記録ID: 8452202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
クレープのお山
2025年07月20日(日) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:20
- 距離
- 25.4km
- 登り
- 2,112m
- 下り
- 2,110m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 10:16
距離 14.7km
登り 1,324m
下り 630m
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 6:52
距離 10.7km
登り 788m
下り 1,480m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口から火打山までは8割木道で整備されている。黒澤池ヒュッテから妙高山は、ぬかるみ、初級程度の鎖場、50m程のアイゼン不要の雪渓あり。 |
その他周辺情報 | 赤倉温泉滝の湯(500円) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
水3.5L
|
---|
感想
クレープを食べられる山小屋があるということで山師匠が1年以上前から計画してくれた火打/妙高に行ってきた。去年行く予定だったが、去年は台風で中止に。今年、4月早々から予約をしてくれ、快晴でアタック!
1日目の火打山に行く途中、湿地帯から望む火打山が絶景だった。途中で天候が崩れ始めてガスになってきたが無事に黒澤池ヒュッテまで到着。15:00までチェックイン不可ということで炎天下の中、外のベンチで1、2時間待つ。
チェックインし、結婚式で使う写真の撮影大会に繰り出す。途中撮影を手伝ってくれる人や、お祝いの言葉をくれる人もいて温かい気持ちになる。天候にもギリギリ恵まれ、良い写真が撮れた!
2日目はお目当てのクレープの朝ごはんを食べて、妙高にアタック。クレープにジャムまたは赤豆(?)を乗っけて食べるシステム。
誰かが「妙高に比べると火打はピクニック」と言っていたが言い得て妙。妙高山はノッコシも大変だったし、直登の登りも辛かった。熊が出るという噂で笛を吹きながら登った。途中、昨日登った火打山が見える!
妙高に無事登り、黒澤池ヒュッテで一休みした後、帰途につく。帰りの木道は膝にくる。
1泊2日の山行。今回は遊び要素多めで、百名山も進められてよかった!毎度ながら企画/予約してくれた山師匠に深謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する