ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8472857
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

初の北アルプス         心も身体も鍛えられた白馬三山

2025年07月24日(木) 〜 2025年07月26日(土)
情報量の目安: S
都道府県 新潟県 富山県 長野県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
21:11
距離
23.4km
登り
2,407m
下り
1,776m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:11
休憩
1:11
合計
8:22
距離 7.1km 登り 1,746m 下り 154m
6:59
9
7:07
70
8:17
3
8:20
8:48
214
12:22
12:37
40
13:17
13:32
18
13:50
13:53
39
14:32
14:44
38
15:22
2日目
山行
7:58
休憩
1:04
合計
9:02
距離 10.3km 登り 478m 下り 1,456m
6:14
26
6:40
6:50
111
8:41
69
9:50
9:56
63
10:59
11:31
38
12:09
12:25
98
15:18
0
3日目
山行
3:06
休憩
0:36
合計
3:42
距離 6.0km 登り 183m 下り 166m
7:04
0
7:04
7:05
5
7:32
7:36
34
8:10
8:19
34
8:53
9:00
37
9:37
9:44
6
9:50
9:51
26
10:17
10:19
13
10:32
10
10:42
5
10:47
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
ここはドラマ
マウンテンドクターのロケ地
お世話にならないように出発!!!
2025年07月24日 06:32撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 6:32
ここはドラマ
マウンテンドクターのロケ地
お世話にならないように出発!!!
ガイドさんに念入りチェックされ
行ってきま〜す。
2025年07月24日 06:56撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 6:56
ガイドさんに念入りチェックされ
行ってきま〜す。
おぉ〜アルプスの山が見えてきた〜👍
絵になります。
2025年07月24日 07:22撮影 by  SC-51B, samsung
5
7/24 7:22
おぉ〜アルプスの山が見えてきた〜👍
絵になります。
樹林帯を登っていよいよ大雪渓です!!!
2025年07月24日 08:21撮影 by  SC-51B, samsung
6
7/24 8:21
樹林帯を登っていよいよ大雪渓です!!!
ご覧ください
2025年07月24日 08:23撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 8:23
ご覧ください
戯れ石をしばらく行きます。
2025年07月24日 08:55撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 8:55
戯れ石をしばらく行きます。
雪だ〜!
ここでアイゼン装着
2025年07月24日 09:10撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 9:10
雪だ〜!
ここでアイゼン装着
ワクワク😃
2025年07月24日 09:20撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/24 9:20
ワクワク😃
沢山の人が登ってる〜ぅ
2025年07月24日 09:43撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 9:43
沢山の人が登ってる〜ぅ
雪道はこんな感じ
迷わないよう赤いベンガラと言う粉で道が印されてます。
2025年07月24日 10:01撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 10:01
雪道はこんな感じ
迷わないよう赤いベンガラと言う粉で道が印されてます。
モヤってきたよ。
冷蔵庫の中にいるような気温だったり
もぁ〜と暖かい空気が流れたりするね?!
2025年07月24日 10:04撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 10:04
モヤってきたよ。
冷蔵庫の中にいるような気温だったり
もぁ〜と暖かい空気が流れたりするね?!
下を見る。
結構登りました。
2025年07月24日 10:25撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 10:25
下を見る。
結構登りました。
まだまだ登る。
2025年07月24日 10:30撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 10:30
まだまだ登る。
もう一度振り返って
歩いてきた道
2025年07月24日 10:59撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 10:59
もう一度振り返って
歩いてきた道
天気も良く青が映えてます。
2025年07月24日 11:03撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 11:03
天気も良く青が映えてます。
一旦アイゼン外して
振り返る長い大雪渓の道。
あの赤い印をザクザク歩いたんよね〜。
2025年07月24日 12:04撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 12:04
一旦アイゼン外して
振り返る長い大雪渓の道。
あの赤い印をザクザク歩いたんよね〜。
ミナマキンポウゲ
2025年07月24日 12:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 12:14
ミナマキンポウゲ
ハクサンチドリ
2025年07月24日 12:15撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 12:15
ハクサンチドリ
雪解け水
2025年07月24日 12:29撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 12:29
雪解け水
紫の花
ノビネチドリ
2025年07月24日 12:29撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 12:29
紫の花
ノビネチドリ
カイツリ
2025年07月24日 12:31撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/24 12:31
カイツリ
鋭い岩山
2025年07月24日 12:47撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/24 12:47
鋭い岩山
ミヤマオダマキ
2025年07月24日 12:56撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 12:56
ミヤマオダマキ
タンポポ?
2025年07月24日 12:59撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 12:59
タンポポ?
ここでまたアイゼン装置
2025年07月24日 13:05撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 13:05
ここでまたアイゼン装置
ここを歩きます。
真っ直ぐな横道。
2025年07月24日 13:06撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 13:06
ここを歩きます。
真っ直ぐな横道。
稜線が見えるけどまだまだです。
2025年07月24日 13:18撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 13:18
稜線が見えるけどまだまだです。
所々にお花が咲いてる。
ウルップソウ
この花は白馬と八ヶ岳のみ咲くそう
2025年07月24日 13:32撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 13:32
所々にお花が咲いてる。
ウルップソウ
この花は白馬と八ヶ岳のみ咲くそう
ミヤマオダマキ
2025年07月24日 13:32撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 13:32
ミヤマオダマキ
ハクサンフウロ
2025年07月24日 13:44撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 13:44
ハクサンフウロ
お花畑〜🪻
2025年07月24日 13:45撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/24 13:45
お花畑〜🪻
キレイ
2025年07月24日 13:45撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 13:45
キレイ
わぁ〜🪻
あの世かと思いました。
2025年07月24日 13:46撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 13:46
わぁ〜🪻
あの世かと思いました。
白い花
2025年07月24日 14:21撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/24 14:21
白い花
ハクサンイチゲ
2025年07月24日 14:21撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/24 14:21
ハクサンイチゲ
イブキジャコウソウ
2025年07月24日 14:29撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 14:29
イブキジャコウソウ
見えてきたよ〜宿だ〜!
あれじゃないんだって🥶
2025年07月24日 14:36撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 14:36
見えてきたよ〜宿だ〜!
あれじゃないんだって🥶
あれが今日泊まる宿よ。
もうすぐよ!
頑張れ✊
2025年07月24日 15:00撮影 by  SC-51B, samsung
5
7/24 15:00
あれが今日泊まる宿よ。
もうすぐよ!
頑張れ✊
やっと着きました。
長野県と富山県
またいでます。
2025年07月24日 15:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/24 15:14
やっと着きました。
長野県と富山県
またいでます。
したにあった宿が見えます。
絵になるわ〜👍
2025年07月24日 18:55撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/24 18:55
したにあった宿が見えます。
絵になるわ〜👍
夕陽と山荘の前で。
皆よう頑張ったね〜👍
2025年07月24日 19:08撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/24 19:08
夕陽と山荘の前で。
皆よう頑張ったね〜👍
朝陽を見に白馬岳へ
向こうには槍ヶ岳が見える。
2025年07月25日 04:33撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/25 4:33
朝陽を見に白馬岳へ
向こうには槍ヶ岳が見える。
ご来光!!!
ありがたや...
2025年07月25日 04:46撮影 by  SC-51B, samsung
6
7/25 4:46
ご来光!!!
ありがたや...
朝焼けで山荘と山がいい感じ。
2025年07月25日 04:55撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 4:55
朝焼けで山荘と山がいい感じ。
二日目の朝。
白馬山荘を出発。
2025年07月25日 06:14撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 6:14
二日目の朝。
白馬山荘を出発。
今日も晴天
2025年07月25日 06:15撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 6:15
今日も晴天
ずっとヘリコプターが飛んでるけど
宿に荷物を調達中らしい!
