ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8479329
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍穂大展望の蝶ヶ岳と大滝山へ

2025年07月27日(日) 〜 2025年07月29日(火)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
19:40
距離
34.1km
登り
1,816m
下り
1,802m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:24
休憩
0:29
合計
2:53
距離 8.0km 登り 110m 下り 52m
10:21
10:22
3
10:25
10:33
9
10:42
47
11:29
8
11:37
4
11:41
11:44
3
11:47
11
11:58
5
12:03
47
12:50
13:07
1
13:08
2日目
山行
10:53
休憩
3:17
合計
14:10
距離 12.8km 登り 1,599m 下り 487m
5:22
77
6:39
6:43
142
9:05
9:25
3
9:28
9:33
26
9:59
25
10:24
10:32
2
10:34
12:17
0
12:17
12:23
0
12:23
3
12:26
6
12:32
12:34
31
13:05
40
13:54
2
13:56
14:00
9
14:09
14:32
7
14:39
2
14:41
10
15:24
41
16:05
16:10
3
16:13
16:14
49
17:03
17:04
3
17:07
17:10
1
17:11
124
19:15
19:18
2
19:20
19:24
2
19:26
19:30
1
19:31
19:32
0
19:32
3日目
山行
5:22
休憩
1:04
合計
6:26
距離 13.3km 登り 107m 下り 1,264m
5:12
3
5:15
5:22
0
5:22
5:24
16
5:40
1
5:41
19
6:00
6:03
19
6:22
6
6:28
6:38
90
9:13
9:40
3
9:43
9:49
42
10:31
8
10:39
10:45
36
11:21
7
11:28
11:30
2
11:32
11:33
5
天候 3日目とも晴れ。
初日は15時頃から夕刻まで小雨。
2日目は21〜23時に小雨あり
夏の北アは暑いイメージでしたが、今回は最後の徳沢園から上高地まで以外は涼しくて快適でした(長塀山の登りでも大荷物にかかわらずあまり汗をかかず。)。徳沢キャンプで3時ころに雨があり、テントの出入口も閉めたときはさすがに蒸し風呂でしたが、幸いすぐに止んてくれたので助かりました。
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡第2駐車場利用。800円/日。日曜日朝9時前で第1は満車でしたが第2はまだ少ししか停まってませんでした。
沢渡からは路線バスで上高地へ。往復2800円/人。
コース状況/
危険箇所等
徳沢までは少しアップダウンの有る林道。
長塀尾根はさすが北アの百名山の登山道で、とても歩きやすいです。
蝶〜大滝山も北アらしい歩き易い道ですが細いです。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
沢渡第2駐車場
2025年07月27日 09:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 9:10
沢渡第2駐車場
湯の郷公園
2025年07月27日 09:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 9:14
湯の郷公園
湯の郷公園の足湯
2025年07月27日 09:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 9:10
湯の郷公園の足湯
沢渡のマップ
2025年07月27日 09:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 9:11
沢渡のマップ
温泉案内
2025年07月27日 09:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 9:11
温泉案内
沢渡バスターミナル
2025年07月27日 09:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 9:17
沢渡バスターミナル
上高地バスターミナル
2025年07月27日 10:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:02
上高地バスターミナル
2025年07月27日 10:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:03
お久しぶりの上高地。穂高はもう雲が
2025年07月27日 10:18撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:18
お久しぶりの上高地。穂高はもう雲が
上高地といえば梓川
2025年07月27日 10:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:20
上高地といえば梓川
そして河童橋。インバウンド観光客でごった返してます
2025年07月27日 10:23撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:23
そして河童橋。インバウンド観光客でごった返してます
岳沢と河童橋
2025年07月27日 10:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:24
岳沢と河童橋
河童橋からの焼岳
2025年07月27日 10:25撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:25
河童橋からの焼岳
河童橋からの奥穂
2025年07月27日 10:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:26
河童橋からの奥穂
上高地
2025年07月27日 10:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:26
上高地
河童橋にて自撮り
2025年07月27日 10:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:28
河童橋にて自撮り
清流
2025年07月27日 10:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:37
清流
同じく
2025年07月27日 10:49撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:49
同じく
爽やかなる高原の道を明神へ
2025年07月27日 10:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 10:50
爽やかなる高原の道を明神へ
明神岳
2025年07月27日 11:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:15
明神岳
明神
2025年07月27日 11:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:30
明神
明神からの明神岳
2025年07月27日 11:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:31
明神からの明神岳
山頂部
2025年07月27日 11:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:31
山頂部
明神橋からの明神岳
2025年07月27日 11:37撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:37
明神橋からの明神岳
クサボタン
2025年07月27日 11:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:39
クサボタン
神社からの明神岳
2025年07月27日 11:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:42
神社からの明神岳
神社
2025年07月27日 11:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:44
神社
嘉門次小屋は行列できてました
2025年07月27日 11:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:46
嘉門次小屋は行列できてました
明神橋と明神岳
2025年07月27日 11:51撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:51
明神橋と明神岳
キツリフネ
2025年07月27日 11:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 11:53
キツリフネ
明神館から先はトレッキングエリアだそうです。ここまでは観光エリアで登山者以外も大勢いました
2025年07月27日 12:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:00
明神館から先はトレッキングエリアだそうです。ここまでは観光エリアで登山者以外も大勢いました
徳本峠分岐
2025年07月27日 12:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:04
徳本峠分岐
爽やかな高原の道
2025年07月27日 12:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:28
爽やかな高原の道
ソバナ
2025年07月27日 12:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:42
ソバナ
オミナエシ?
2025年07月27日 12:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:43
オミナエシ?
梓川と霞沢岳
2025年07月27日 12:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:43
梓川と霞沢岳
梓川
2025年07月27日 12:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:43
梓川
明神岳
2025年07月27日 12:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:43
明神岳
クガイソウ
2025年07月27日 12:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:44
クガイソウ
ソバナ
2025年07月27日 12:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:45
ソバナ
トモエソウ
2025年07月27日 12:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:46
トモエソウ
徳沢到着
2025年07月27日 12:49撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:49
徳沢到着
学生のころからの憧れの徳沢園キャンプ場。ここに泊まりたかったんです。
2025年07月27日 12:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 12:52
学生のころからの憧れの徳沢園キャンプ場。ここに泊まりたかったんです。
徳沢園のMICHIKUSA SHOKUDO
2025年07月27日 13:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 13:31
徳沢園のMICHIKUSA SHOKUDO
コーヒーソフト500円
2025年07月27日 13:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 13:46
コーヒーソフト500円
「氷壁」の装備。まだ北アに登る前、この小説を読んで憧れていました。
2025年07月27日 13:46撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 13:46
「氷壁」の装備。まだ北アに登る前、この小説を読んで憧れていました。
明神岳をバックにMICHIKUSA SHOKUDOのテラスでくつろぎます
2025年07月27日 13:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/27 13:55
明神岳をバックにMICHIKUSA SHOKUDOのテラスでくつろぎます
この徳沢園にも泊まってみたい
2025年07月27日 14:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 14:13
この徳沢園にも泊まってみたい
宿泊者専用のラウンジ
2025年07月27日 14:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 14:13
宿泊者専用のラウンジ
キャンプ場は意外にも空いてました
2025年07月27日 14:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 14:14
キャンプ場は意外にも空いてました
長塀尾根の分岐
2025年07月27日 14:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 14:15
長塀尾根の分岐
快適な徳沢キャンプ場
2025年07月27日 14:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/27 14:45
快適な徳沢キャンプ場
翌朝、朝日を浴びて輝く明神岳を背に、徳沢を出発
2025年07月28日 05:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 5:19
翌朝、朝日を浴びて輝く明神岳を背に、徳沢を出発
明神岳
2025年07月28日 05:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:19
明神岳
アップで
2025年07月28日 05:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:20
アップで
ここから登山開始
2025年07月28日 05:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:21
ここから登山開始
木登りをするカエル
2025年07月28日 05:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:42
木登りをするカエル
歩きやすい登山道
2025年07月28日 05:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 5:44
歩きやすい登山道
休憩中に空を見上げて、今日は最高の天気
2025年07月28日 06:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:28
休憩中に空を見上げて、今日は最高の天気
蝶ヶ岳直下まではずっと展望なく、唯一木の間から見えた明神岳
2025年07月28日 06:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:28
蝶ヶ岳直下まではずっと展望なく、唯一木の間から見えた明神岳
トンボソウ?
2025年07月28日 06:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:40
トンボソウ?
イチヤクソウ
2025年07月28日 06:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:50
イチヤクソウ
同じく
2025年07月28日 06:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:50
同じく
ツルリンドウ
2025年07月28日 06:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 6:53
ツルリンドウ
中間地点、標高はもう3/4以上来てます
2025年07月28日 08:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 8:06
中間地点、標高はもう3/4以上来てます
途中の池
2025年07月28日 08:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 8:42
途中の池
超快適ロード
2025年07月28日 08:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 8:43
超快適ロード
ゴゼンタチバナ
2025年07月28日 08:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 8:52
ゴゼンタチバナ
ウスタケ
2025年07月28日 09:02撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:02
ウスタケ
長塀山
2025年07月28日 09:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:06
長塀山
自撮り証拠
2025年07月28日 09:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:09
自撮り証拠
長塀山直下の池
2025年07月28日 09:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:31
長塀山直下の池
池畔に咲くクルマユリ
2025年07月28日 09:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:31
池畔に咲くクルマユリ
草原
2025年07月28日 09:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:34
草原
キヌガサソウ
2025年07月28日 09:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:36
キヌガサソウ
妖精の池
2025年07月28日 09:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:59
妖精の池
ハクサンフウロ
2025年07月28日 09:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:59
ハクサンフウロ
2025年07月28日 09:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 9:59
オトギリソウ
2025年07月28日 10:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:00
オトギリソウ
ヤゴの抜け殻
2025年07月28日 10:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:00
ヤゴの抜け殻
初めて見るトンボ。ググってみたらクモマエゾトンボらしい。
2025年07月28日 10:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:01
初めて見るトンボ。ググってみたらクモマエゾトンボらしい。
丸い花びらのゴゼンタチバナの中に、とんがり花びらのツマトリソウが混生
2025年07月28日 10:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:09
丸い花びらのゴゼンタチバナの中に、とんがり花びらのツマトリソウが混生
ようやく森林限界へ
2025年07月28日 10:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 10:10
ようやく森林限界へ
ウサギギク
2025年07月28日 10:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:10
ウサギギク
何年かぶりに見るハクサンイチゲ
2025年07月28日 10:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:12
何年かぶりに見るハクサンイチゲ
ここだけ群生
2025年07月28日 10:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:13
ここだけ群生
アップで
2025年07月28日 10:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:14
アップで
ミヤマキンポウゲ
2025年07月28日 10:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:14
ミヤマキンポウゲ
ハクサンイチゲ
2025年07月28日 10:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:15
ハクサンイチゲ
ヨツバシオガマ
2025年07月28日 10:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:16
ヨツバシオガマ
そして待望の大展望。でもすでに雲が湧いいてました
2025年07月28日 10:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:17
そして待望の大展望。でもすでに雲が湧いいてました
御花畑の草原のくぼ地を振り返ります
2025年07月28日 10:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:17
御花畑の草原のくぼ地を振り返ります
蝶ヶ岳ヒュッテもすぐそこに見えてきました
2025年07月28日 10:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:19
蝶ヶ岳ヒュッテもすぐそこに見えてきました
ようやく蝶ヶ岳登頂
2025年07月28日 10:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 10:26
ようやく蝶ヶ岳登頂
大キレットバックに自撮り
2025年07月28日 10:27撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:27
大キレットバックに自撮り
まずはテントを張って一等地を確保。この時刻ならガラガラです
2025年07月28日 10:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:52
まずはテントを張って一等地を確保。この時刻ならガラガラです
マイテント(右)と蝶ヶ岳
2025年07月28日 10:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 10:54
マイテント(右)と蝶ヶ岳
松本盆地
2025年07月28日 11:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 11:06
松本盆地
蝶ヶ岳ヒュッテ
2025年07月28日 11:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 11:06
蝶ヶ岳ヒュッテ
テントで昼食中に、槍が見えてきました
2025年07月28日 11:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 11:58
テントで昼食中に、槍が見えてきました
槍に湧く夏雲
2025年07月28日 11:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 11:58
槍に湧く夏雲
穂先をアップ
2025年07月28日 11:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 11:59
穂先をアップ
槍沢源頭
2025年07月28日 11:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 11:59
槍沢源頭
槍穂を背にする蝶ヶ岳ヒュッテ
2025年07月28日 12:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:15
槍穂を背にする蝶ヶ岳ヒュッテ
雲が減ってきて松本がはっきり
2025年07月28日 12:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:19
雲が減ってきて松本がはっきり
イワツメクサ
2025年07月28日 12:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:20
イワツメクサ
群生
2025年07月28日 12:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:22
群生
午後は大滝山まで散策へ
2025年07月28日 12:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:26
午後は大滝山まで散策へ
すぐに大滝山(中央)が姿を現しましたが、意外と遠く、意外と大下りがあってちょっと大変
2025年07月28日 12:28撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:28
すぐに大滝山(中央)が姿を現しましたが、意外と遠く、意外と大下りがあってちょっと大変
カラマツソウ。青空に映えます
2025年07月28日 12:33撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:33
カラマツソウ。青空に映えます
三股分岐。ここで右へ
2025年07月28日 12:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:34
三股分岐。ここで右へ
濃色のハクサンフウロ
2025年07月28日 12:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:36
濃色のハクサンフウロ
ヨツバシオガマ
2025年07月28日 12:38撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:38
ヨツバシオガマ
チングルマ
2025年07月28日 12:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:39
チングルマ
ミヤマキンポウゲ
2025年07月28日 12:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:39
ミヤマキンポウゲ
キヌガサソウ
2025年07月28日 12:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:43
キヌガサソウ
クルマユリ
2025年07月28日 12:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:44
クルマユリ
サンカヨウはもう実をつけていました
2025年07月28日 12:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 12:44
サンカヨウはもう実をつけていました
池塘
2025年07月28日 13:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:08
池塘
池の卵
2025年07月28日 13:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:09
池の卵
天井の楽園
2025年07月28日 13:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:10
天井の楽園
2025年07月28日 13:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:10
2025年07月28日 13:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:11
鉄橋
2025年07月28日 13:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:13
鉄橋
フウロ畑
2025年07月28日 13:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:13
フウロ畑
イブキトラノオ
2025年07月28日 13:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:15
イブキトラノオ
蝶ヶ岳を振り返ります。背後の穂高連峰が見えてきました
2025年07月28日 13:21撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:21
蝶ヶ岳を振り返ります。背後の穂高連峰が見えてきました
大滝山の森林限界に抜けると背後に常念岳も登場
2025年07月28日 13:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:29
大滝山の森林限界に抜けると背後に常念岳も登場
南方には乗鞍岳
2025年07月28日 13:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:29
南方には乗鞍岳
穂高もほとんど見えてきました。この分だと、そのうち雲が完全に無くなりそうです。
2025年07月28日 13:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:29
穂高もほとんど見えてきました。この分だと、そのうち雲が完全に無くなりそうです。
雄大な常念岳
2025年07月28日 13:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:29
雄大な常念岳
登ってきた長塀尾根と穂高連山
2025年07月28日 13:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:30
登ってきた長塀尾根と穂高連山
再び森林限界超えてアルプスらしい稜線に出てテンションアップ
2025年07月28日 13:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:31
再び森林限界超えてアルプスらしい稜線に出てテンションアップ
鍋冠山の向こうに松本盆地。太平洋〜日本海赤線つなぎの3カ所の未接続の1つが松本駅からここまでなので、いつかそのうち。
2025年07月28日 13:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:32
鍋冠山の向こうに松本盆地。太平洋〜日本海赤線つなぎの3カ所の未接続の1つが松本駅からここまでなので、いつかそのうち。
左から、乗鞍岳、霞沢岳、焼岳
2025年07月28日 13:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:32
左から、乗鞍岳、霞沢岳、焼岳
もう少しで大滝山
2025年07月28日 13:39撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:39
もう少しで大滝山
夏雲湧く穂高連峰
2025年07月28日 13:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:40
夏雲湧く穂高連峰
鍋冠山分岐、赤線つなぎでそのうちここから下ります。
2025年07月28日 13:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:47
鍋冠山分岐、赤線つなぎでそのうちここから下ります。
おお、槍穂がついに全貌を現しました
2025年07月28日 13:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 13:50
おお、槍穂がついに全貌を現しました
蝶ヶ岳の向こうの槍こ〜大キレット
2025年07月28日 13:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:50
蝶ヶ岳の向こうの槍こ〜大キレット
大滝山北峰到着
2025年07月28日 13:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 13:52
大滝山北峰到着
大滝山北峰からの槍穂連山
2025年07月28日 13:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:52
大滝山北峰からの槍穂連山
同じく、常念山脈
2025年07月28日 13:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:53
同じく、常念山脈
槍をバックに
2025年07月28日 13:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:54
槍をバックに
穂高連峰をバックに
2025年07月28日 13:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:55
穂高連峰をバックに
槍穂全山と
2025年07月28日 13:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:55
槍穂全山と
とてもノスタルジックな大滝山荘、北アで最も静かな小屋らしい。この日は宿泊客は誰もいませんでした。テントも。この時期は混んでるかも(テント10張とのことでしたが、天場をみる限り6張が限界かな)と思って蝶ヶ岳泊まりに変えましたが、こっちに泊まって翌日徳本峠から下山でもよかったかな。
2025年07月28日 13:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 13:58
とてもノスタルジックな大滝山荘、北アで最も静かな小屋らしい。この日は宿泊客は誰もいませんでした。テントも。この時期は混んでるかも(テント10張とのことでしたが、天場をみる限り6張が限界かな)と思って蝶ヶ岳泊まりに変えましたが、こっちに泊まって翌日徳本峠から下山でもよかったかな。
小屋の前の池
2025年07月28日 14:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:03
小屋の前の池
もう一つ
2025年07月28日 14:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:05
もう一つ
大滝山山頂
2025年07月28日 14:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:10
大滝山山頂
南方の展望。澄んでいたら富士山も見えるはずですが。
2025年07月28日 14:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:10
南方の展望。澄んでいたら富士山も見えるはずですが。
三等三角点と一緒に
2025年07月28日 14:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 14:11
三等三角点と一緒に
少し先からの槍穂展望
2025年07月28日 14:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:12
少し先からの槍穂展望
みかん缶でエネチャージ
2025年07月28日 14:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:16
みかん缶でエネチャージ
アゲハ蝶
2025年07月28日 14:24撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:24
アゲハ蝶
山上の楽園を戻ります
2025年07月28日 14:36撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:36
山上の楽園を戻ります
大滝山荘前はお花畑
2025年07月28日 14:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:40
大滝山荘前はお花畑
テガタリドリ
2025年07月28日 14:40撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:40
テガタリドリ
ここから見る常念はカッコいい
2025年07月28日 14:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:44
ここから見る常念はカッコいい
奥穂だけ雲がかかってます
2025年07月28日 14:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:44
奥穂だけ雲がかかってます
北峰に戻りました
2025年07月28日 14:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:44
北峰に戻りました
北峰からの槍穂
2025年07月28日 14:45撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:45
北峰からの槍穂
松本
2025年07月28日 14:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:47
松本
ヤマハハコ
2025年07月28日 14:48撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:48
ヤマハハコ
蝶(槍のすぐ下の山)へ続く稜線。結構遠い。
2025年07月28日 14:48撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:48
蝶(槍のすぐ下の山)へ続く稜線。結構遠い。
遠くには頚城山群も
2025年07月28日 14:48撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:48
遠くには頚城山群も
槍ヶ岳
2025年07月28日 14:49撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:49
槍ヶ岳
穂高岳
2025年07月28日 14:49撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:49
穂高岳
常念岳
2025年07月28日 14:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:50
常念岳
気持ちの良い稜線と常念
2025年07月28日 14:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:50
気持ちの良い稜線と常念
同じく
2025年07月28日 14:50撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 14:50
同じく
2025年07月28日 15:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 15:04
常念と一緒に。日差しが強いので日傘。
2025年07月28日 15:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 15:07
常念と一緒に。日差しが強いので日傘。
蝶ヶ岳への上り返しがきつそう
2025年07月28日 15:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 15:08
蝶ヶ岳への上り返しがきつそう
アキノキリンソウ
2025年07月28日 15:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 15:12
アキノキリンソウ
奥穂と前穂の間にジャンダルムも見えました。蝶ヶ岳からは見えません
2025年07月28日 15:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 15:16
奥穂と前穂の間にジャンダルムも見えました。蝶ヶ岳からは見えません
蝶への上り
2025年07月28日 16:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 16:01
蝶への上り
蝶に戻ってきました
2025年07月28日 16:14撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 16:14
蝶に戻ってきました
戻ってみると天場は結構にぎわってました
2025年07月28日 16:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 16:16
戻ってみると天場は結構にぎわってました
蝶ヶ岳ヒュッテと槍・常念
2025年07月28日 17:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 17:07
蝶ヶ岳ヒュッテと槍・常念
蝶からの穂高連峰
2025年07月28日 17:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 17:08
蝶からの穂高連峰
常念とヒュッテ
2025年07月28日 17:09撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 17:09
常念とヒュッテ
再び蝶ヶ岳登頂
2025年07月28日 17:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 17:10
再び蝶ヶ岳登頂
同じく
2025年07月28日 17:10撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 17:10
同じく
天場と常念
2025年07月28日 17:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 17:11
天場と常念
槍穂
2025年07月28日 17:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 17:12
槍穂
そしてお楽しみの夕暮れの槍
2025年07月28日 18:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 18:42
そしてお楽しみの夕暮れの槍
同じく
2025年07月28日 18:41撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 18:41
同じく
穂高は雲を纏っています
2025年07月28日 18:48撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 18:48
穂高は雲を纏っています
次第に雲がなくなってきました。これは夕焼け期待できそう。
2025年07月28日 18:51撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 18:51
次第に雲がなくなってきました。これは夕焼け期待できそう。
前穂高、焼岳と茜雲
2025年07月28日 18:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 18:52
前穂高、焼岳と茜雲
そしてついに槍穂全山が姿を現しました
2025年07月28日 19:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:03
そしてついに槍穂全山が姿を現しました
天をを衝く槍
2025年07月28日 19:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 19:03
天をを衝く槍
同じく
2025年07月28日 19:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:04
同じく
北鎌尾根
2025年07月28日 19:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:04
北鎌尾根
穂高
2025年07月28日 19:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:07
穂高
真夏の北アで夕焼けがみられるなんで、いつ以来だろう。
2025年07月28日 19:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:11
真夏の北アで夕焼けがみられるなんで、いつ以来だろう。
美しい夕空
2025年07月28日 19:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:11
美しい夕空
同じく
2025年07月28日 19:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:11
同じく
ヒュッテも入れて
2025年07月28日 19:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:15
ヒュッテも入れて
夕空に浮かび上がる槍穂全山と三日月
2025年07月28日 19:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:17
夕空に浮かび上がる槍穂全山と三日月
月と前穂
2025年07月28日 19:17撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:17
月と前穂
美しきトワイライトタイム
2025年07月28日 19:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/28 19:29
美しきトワイライトタイム
茜天に浮かぶ槍
2025年07月28日 19:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/28 19:30
茜天に浮かぶ槍
翌朝です
2025年07月29日 04:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:29
翌朝です
朝のマジックアワー
2025年07月29日 04:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:29
朝のマジックアワー
槍穂はまだ闇の中
2025年07月29日 04:32撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:32
槍穂はまだ闇の中
おお、富士山
2025年07月29日 04:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:42
おお、富士山
八ヶ岳と富士
2025年07月29日 04:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:42
八ヶ岳と富士
八ヶ岳
2025年07月29日 04:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:42
八ヶ岳
そして槍穂大展望とご対面
2025年07月29日 04:51撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:51
そして槍穂大展望とご対面
常念山脈
2025年07月29日 04:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:52
常念山脈
昇ってきました
2025年07月29日 04:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:52
昇ってきました
おはようございます
2025年07月29日 04:52撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:52
おはようございます
山の上から見るご来光は4月の佐渡以来。
2025年07月29日 04:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:54
山の上から見るご来光は4月の佐渡以来。
蓼科と八ヶ岳
2025年07月29日 04:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:54
蓼科と八ヶ岳
富士、甲斐駒、北岳・間ノ
2025年07月29日 04:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:56
富士、甲斐駒、北岳・間ノ
そして楽しみにしていたモルゲンロート槍穂!
2025年07月29日 04:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:58
そして楽しみにしていたモルゲンロート槍穂!
赤く染まる穂高連峰
2025年07月29日 04:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/29 4:59
赤く染まる穂高連峰
同じく槍ヶ岳
2025年07月29日 04:59撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 4:59
同じく槍ヶ岳
槍をアップ
2025年07月29日 05:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:00
槍をアップ
赤前穂
2025年07月29日 05:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:00
赤前穂
赤奥穂
2025年07月29日 05:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:00
赤奥穂
赤北穂
2025年07月29日 05:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:00
赤北穂
穂高連峰
2025年07月29日 05:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:00
穂高連峰
唐沢岳
2025年07月29日 05:00撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:00
唐沢岳
全山
2025年07月29日 05:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:03
全山
赤穂高
2025年07月29日 05:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:03
赤穂高
真っ赤
2025年07月29日 05:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:03
真っ赤
赤槍
2025年07月29日 05:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:04
赤槍
2025年07月29日 05:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:04
北穂と大キレット
2025年07月29日 05:04撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:04
北穂と大キレット
乗鞍、霞沢岳、焼岳と上高地
2025年07月29日 05:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:06
乗鞍、霞沢岳、焼岳と上高地
北鎌
2025年07月29日 05:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:07
北鎌
乗鞍
2025年07月29日 05:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:07
乗鞍
2025年07月29日 05:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:07
前穂
2025年07月29日 05:07撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:07
前穂
北穂
2025年07月29日 05:08撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:08
北穂
感無量
2025年07月29日 05:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:11
感無量
同じく
2025年07月29日 05:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:11
同じく
素晴らしい夜明けに万歳
2025年07月29日 05:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:12
素晴らしい夜明けに万歳
すっかり夜が明けて北鎌がクリアに見えます
2025年07月29日 05:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:34
すっかり夜が明けて北鎌がクリアに見えます
唐沢カールにも日が差してます
2025年07月29日 05:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:34
唐沢カールにも日が差してます
今からこの下の方の上高地に下ります
2025年07月29日 05:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:34
今からこの下の方の上高地に下ります
蝶ヶ岳ヒュッテをあとにします
2025年07月29日 05:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:44
蝶ヶ岳ヒュッテをあとにします
槍穂見納め
2025年07月29日 05:47撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:47
槍穂見納め
槍ヶ岳見納め
2025年07月29日 05:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:53
槍ヶ岳見納め
ウサギギク
2025年07月29日 05:54撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:54
ウサギギク
イワギキョウ
2025年07月29日 05:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:55
イワギキョウ
ヨツバシオガマ
2025年07月29日 05:55撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:55
ヨツバシオガマ
チングルマ
2025年07月29日 05:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:56
チングルマ
コイワカガミ
2025年07月29日 05:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:56
コイワカガミ
2025年07月29日 05:56撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:56
お花畑
2025年07月29日 05:57撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:57
お花畑
ゴゼンタチバナとツマトリソウの混生
2025年07月29日 05:58撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 5:58
ゴゼンタチバナとツマトリソウの混生
妖精の池
2025年07月29日 06:03撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:03
妖精の池
妖精の池のサンショウウオ
2025年07月29日 06:05撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:05
妖精の池のサンショウウオ
妖精の池
2025年07月29日 06:06撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:06
妖精の池
長塀山
2025年07月29日 06:29撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 6:29
長塀山
カニコウモリ
2025年07月29日 07:16撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:16
カニコウモリ
ハナビラダクリオキン
2025年07月29日 07:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:19
ハナビラダクリオキン
ベニテングタケ
2025年07月29日 07:19撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:19
ベニテングタケ
ギンリョウソウ
2025年07月29日 07:20撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:20
ギンリョウソウ
コケ
2025年07月29日 07:22撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 7:22
コケ
ベニテングダケ
2025年07月29日 08:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:13
ベニテングダケ
最後は結構な急降下ですが、道は歩きやすい
2025年07月29日 08:42撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 8:42
最後は結構な急降下ですが、道は歩きやすい
徳沢へ下山
2025年07月29日 09:11撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:11
徳沢へ下山
徳沢から明神を見上げます
2025年07月29日 09:12撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:12
徳沢から明神を見上げます
夜露でびっしょりだったテントを広げて干しながら、休憩
2025年07月29日 09:26撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:26
夜露でびっしょりだったテントを広げて干しながら、休憩
徳沢園
2025年07月29日 09:34撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:34
徳沢園
キャンプ場を振り返ります
2025年07月29日 09:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:43
キャンプ場を振り返ります
徳沢を流れる清流
2025年07月29日 09:44撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 9:44
徳沢を流れる清流
明神岳
2025年07月29日 10:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:53
明神岳
同じく
2025年07月29日 10:53撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 10:53
同じく
河童橋に戻ってきて、梓川と焼岳
2025年07月29日 11:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:30
河童橋に戻ってきて、梓川と焼岳
河童橋からの穂高
2025年07月29日 11:30撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:30
河童橋からの穂高
河童橋、火曜日ですが主にアジア系のインバウンドでにぎわっています
2025年07月29日 11:31撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:31
河童橋、火曜日ですが主にアジア系のインバウンドでにぎわっています
上高地バルターミナル。10分待ちでバスに乗って帰ります
2025年07月29日 11:43撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 11:43
上高地バルターミナル。10分待ちでバスに乗って帰ります
沢渡で駐車場に隣接する温泉山小屋ともしび、500円で温泉に入って汗を流しました。
2025年07月29日 13:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:01
沢渡で駐車場に隣接する温泉山小屋ともしび、500円で温泉に入って汗を流しました。
源泉かけ流しの説明
2025年07月29日 13:01撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 13:01
源泉かけ流しの説明
帰りに農産物直売所によってスイカ8.5kgを2000円で買って帰りました
2025年07月29日 19:13撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 19:13
帰りに農産物直売所によってスイカ8.5kgを2000円で買って帰りました
ちょっと割れが入っている訳アリ品ですが、甘くておいしかった。
2025年07月29日 19:15撮影 by  EX-ZR3000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/29 19:15
ちょっと割れが入っている訳アリ品ですが、甘くておいしかった。

感想

大正池には何度か行ったけど、河童橋付近のいわゆる上高地には2016年以来実に9年ぶり。インバウンドの外人で大賑わいでびっくり。
夏の北アも2020年以来5年ぶり。コロナとその後の天場予約制化等で自由にいけない感じがして敬遠してました。
混んでいる連休と土曜泊を外し、日月泊でひさしぶりに北アに行ってみることにしました。
徳沢キャンプ場は大学1年の18歳の時に初めてきて、芝のきれいな天場に感動し、いつかのんびり泊まってみたいと思っていました。
蝶ヶ岳キャンプ場もその時に泊まったときの槍穂のモルゲンロートがとてもきれいだった記憶があり、、もう一度見てみたいと思っていました。
そしてどちらも期待通りとなり、3日間天気にも恵まれて、蝶ヶ岳からは真夏の北アでは雲がわくためめったに見られない夕焼けの槍穂も見られ、久しぶりに北アの稜線にテントを担ぎ上げた甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:28人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら