ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8477831
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

鷲羽岳(新穂高ピストン)

2025年07月25日(金) 〜 2025年07月27日(日)
情報量の目安: S
都道府県 富山県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
23:22
距離
37.9km
登り
2,902m
下り
2,884m

コースタイム

1日目
山行
7:27
休憩
0:41
合計
8:08
距離 13.1km 登り 1,603m 下り 138m
4:55
4:56
17
5:13
14
5:27
17
5:44
5:48
24
6:12
53
7:05
7:12
12
7:24
7:25
20
7:44
7:45
34
8:19
8:20
61
9:21
9:24
11
9:35
9:54
76
11:10
11:11
25
11:36
11:37
17
11:53
11:54
31
12:24
12:25
4
12:29
2日目
山行
7:34
休憩
1:11
合計
8:45
距離 11.9km 登り 1,155m 下り 1,154m
4:04
17
4:21
4:22
100
6:02
6:03
39
6:42
7:11
80
8:31
8:34
54
9:28
9:58
36
10:35
14
10:49
10:53
22
11:15
11:16
20
11:36
24
12:00
12:02
32
12:34
12:35
3
12:37
13
12:50
3日目
山行
5:16
休憩
0:39
合計
5:55
距離 12.8km 登り 144m 下り 1,592m
5:15
3
5:18
31
5:49
5:50
14
6:03
14
6:17
6:18
38
6:56
7:15
1
7:15
7:16
35
7:51
27
8:18
8:19
18
8:37
12
8:49
8:50
43
9:32
20
9:52
10:10
11
10:21
10
10:31
14
10:45
10:46
16
11:11
11:12
2
11:13
ゴール地点
天候 快晴、昼過ぎから雷雨
とにかく暑い
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◯新穂高温泉第5P(無料)
前夜22:15でそれぞれの段で4-5台の空き
23:00頃には満車(金曜日夜)

◯新穂高温泉第2P(有料)1200/日
4:00空きあり
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されている
その他周辺情報 ひがくの湯
温泉最高
食事も美味しい(飛騨牛ランチが今だけサービス価格だった)

