記録ID: 8471263
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
宝剣岳と雷鳥観察(中央アルプスは雷鳥の楽園になりました)
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:50
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 367m
- 下り
- 374m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 5:50
距離 5.3km
登り 367m
下り 374m
天候 | 朝は快晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
4時にザックをバス待ち列に置いたものの、この時点ですでにザック列はトイレ前を過ぎていた。始発バスは5時過ぎに少し早く発車したものの、乗れたのは5:40頃でした。 しらび平からのロープウェイは9分間隔で増発していたので、6:45頃には雲上の楽園に到着。 帰りも当然混んでおり、ロープウェイは昼過ぎからは整理券を配布して並ぶ必要が無かったのは素晴らしい対応。整理券をもらってからロープウェイ乗車までの待ち時間は50分くらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大人気の中央アルプスメインエリアなので整備状況はバッチリ。 宝剣岳はヘルメット着用推奨エリアですが、岩稜帯の難易度は低め。宝剣岳の南側、極楽平~空木岳への縦走路の方がやや難易度高めになるが、鎖場の整備はしっかりしており岩場初心者には良い練習ができます。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ダウンジャケット薄手
ズボン
靴下
手袋
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
笛
ファーストエイドキット
エマージェンシーシート
コンパス
ナイフ
保険証
携帯
モバイルバッテリー
タオル
カメラ
ヘッドライト
予備電池
|
---|
感想
3週間ぶりの休みは奥様の「宝剣岳に登りたい」との希望で、大混雑必至のお手軽アルプスの千畳敷に避暑に行くことに。
誕生日プレゼントに夏山のお花畑と雷鳥のヒナを見せてやって素晴らしき高山の魅力にどっぷり染めてやろうとの思惑もあったが、はてさてどうなるやら?
千畳敷からいつもはほとんどの人と一緒に乗越浄土に向かうところを、今回は極楽平へ登る。こっちは空木方面も宝剣岳方面も岩場必須なため人が少なくて快適。
本当は三ノ沢岳にも寄り道したかったが、岩稜帯初心者の妻をエスコートすることを優先して今回は我慢する。
お花畑はやや時期を逃した感があったものの、三ノ沢分岐手前で早速雷鳥親子に遭遇。今回の目的の一つを早々に達成してムフフな気分で宝剣岳へ岩場アタック開始。
鎖場を越えてたどり着いた宝剣岳は思ったほど混んでおらず、360°の絶景に奥様も大満足。
せっかく来たので続けて木曾駒ケ岳に向かおうとするが、事前リサーチで木曽駒ケ岳直下に雷鳥スポットがあるらしいのでそっちに寄り道すると、そこはまさしく雷鳥親子のパラダイス。この一帯だけで近くや遠くに4組の親子雷鳥と遭遇し、写真撮り過ぎ、大満喫。ゆっくりしすぎて周囲には雲が上がってきたので駒ヶ岳山頂はパスすることに。
環境省の調査の方々にも遭遇し、「雷鳥いっぱいいますね」と報告すると記念カードをいただきました。
雷鳥復活作戦は始まってまだ数年なのにこんなに繁殖するとは、作戦大成功で感謝です。今後もアルプスのアイドル雷鳥保護をよろしくお願いします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:312人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する