルマやミヤマキンバイが咲き誇る千畳敷カールが大変に美しく、宝剣岳の岩場はスリリングな面白さ、天気が駒ヶ岳付近のコマクサが可憐で見て癒されて、天気が良かったのに雲が湧いて雲の中を歩く面白さ、そして、初めて雷鳥と遭遇出来たのが嬉しかった😆😆しかも、雷鳥親子2組を見ることが出来ました✨✨
親子共々可愛かったです🥰
山行としてはかなり大満足な濃い内容でした💓💓
ただ、下山時に千畳敷カールに駅のアナウンスが「3時間待ちです⏰」との知らせが響き渡っており💦
帰りのロープウェイの待ち時間の間、建物内は混みこみで建物内は無理だということで外で待っていると寒くて寒くて💦💦
着込んでいても寒い🥶🥶
仕方なく、再び建物内の席が開くまで待って、ベンチに座ることが出来ました。順番が来るのをひたすらに待って、ようやくロープウェイとバスに乗れてと.本当に疲れました💦
19時40分頃に駐車場着は今後遠慮したいです。
まとやんさんがいう通り混むであろう人気の山と時期、尚且つ連休日には行かないのが1番って事ですね😇
次回、行くとしたら祝日は避けたいですね😅
ただ、仕事していると平日休みは結構厳しい😥
ああ、悩ましい🥺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する