記録ID: 8464035
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂→奥穂→白出沢
2025年07月23日(水) 〜
2025年07月25日(金)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:03
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,556m
- 下り
- 2,468m
コースタイム
2日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 2:46
- 合計
- 7:49
距離 4.7km
登り 1,249m
下り 449m
11:44
天候 | 3日間とも朝は晴れ、10時頃には雲が湧き上がって正午くらいから雷雨、夕方スッキリ 気温は朝10℃、日中も25℃よりは低い感じで下見の時よりは快適だった |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ジャンダルム超えた後の方が危険箇所が多く感じた。特にロバの耳や馬の背😅 落石の少ないリッジ上にルート取りしてルンゼ内やトラバースはなるべくしない。 私の師匠によると、岩場ではマークを探すのでなく、自分で安全と思われるルートを考えるとそこにマークがある、答え合わせだ、とのこと。 岩や地形が教えてくれるんだって。すごーい! |
その他周辺情報 | ・穂高平小屋でかき氷500円 ・穂高岳山荘で現地でしか買えないジャンダルムTシャツをゲット! ・日帰り温泉は深山山荘はシャンプー石鹸使えない 中崎山荘はJAF割引で900円 ・帰りの道で波田スイカがあちこちで売られていた |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
登山靴
レインウェア上下
ヘッドランプ
スマホ
防寒具
手袋
水筒
行動食
地図
コンパス
現金
手ぬぐい
非常食
救急用品
ライター
ツェルト
3日分昼食
ヘルメット
温泉セット
|
---|---|
備考 | 悩んだけど色々情報収集して軽アイゼンは持たなかった。結果どこも残雪なく大丈夫だった。 |
感想
先輩が節目の誕生祝いに歩きたいっていう難ルートに1年がかりでトレーニングして挑戦した!
とにかく毎月8000m位は登って、岩稜帯ルート、長時間ルートを歩いて体つくりをした。ジムトレも1年で20回以上はやった。
山と渓谷社が出してるルート解説DVDやネット動画、雑誌の解説を読んで予習、ひと月前には間ノ岳まで下見をして臨んだ。
目標に向けてがんばれて、なんとか無事に歩ききることができて本当によかった!
先輩や師匠に感謝!一生の思い出になった^_^
でも今回、白出沢ルートで下山時に自分ででかい落石起こしちゃって、人のいない谷に落ちていったからよかったけどすごい怖かった。岩稜帯の美しさだけでなく恐ろしさも改めて実感した。しっかり準備して万全の体制でこれからも色んな山を歩きたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
奥穂高岳/白出沢ルート/新穂高温泉起点白出沢穂高岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する