記録ID: 8454984
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
パフェと落石の危機!?奥穂高は最高の晴れ景色。
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月21日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:31
- 距離
- 36.5km
- 登り
- 1,857m
- 下り
- 1,862m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:45
距離 6.4km
登り 94m
下り 38m
2日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 11:14
距離 12.3km
登り 1,679m
下り 261m
3日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 8:05
距離 17.8km
登り 84m
下り 1,563m
14:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ザイテングラートは道迷い、滑落事故あり。 穂高山荘~奥穂高山頂間は渋滞、すれ違いの多い岩場。今回は3回落石現場に遭遇しました。 |
その他周辺情報 | ・風穴の里…上高地前にある最後の道の駅。 【ルート中にある小屋は以下の通り。】 ・徳沢ロッヂ、徳沢園 ・横尾山荘 ・涸沢小屋、涸沢ヒュッテ ・穂高山荘 ・徳沢ロッヂ 夕食は18:20。靴箱は玄関右。飲み物は 売店は20:00まで。ロビーではケーキを注文してラウンジで食べることもできる。 お風呂は20:00まで。カラン4つであまり広くない。館内全域でwifi使用可能。部屋は男女別で。各寝台にカーテン、コンセントと照明あり。 夕食メニューはビーフシチューをメインに、サラダ、岩魚の甘露煮、がんも、蕎麦。 朝弁当はちまき2個、しゅうまい、ウインナー、大学芋とパックのお茶。 荷物はデポ可能。小屋の方からカゴを貸して頂ける。日帰り入浴は15:00以降。 ・穂高岳山荘 ラウンジ近くに山小屋wifiあり。キャリア外でも1時間使用可能。 冷たい飲み物とアルコールは自販機で購入。水は宿泊者はタダで汲める。 靴箱は各部屋前。間違えないように靴札をつける。売店には軽食や行動食、バッヂ、Tシャツなどグッズ類あり。18:30くらいには閉まる。 夕食は30分おきで4回転。受付順に決まる。 朝食は5:00か5:30。団体利用者の時間は小屋側で決定。コーヒーなど温かい飲み物買えるコーナーあり。(200円) 部屋は男女混合だが、各寝台に仕切り有り。 カーテンで目隠しできる。 トイレは1Fで個室4つ。洗面台は4つ。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
延齢草(エンレイソウ)。花をつけるのに10年、長いと30年近く生きるとか。花言葉は「奥ゆかしい美しさ」。
実だけは食べれるそうで、イチジクみたいな味らしい。上高地でないとこでなら食べてみたい(笑)
実だけは食べれるそうで、イチジクみたいな味らしい。上高地でないとこでなら食べてみたい(笑)
感想
3度目の奥穂高。
過去2回はガスガスだったり土砂降りだったり散々だったが、今回はお仕事で行くことに。
3度目の正直と言うが、まさにその通り。ガイドさんですら見たことない位の快晴に恵まれた。
途中の唐沢小屋では、念願のジョッキパフェを注文。誰かしらか食べる人いるからシェアすればいいと思ってたのにまさかの誰も食べたがらず。
結果的には1人で完食w10分で頑張ったと思う。
晴れ間は長く続き、山頂直下までほぼ景色が見られた。山頂はガスガスだったが、次の登頂時にはきっと晴れる。(確信)
落石が掠めるアクシデントもあったが、結果的には誰も怪我なく、無事に下山し、楽しい山行となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
落石の際、じゃり子さんが咄嗟に大声で「ラク!」と叫んでいただいたおかげで態勢を取ることができ、怪我をしないですみました!
こちらこそ、ありがとうございました!
落石はみんなの連携あってこそだな〜と実感しました。咄嗟の時に動くための訓練は大事ですね。
何か特別な設定とかされてるんでしょうか?
夕暮れ、星空、ご来光、青空、そしておいしそうな食べ物まで…
やっぱり環境がすごいからこそ、この空気感が写るんですね。
すごい!自分も行きたいって強く思いました
設定は特にしてませんので、とにかくiPhoneがすごいって事ですね!
補正能力でげんぶつよりも綺麗なこともありますし(笑)なにより今回は被写体自体が良かったです!ぜひ晴れの奥穂行きましょう!!
リベンジ!
三度目の正直でした〜!(笑)
下山してバス乗車後に土砂降り&雷だったので、かなりラッキーだったと思います♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する