https://www.okuhida.or.jp/archives/1704#more-1704
3時に新穂高温泉センターに到着
徹夜のまま空が白むのを待ちます。
2025年07月25日 03:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 3:02
3時に新穂高温泉センターに到着
徹夜のまま空が白むのを待ちます。
空には天の川
2025年07月25日 03:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 3:04
空には天の川
無料の第五駐車場は既に満車、センターに近い第ニ駐車場にしました。一日1200円。15分後も満車になりました。
2025年07月25日 03:59撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 3:59
無料の第五駐車場は既に満車、センターに近い第ニ駐車場にしました。一日1200円。15分後も満車になりました。
左俣林道の崩落地はここか?
シーズン前に通過できてありがたやま
2025年07月25日 04:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 4:55
左俣林道の崩落地はここか?
シーズン前に通過できてありがたやま
わさび平小屋
2025年07月25日 05:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 5:41
わさび平小屋
キューリにトマト🍅¥150
オレンジとバナナも冷え冷え
2025年07月25日 05:41撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 5:41
キューリにトマト🍅¥150
オレンジとバナナも冷え冷え
双六小屋までの整備された道
2025年07月25日 06:57撮影 by  iPhone 15, Apple
7/25 6:57
双六小屋までの整備された道
鏡平までまだ2時間半も…
2025年07月25日 07:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 7:04
鏡平までまだ2時間半も…
かなりの暑さ
涼むみます
2025年07月25日 07:04撮影 by  iPhone 15, Apple
7/25 7:04
かなりの暑さ
涼むみます
イタドリ沢山咲いています
2025年07月25日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 7:44
イタドリ沢山咲いています
クルマユリ
クロユリも
見つけました!
クロユリも
見つけました!
キヌガサソウ
2025年07月25日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 8:55
キヌガサソウ
クマの踊り場
2025年07月25日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 8:55
クマの踊り場
木道に歩けるのは嬉しい
木道に歩けるのは嬉しい
抜戸岳、笠ヶ岳
2025年07月25日 09:15撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 9:15
抜戸岳、笠ヶ岳
鏡池に到着
逆さ槍絶景です。
2025年07月25日 09:19撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 9:19
鏡池に到着
逆さ槍絶景です。
鏡平山荘
2025年07月25日 09:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 9:31
鏡平山荘
メロンソーダは美味しく感じた
2025年07月25日 09:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 9:46
メロンソーダは美味しく感じた
槍が美しい
2025年07月25日 10:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 10:02
槍が美しい
2025年07月25日 10:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 10:19
あそこまで行けば稜線かな?
ではなかった⤵︎
2025年07月25日 10:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 10:29
あそこまで行けば稜線かな?
ではなかった⤵︎
2025年07月25日 10:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 10:29
2025年07月25日 10:32撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
7/25 10:32
2025年07月25日 11:06撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 11:06
2025年07月25日 11:09撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 11:09
大文字草
2025年07月25日 11:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 11:10
大文字草
暑くて
足が攣りました
2025年07月25日 11:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 11:17
暑くて
足が攣りました
雪渓が残っています
2025年07月25日 11:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 11:32
雪渓が残っています
シナノキンバイ
2025年07月25日 11:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 11:33
シナノキンバイ
2025年07月25日 11:34撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 11:34
ついに双六小屋と鷲羽岳をキャッチ!
2025年07月25日 11:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 11:47
ついに双六小屋と鷲羽岳をキャッチ!
でもまだ遠い〜
2025年07月25日 12:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 12:01
でもまだ遠い〜
テンバ余裕あり
2025年07月25日 12:23撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 12:23
テンバ余裕あり
軽食はメニューが豊富
2025年07月25日 12:29撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 12:29
軽食はメニューが豊富
早く小屋に到着してよかった。5分後に雷⚡︎と☂️
2025年07月25日 12:29撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 12:29
早く小屋に到着してよかった。5分後に雷⚡︎と☂️
ランチ
おでん美味
2025年07月25日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 12:58
ランチ
おでん美味
コーヒーも注文
2025年07月25日 12:59撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 12:59
コーヒーも注文
やっぱり小屋ランチは
五目ラーメン沁みるー
2025年07月25日 13:03撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 13:03
やっぱり小屋ランチは
五目ラーメン沁みるー
Tシャツ種類が豊富です!
外は雷雨、談話室でまったりします
2025年07月25日 13:23撮影 by  iPhone 12, Apple
7/25 13:23
Tシャツ種類が豊富です!
外は雷雨、談話室でまったりします
雷雨は
15:00過ぎにはやみました
2025年07月25日 15:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 15:17
雷雨は
15:00過ぎにはやみました
天ぷらとそーめん
おなかいっぱいごちそうさまでした。
2025年07月25日 16:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/25 16:27
天ぷらとそーめん
おなかいっぱいごちそうさまでした。
1日目の夜はふけていきました
2025年07月26日 03:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 3:57
1日目の夜はふけていきました
2日目鷲羽岳を目指します、今日は4時の出発
2025年07月26日 04:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 4:21
2日目鷲羽岳を目指します、今日は4時の出発
雷鳥さん!
2025年07月26日 04:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 4:42
雷鳥さん!
日の出
2025年07月26日 04:58撮影 by  iPhone 15, Apple
7/26 4:58
日の出
双六巻道
朝陽をあびて満開のクルマユリ
2025年07月26日 05:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 5:15
朝陽をあびて満開のクルマユリ
右手は伊藤新道への下り
2025年07月26日 07:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 7:16
右手は伊藤新道への下り
女子4人
2025年07月26日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 5:35
女子4人
いい景色ですね
2025年07月26日 05:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 5:57
いい景色ですね
三俣峠分岐
2025年07月26日 06:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 6:02
三俣峠分岐
チングルマ
2025年07月26日 06:04撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 6:04
チングルマ
鷲が羽を広げています!
2025年07月26日 06:25撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 6:25
鷲が羽を広げています!
三俣山荘
2025年07月26日 06:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 6:36
三俣山荘
トイレをお借りして
2025年07月26日 06:42撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 6:42
トイレをお借りして
12時から雨の予報
2025年07月26日 06:44撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 6:44
12時から雨の予報
双六小屋のお弁当
炊き込みご飯、唐揚げ、シャケ
味濃いめで嬉しい
2025年07月26日 06:47撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 6:47
双六小屋のお弁当
炊き込みご飯、唐揚げ、シャケ
味濃いめで嬉しい
双六と三俣蓮華岳
アルプス深部
2025年07月26日 07:33撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 7:33
双六と三俣蓮華岳
アルプス深部
頑張って登る
2025年07月26日 07:58撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 7:58
頑張って登る
鷲羽eye
2025年07月26日 08:10撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 8:10
鷲羽eye
鷲羽岳到着!
2025年07月26日 08:24撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 8:24
鷲羽岳到着!
がんばった!
水晶、野口五郎岳、烏帽子
ザ裏銀座
2025年07月26日 08:31撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 8:31
水晶、野口五郎岳、烏帽子
ザ裏銀座
下山開始
笠ヶ岳も頭を見せています。
2025年07月26日 08:48撮影 by  iPhone 15, Apple
7/26 8:48
下山開始
笠ヶ岳も頭を見せています。
2025年07月26日 09:05撮影 by  iPhone 15, Apple
7/26 9:05
美しい〜
2025年07月26日 09:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 9:19
美しい〜
レアチーズケーキとリンゴケーキ
2025年07月26日 09:32撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 9:32
レアチーズケーキとリンゴケーキ
三俣山荘2階のカフェで
サイフォンで淹れたコーヒー
こんな場所でなんて贅沢なんだろ
2025年07月26日 09:35撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 9:35
三俣山荘2階のカフェで
サイフォンで淹れたコーヒー
こんな場所でなんて贅沢なんだろ
紺色と黄色をゲット
2025年07月26日 09:54撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 9:54
紺色と黄色をゲット
シロツメクサ
2025年07月26日 10:48撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 10:48
シロツメクサ
三俣蓮華岳
到着!
2025年07月26日 10:50撮影 by  iPhone 15, Apple
7/26 10:50
三俣蓮華岳
到着!
2025年07月26日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
7/26 10:53
振り返って
2025年07月26日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
7/26 11:03
振り返って
雲行きが怪しくなってきました
2025年07月26日 11:03撮影 by  iPhone 15, Apple
7/26 11:03
雲行きが怪しくなってきました
天空の滑走路は雲へ向かっています
2025年07月26日 12:05撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 12:05
天空の滑走路は雲へ向かっています
急いで下山
2025年07月26日 12:08撮影 by  iPhone 15, Apple
7/26 12:08
急いで下山
双六小屋へ
2025年07月26日 12:39撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 12:39
双六小屋へ
テンバにひょっこり
雷鳥さん
2025年07月26日 17:07撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 17:07
テンバにひょっこり
雷鳥さん
雨後の空
2025年07月26日 17:12撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 17:12
雨後の空
今日歩いた稜線を辿ります
2025年07月26日 17:21撮影 by  iPhone 12, Apple
7/26 17:21
今日歩いた稜線を辿ります
賑わっています
2025年07月26日 17:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 17:22
賑わっています
連泊メニューは生姜焼きとナスの煮浸し
そーめんも
2025年07月26日 18:33撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 18:33
連泊メニューは生姜焼きとナスの煮浸し
そーめんも
2025年07月26日 22:28撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/26 22:28
3日目
小池新道をくだります
2025年07月27日 05:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 5:36
3日目
小池新道をくだります
コーヒーフロート1100円
これで復活したメンバーの命のフロート
2025年07月27日 07:02撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 7:02
コーヒーフロート1100円
これで復活したメンバーの命のフロート
2025年07月27日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 7:08
朝陽と逆さ槍
2025年07月27日 07:16撮影 by  iPhone 12, Apple
7/27 7:16
朝陽と逆さ槍
ヨツバヒヨドリとヒメシジミ
2025年07月27日 08:59撮影 by  E-P7 , OLYMPUS CORPORATION
7/27 8:59
ヨツバヒヨドリとヒメシジミ
わさび平小屋のスイカ
一切れ¥1,000を4等分にカットしてもらいました
2025年07月27日 09:57撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 9:57
わさび平小屋のスイカ
一切れ¥1,000を4等分にカットしてもらいました
風穴
冷たい風でしばし休憩
2025年07月27日 10:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 10:45
風穴
冷たい風でしばし休憩
下山!
2025年07月27日 11:04撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 11:04
下山!
ひがくの湯
飛騨牛ランチで奮発
おつかれさまでした!
2025年07月27日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7/27 12:58
ひがくの湯
飛騨牛ランチで奮発
おつかれさまでした!

感想

新穂高温泉から鷲羽岳を目指します。
表銀座から眺めるこの稜線は、衝立のように黒部を隠し、麓からは見ることのできない山陵。
そこへ足を踏み入れる期待感で心も躍ります。

小池新道は細かいステップを踏めるよう整備され、長い距離でもダメージが少。鏡池からの裏槍はいく筋もの細い尾根を腕のように伸ばし、地を掴んでいるような荘厳さ。裏穂高は北、奥、前、ジャンと西がスクラムを組んでいるようで見惚れてしまいました。

2日目、見上げる鷲羽岳はまさに鷲が羽を広げていて「よく来た!」と言うのが聞こえてきそう。鷲羽eyeはこの最奥の山々を大きな青い眼で見張っているようでした。
三俣山荘の喫茶室で飲む珈琲は味わい深く、三方に開かれた窓からの美しい景色と共にこの旅の満足度を更に上げてくれます。雷雲に追いかけられながら、三俣蓮華と双六岳を踏みへとへとで連泊の双六小屋へ。美味しい夕食がなによりのご褒美でした。道を見れば山小屋の心がわかる、まさにそんな小屋でした。ご一緒してくれた仲間に今回も感謝です。

「天空の滑走路」と呼ばれる景色の写真を初めて見た時、その美しさに心を奪われました。まるで空に浮かぶ一本道。ここに立ってみたい――そんな思いから、仲間にお願いして今回の山行に計画して頂きました。

しかし、いざ計画を見てみると、初日は標高1600m以上の登りを一気に歩かねばならないと知り、正直不安になりました。私にとっては、山を歩き始めて以来、最も厳しい挑戦です。しかも、前夜は駐車場の確保の都合でほとんど眠れず、寝不足のまま、まだ暗いうちから登山が始まりました。

スタート直後からずっと登りが続きます。足取りは重く、標高が上がるにつれて息も苦しくなりました。それでも道は比較的整っていて、丁寧に一歩ずつ足を運ぶことでなんとか前に進めました。歩いても歩いても目的地が見えず、心が折れそうになったその時、ようやく稜線に出て、目の前に槍ヶ岳の雄姿が現れたのです。まるで空に突き刺すようなその姿に、言葉を失いました。疲れもどこかへ吹き飛んでいきました。

稜線歩きは風が心地よく、ここを自分の足で歩いているんだという実感が、なんとも言えない喜びに変わっていきました。

二日目もなかなかハードな行程で、標高差も歩行距離もありましたが、あたり一面に広がる高山植物の花畑、遠くに見える穂高連峰の雄大な姿、そして槍の鋭いシルエットに何度も足を止めました。花の色と山々のコントラストがまるで絵画のようで、歩くごとに新しい景色が広がっていきます。苦しい登りも、この風景に出会うためだったのだと納得できました。北アルプス最奥部の魅力を改めて感じました。

幸い二日とも、午後の雷雨が来る前に山小屋に到着でき、天気にも恵まれました。早めの行動を心がけたことで、安全で充実した山行となりました。

今回の山旅は、私にとって厳しい縦走であり、体力的にも精神的にも挑戦の連続でしたが、それ以上に得るものがたくさんありました。自分の限界を少し越えて、新しい景色と出会えたこと、そして何より、頼もしい仲間たちと一緒にこの素晴らしい経験を分かち合えたことに、心から感謝しています。

 初日の登りは約1600m。早朝4:30登山開始もどんどん気温が上がり、かなり厳しい行程でした。足も攣り3日間歩き通せるか不安になりましたが、友人達に支えられ鷲羽岳に登頂して無事下山することが出来ました。百名山に登り、雄大な景色を見させてもらい、いつも誘ってくれる友人達に感謝の言葉しかありません。本当にありがとう☺️

 双六小屋は清潔で快適。1泊目は個室希望で予約。一部屋5人で利用、¥15,500。今回は双六小屋に連泊。2日目は個室で申込んでいため¥16,000でしたが、小屋の計らいで同じ部屋を利用出来ました。荷物を片付ける必要が無くとても助かりました。
 夕食は初日が天ぷら、2日目は生姜焼きと異なるメニューで嬉しかったです。また、山小屋ランチの五目ラーメンおすすめです。
 個室の部屋には、手ぬぐいや着替えを掛けられるポール、荷物置きの棚があり便利な作りになっています。
 
 食いしん坊の私にとって、双六小屋の美味しいお弁当、三俣山荘のケーキセット、鏡平山荘のコーヒーフロート、わさび平小屋のスイカ。たくさんのご褒美のお陰で頑張れました😋

鷲羽岳を目指し、二泊三日の山行です。
今回のコースは、高低差も距離もなかなかのハードさ。決して楽なルートではありませんでした。
特に初日は暑さが厳しく、体力をどんどん奪われて、正直ヘトヘト……。でも、一緒に歩く仲間がいたからこそ、何とか頑張れました。
二日目は、まず一気に三俣山荘へ。そこからいよいよ鷲羽岳にチャレンジです。鷲羽岳への登りは急登ですが、つづら折りの道で歩きやすく、ペースを保ちながら登頂できました。山頂に立った瞬間の達成感は、何にも代えがたいもの。しっかりと心に刻まれました。三俣蓮華岳、双六岳を経て、小屋に戻りました。
三日目、下山後の温泉は、言うまでもなく最高のご褒美。山行の疲れをじんわりと癒してくれました。

何より、道中の景色が本当に素晴らしくて。どこを切り取っても絵になる絶景の連続でした。
1日目、2日目ともに午前中は青空が広がり、午後は少し不安定な空模様でしたが、早め早めの行動で乗り切りました。
山小屋も登山道もよく整備されていて、安全かつ快適に登山を楽しめたのも大きなポイント。
関係者の皆さん、そして一緒に登ってくれた仲間に、心から感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
ハイキング 甲信越 [2日]
双六岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
未入力 槍・穂高・乗鞍 [2日]
鏡平往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら