記録ID: 8481902
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳(広河原ピストン)
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月27日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 20:50
- 距離
- 19.5km
- 登り
- 2,474m
- 下り
- 2,469m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 8:25
距離 7.2km
登り 1,737m
下り 359m
15:01
2日目
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 12:19
距離 12.3km
登り 737m
下り 2,110m
15:53
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れのち雨(午後)、2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
往路:あずさ→甲府で前泊、始発の広河原行きバス 復路:広河原から甲府へ最終バス→あずさ |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況 ・広河原から北岳は比較的急な登り、登り返しはなし ・北岳から北岳山荘間はやや急峻な岩場(往路は降雨・雲の中だったため気づかなかったが、高度感ある箇所あり) ・北岳山荘から間ノ岳間は一部岩場だが比較的歩きやすい稜線 ・全般的に山麓から噴き上げる風が冷たく定期的に吹いてくれるため、暑さには比較的耐えられた 飲料水給水 ・御池山荘と北岳山荘は無料で給水可、肩の小屋は確認せず 途中食事 ・肩の小屋 往路:カレーライス、復路:おでん |
その他周辺情報 | 甲府駅北口近くの銭湯に寄って帰る予定だったが、あずさがほとんど満席のため、入浴せず予約した列車で帰宅 |
写真
撮影機器:
感想
北アルプス裏銀座周辺2泊3日3座の予行演習として白峯三山をテント泊で挑戦
広河原から入って北岳山荘にてテント泊、調子が良ければ農取を経て奈良田に下山、ダメそうなら広河原に戻る計画
結果、膝の痛みから縦走は断念、標準タイムを超える少し残念な結果となった
やはりテント泊装備の重さはここ最近とくに影響しているようで、翌週予定していた裏銀座は1週間延期し、かつテン泊から小屋泊に切り替えることとした
往路は北岳を超えたあたりから雲中&大粒の雨で視界不良だったが、北岳からの縦走路降りは高度感なくこなせたので逆に良かったとも
間ノ岳は空身で2日目未明にテント場から往復、朝は雲もなく全方向見渡せ、良い景色を堪能できた
また道中や北岳山荘小屋前では小屋泊の人たちといろいろ話せ楽しい山行だった
多少不安は残るが、次は北アルプスの水晶・鷲羽・黒部五郎に挑戦
また、奈良田に乗用車入りで広河原→奈良田の縦走にもいずれ挑戦してみたい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する