記録ID: 8456575
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
黒戸尾根〜甲斐駒ヶ岳〜日向山へ 周回
2025年07月19日(土) 〜
2025年07月20日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 34:11
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,991m
- 下り
- 2,995m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:06
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 12:03
距離 11.2km
登り 2,371m
下り 613m
2日目
- 山行
- 8:55
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 9:57
距離 12.5km
登り 608m
下り 2,358m
6:12
48分
宿泊地
16:09
ゴール地点
黒戸尾根を登ってみました。辛そうなのでテントを持っていきました。
帰りに日向山の天空ビーチに行ってみたかったので八丁尾根で降りました。
帰りに日向山の天空ビーチに行ってみたかったので八丁尾根で降りました。
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒戸尾根 完璧に整備された参道 山頂から六合石室 尾根沿いに道 鎖も整備されてます 三ツ頭周辺 尾根上以外も道型たくさん 八丁尾根 完璧に整備された散策道 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
黒戸尾根は 人糞が 登山道にあるしまつ
あまり おすすめは 出来ない状態に なりました
とはいえ 黒戸山〜 日向山は 良きところ でした
初めて甲斐駒ヶ岳、天気に救われた。夜は雲も完全に切れて真正面に北岳見ながら夕飯むしゃむしゃできた。下りは破線のルートなので藪漕ぎしながらのルート見つけながらだと思っていたが完璧に整備されていて、通りが少ない分黒戸尾根より溝もなくとても歩きやすい道でした。バリエーションルートではないからしょうがないかな。
いつもより4Kgぐらい重いだけなのに鎖骨は摺り剥けるは足も動かなくなるはで散々でした。距離的には日帰りできそうなので軽くしてスピード上げたほうが正解だったような気がする。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する