記録ID: 8475848
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
最高の稜線歩き * 針ノ木サーキット
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 21:57
- 距離
- 24.0km
- 登り
- 2,549m
- 下り
- 2,574m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 2:51
- 合計
- 9:03
距離 9.1km
登り 1,551m
下り 359m
2日目
- 山行
- 10:28
- 休憩
- 2:18
- 合計
- 12:46
距離 14.9km
登り 998m
下り 2,215m
天候 | 二日共、晴れ時々ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
簡易トイレあり 金曜23時着で残り2台 |
その他周辺情報 | 下山後温泉♨?ー上原温泉 夕食ー黒部観光ホテル近くの「天暇楽」 |
写真
感想
土日空いてる?と山友からのお誘い。
予約なしのテント場を調べて針ノ木岳の周回コースとなる
針ノ木サーキットなるかっこいいネーミングはいつから?
テント場が20張程度なので初日は早出し急いで到着したら2張目で場所は選び放題。
そんなに焦る必要はなかったけど、9時を過ぎた頃からガスが沸き始めたから、快晴の展望を楽しめたので早出は正解でした。
蓮華岳でかなりのんびりして戻って来てもまだまだ時間を持て余してしまった。
2日目が長いので5時に夕食、7時過ぎには就寝しました
2日目はこのルートの核心部、朝一は雲が多くて遠望はイマイチだったけど、針ノ木岳に着く頃にはスッキリしてきて大展望が見られました。
3度目の針ノ木岳、名だたる山が殆ど見られる北アルプスで一番展望の良い山なんじゃない?と改めて思った
長い長いサーキット1座ごとに下りては登り返しを繰り返し、ザレ場や岩場で歩き難い場所も多いけど、ずーと大展望の稜線歩きでお花が途切れることなく咲いている満足感ハンパないルートでした。
帰宅翌日はもれなく筋肉痛と全身ダルくて使い物になりませんでした💦
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する