お世話にならないよう行ってきま〜す
2025年07月25日 06:16撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 6:16
ずっとヘリコプターが飛んでるけど
宿に荷物を調達中らしい!
お世話にならないよう行ってきま〜す
二回目の白馬岳到着
2025年07月25日 06:36撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 6:36
二回目の白馬岳到着
今から向かう尾根!
2025年07月25日 07:03撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/25 7:03
今から向かう尾根!
コマクサが沢山
2025年07月25日 07:05撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 7:05
コマクサが沢山
道が何処までも続く…
2025年07月25日 07:07撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 7:07
道が何処までも続く…
左側イワツメクサ右側がタカネツメクサ。
そっくり
2025年07月25日 07:08撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 7:08
左側イワツメクサ右側がタカネツメクサ。
そっくり
戯れ石が沢山あって
登りにくいよね〜
2025年07月25日 07:11撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 7:11
戯れ石が沢山あって
登りにくいよね〜
ここは三国境。
新潟県、富山県、長野県
2025年07月25日 07:49撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 7:49
ここは三国境。
新潟県、富山県、長野県
チングルマが沢山
2025年07月25日 07:54撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/25 7:54
チングルマが沢山
何処を見ても雪残る
山、山、山。
2025年07月25日 08:16撮影 by  SC-51B, samsung
5
7/25 8:16
何処を見ても雪残る
山、山、山。
小蓮華山
polnareffさんの真似してみた。
2025年07月25日 08:40撮影 by  SC-51B, samsung
5
7/25 8:40
小蓮華山
polnareffさんの真似してみた。
池が見える〜!
キレイな景色
2025年07月25日 08:47撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/25 8:47
池が見える〜!
キレイな景色
チングルマが種子になってるんだって
可愛い💠
2025年07月25日 09:08撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 9:08
チングルマが種子になってるんだって
可愛い💠
振り返って
来た道
2025年07月25日 09:29撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 9:29
振り返って
来た道
ここも良い景色満喫まだまだ尾根歩き
2025年07月25日 09:38撮影 by  SC-51B, samsung
5
7/25 9:38
ここも良い景色満喫まだまだ尾根歩き
こんな感じの道が続くね〜👍
2025年07月25日 09:41撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 9:41
こんな感じの道が続くね〜👍
船越ノ頭遠くに見えた池が近くなってきたね
2025年07月25日 09:50撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 9:50
船越ノ頭遠くに見えた池が近くなってきたね
白馬大池が見えてきたよ
2025年07月25日 10:03撮影 by  SC-51B, samsung
5
7/25 10:03
白馬大池が見えてきたよ
ピンク色のチングルマ
白は沢山あったけど珍しいピンク
2025年07月25日 10:38撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/25 10:38
ピンク色のチングルマ
白は沢山あったけど珍しいピンク
ハクサンコザクラ
小さくて可愛い
2025年07月25日 10:40撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 10:40
ハクサンコザクラ
小さくて可愛い
ハクサンイチゲ
2025年07月25日 11:34撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/25 11:34
ハクサンイチゲ
ナナカマド
2025年07月25日 11:35撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 11:35
ナナカマド
キレイな池じゃわ〜
ココをよぎって次のお山へ
2025年07月25日 11:41撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/25 11:41
キレイな池じゃわ〜
ココをよぎって次のお山へ
大きなケルン
2025年07月25日 12:10撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 12:10
大きなケルン
白馬乗鞍岳到着
山頂は広いです。
2025年07月25日 12:11撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 12:11
白馬乗鞍岳到着
山頂は広いです。
ハクサンシャジン
ききょうの仲間
2025年07月25日 12:35撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 12:35
ハクサンシャジン
ききょうの仲間
ココにも雪渓
カニ歩きなって渡り岩を降りて行きます。
2025年07月25日 13:04撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 13:04
ココにも雪渓
カニ歩きなって渡り岩を降りて行きます。
やまひだらひかげ?
2025年07月25日 13:53撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 13:53
やまひだらひかげ?
岩場が続き
やっとこさで木道
2025年07月25日 14:04撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 14:04
岩場が続き
やっとこさで木道
水芭蕉の葉っぱ
2025年07月25日 14:04撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/25 14:04
水芭蕉の葉っぱ
ココに熊の足跡じゃない??
ビビル!!!
2025年07月25日 14:05撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 14:05
ココに熊の足跡じゃない??
ビビル!!!
ワタスゲ
2025年07月25日 14:06撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 14:06
ワタスゲ
今降りてきたところ
2025年07月25日 14:06撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 14:06
今降りてきたところ
ココはアイゼン無しで渡れるね。
2025年07月25日 14:17撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/25 14:17
ココはアイゼン無しで渡れるね。
この道疲れる😣💦⤵?
2025年07月25日 14:52撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/25 14:52
この道疲れる😣💦⤵?
やっと今日の宿に着きました。
お疲れ山🗻
2025年07月25日 15:20撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/25 15:20
やっと今日の宿に着きました。
お疲れ山🗻
昨日泊まった宿を出発
2025年07月26日 07:05撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 7:05
昨日泊まった宿を出発
栂池ビジターセンターで水くんでいきます。
2025年07月26日 07:06撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:06
栂池ビジターセンターで水くんでいきます。
ここから三時間歩いて散策
2025年07月26日 07:08撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:08
ここから三時間歩いて散策
この水美味しいよん。
2025年07月26日 07:09撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:09
この水美味しいよん。
雲に隠れてるけど
左側が白馬岳
2025年07月26日 07:09撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:09
雲に隠れてるけど
左側が白馬岳
水芭蕉とナナカマドに朝露でキラキラ
2025年07月26日 07:10撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:10
水芭蕉とナナカマドに朝露でキラキラ
サンカヨウ(山荷葉)
白い花が咲いて今からブルーベリーの様に紫になるんだって
2025年07月26日 07:13撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:13
サンカヨウ(山荷葉)
白い花が咲いて今からブルーベリーの様に紫になるんだって
カラマツソウ
2025年07月26日 07:14撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:14
カラマツソウ
オオバタケシマラン
2025年07月26日 07:14撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 7:14
オオバタケシマラン
オオイタドリ
2025年07月26日 07:15撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:15
オオイタドリ
ダケカンバの木
白い樹皮が薄く剥がれてます。
2025年07月26日 07:16撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:16
ダケカンバの木
白い樹皮が薄く剥がれてます。
アヤメみたい。
2025年07月26日 07:19撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:19
アヤメみたい。
ヒオウギアヤメ
2025年07月26日 07:20撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 7:20
ヒオウギアヤメ
雲が下からモクモク
2025年07月26日 07:21撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/26 7:21
雲が下からモクモク
アキアカネのとんぼ
2025年07月26日 07:22撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:22
アキアカネのとんぼ
コオニユリ
2025年07月26日 07:24撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/26 7:24
コオニユリ
木道歩き穏やかでいいね👍
2025年07月26日 07:25撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:25
木道歩き穏やかでいいね👍
ワタスゲ
2025年07月26日 07:25撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:25
ワタスゲ
チングルマが露でキラキラ✴?
2025年07月26日 07:26撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:26
チングルマが露でキラキラ✴?
タテヤマリンドウ
2025年07月26日 07:27撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:27
タテヤマリンドウ
クルマユリとコウニユリは葉っぱが違うんだって。
2025年07月26日 07:27撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:27
クルマユリとコウニユリは葉っぱが違うんだって。
タカネザクラ
赤い実がなってます。
2025年07月26日 07:29撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:29
タカネザクラ
赤い実がなってます。
モミジカラマツソウ
2025年07月26日 07:32撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:32
モミジカラマツソウ
キヌガサソウ
2025年07月26日 07:35撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:35
キヌガサソウ
ミヤマカタバミ
2025年07月26日 07:36撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:36
ミヤマカタバミ
ミヤマカラマツ
2025年07月26日 07:37撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:37
ミヤマカラマツ
キヌガサソウがいっぱい
2025年07月26日 07:37撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:37
キヌガサソウがいっぱい
水芭蕉の花が咲いとる
ここは涼しいよ。
春の気温だから…
2025年07月26日 07:39撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:39
水芭蕉の花が咲いとる
ここは涼しいよ。
春の気温だから…
三つ葉オオレン
根っこが黄色で胃薬になるんだって
2025年07月26日 07:41撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:41
三つ葉オオレン
根っこが黄色で胃薬になるんだって
ニヨイスミレ
2025年07月26日 07:44撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 7:44
ニヨイスミレ
マイズルソウ
鶴が羽を広げた形の葉っぱだから
2025年07月26日 07:45撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:45
マイズルソウ
鶴が羽を広げた形の葉っぱだから
ワタスゲとニッコウキスゲ満開
2025年07月26日 07:48撮影 by  SC-51B, samsung
4
7/26 7:48
ワタスゲとニッコウキスゲ満開
ニッコウキスゲ
2025年07月26日 07:51撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:51
ニッコウキスゲ
チングルマ
2025年07月26日 07:57撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:57
チングルマ
欄の仲間トンボソウとチングルマ
2025年07月26日 07:59撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 7:59
欄の仲間トンボソウとチングルマ
カタツムリ
黒い!!!
2025年07月26日 08:04撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 8:04
カタツムリ
黒い!!!
シラビソ
マツボックリ
2025年07月26日 08:07撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 8:07
シラビソ
マツボックリ
ミソガワソウ
2025年07月26日 08:09撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 8:09
ミソガワソウ
ナナカマドの花がここには咲いてます。
2025年07月26日 08:15撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:15
ナナカマドの花がここには咲いてます。
アップ
2025年07月26日 08:16撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:16
アップ
大きいからシナノキンバイ
2025年07月26日 08:18撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:18
大きいからシナノキンバイ
シラネアオイ
2025年07月26日 08:21撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 8:21
シラネアオイ
イワイチョウ(白)と
岩かがみ(ビンク)
2025年07月26日 08:22撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:22
イワイチョウ(白)と
岩かがみ(ビンク)
タカネザクラの花
2025年07月26日 08:24撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:24
タカネザクラの花
ゴセンタチバナ
2025年07月26日 08:27撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:27
ゴセンタチバナ
エンレイソウ黒い花
2025年07月26日 08:34撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 8:34
エンレイソウ黒い花
サンカヨウの花
2025年07月26日 08:35撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:35
サンカヨウの花
コミヤマカタバミ
2025年07月26日 08:36撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:36
コミヤマカタバミ
木道たげじゃない。
こんな道も昨日を思い出すわ
2025年07月26日 08:38撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:38
木道たげじゃない。
こんな道も昨日を思い出すわ
展望台
昨日泊まった宿
2025年07月26日 08:41撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:41
展望台
昨日泊まった宿
乗鞍岳
2025年07月26日 08:42撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:42
乗鞍岳
若者でも馬鹿者でもなくアカモノ
2025年07月26日 08:44撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 8:44
若者でも馬鹿者でもなくアカモノ
昨日縦走した尾根が見える
2025年07月26日 08:45撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 8:45
昨日縦走した尾根が見える
サカハチの蝶
2025年07月26日 08:46撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:46
サカハチの蝶
シナノオトギリ
由来が怖い
2025年07月26日 08:49撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:49
シナノオトギリ
由来が怖い
イブキトラノオ
2025年07月26日 08:59撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 8:59
イブキトラノオ
メタカラコウ
2025年07月26日 09:00撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:00
メタカラコウ
大きいメタカラコウ
2025年07月26日 09:01撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 9:01
大きいメタカラコウ
オオバミゾホオズキ
2025年07月26日 09:04撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:04
オオバミゾホオズキ
映え写真
2025年07月26日 09:08撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:08
映え写真
熊が食べた後じゃない?
ヒェ〜
2025年07月26日 09:15撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:15
熊が食べた後じゃない?
ヒェ〜
やっぱりいいね木道
2025年07月26日 09:17撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 9:17
やっぱりいいね木道
これも変わったお花
2025年07月26日 09:32撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:32
これも変わったお花
ピンクの花雪割草
2025年07月26日 09:34撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:34
ピンクの花雪割草
一昨日登った大雪渓が左側に見える。白馬岳は真っ白
2025年07月26日 09:40撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:40
一昨日登った大雪渓が左側に見える。白馬岳は真っ白
あっ!
池がハートの形に見えるよ〜👍
2025年07月26日 09:52撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 9:52
あっ!
池がハートの形に見えるよ〜👍
あそこまで帰らねば
2025年07月26日 09:53撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:53
あそこまで帰らねば
ここにも沢山色とりどりのお花が咲いてる〜🪻
2025年07月26日 09:55撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:55
ここにも沢山色とりどりのお花が咲いてる〜🪻
ツモツケソウ
2025年07月26日 09:55撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 9:55
ツモツケソウ
オオバギボウシとクガイソウ
2025年07月26日 09:56撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 9:56
オオバギボウシとクガイソウ
ギボウシ
2025年07月26日 09:58撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 9:58
ギボウシ
ワタスゲ満開
2025年07月26日 10:09撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 10:09
ワタスゲ満開
トモエシオガマ
2025年07月26日 10:12撮影 by  SC-51B, samsung
1
7/26 10:12
トモエシオガマ
最高で〜す!!!
4
最高で〜す!!!
帰ってきました。
2025年07月26日 10:48撮影 by  SC-51B, samsung
2
7/26 10:48
帰ってきました。
お疲れのビール🍻
2
お疲れのビール🍻
からのソフトクリーム🍦
2025年07月26日 11:19撮影 by  SC-51B, samsung
3
7/26 11:19
からのソフトクリーム🍦
撮影機器:

感想

今回はツアーで三泊4日の白馬岳へ行ってきました。
初のアルプスでワクワクと登れるか不安でいっぱいでしたが
ガイドの花ちゃんと参加メンバーの方が良くて皆で力合わせて楽しくいい登山になりました。
大雪渓で初めてアイゼンを使い面白かったけどとても長い歩きで最後はヘトヘト。
大雪渓を乗り越えると天国のような(行ったことないけど)お花畑でテンション上がりました。
白馬山荘に一泊し夕陽と朝陽を堪能し二泊目の栂池へ長い山歩きを何とかクリア。
湿原で高山植物を沢山見てここにしかない花も教えてもらい
似た花も沢山で覚えれません💦
でも、皆で良く頑張ったと励まし合い絆ができました。心も身体も鍛えられた北アルプスの山に感謝します!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人

コメント

おはようございます☀

ずるいー
誘ってくれたら、
広島まで新幹線で行ったのに〜😅
ほいたら、二人でストックの山ポーズが出来たのに〜♫

ま、冗談はさておき
白馬岳 お疲れ様でした〜
アイゼンで雪渓❗
アルプスですね〜♫
って、アイゼンも経験無いし
アルプスも行った事ない😭
沢山、お花みたい〜
山小屋も、興味津々❗

うちも花ちゃんに
連れてってもらうかな〜〜(^o^;)
2025/7/31 5:56
追伸
うちも、マウンテンドクター
観てました😁
2025/7/31 6:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
山滑走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
小蓮華山直登ルンゼ
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら