記録ID: 8484521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳(涸沢-岳沢縦走)
2025年07月26日(土) 〜
2025年07月28日(月)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:12
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,962m
- 下り
- 1,962m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:13
距離 16.0km
登り 930m
下り 83m
2日目
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 2:30
- 合計
- 7:55
距離 5.8km
登り 1,031m
下り 1,214m
3日目
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 2:03
距離 3.8km
登り 2m
下り 665m
7:55
ゴール地点
天候 | 1日目:午前中は晴れ、14時頃から雷が鳴り雨、夕方くらいに止んだ 2日目:午前中は晴れ、14時頃から小雨、夕方くらいに止んだ 3日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
隣のともしび駐車場に停めました。(8割くらい埋まってた。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜涸沢:危険な箇所なし 涸沢〜穂高岳山荘:危険な箇所はないがガレ場ば多くなったところで若干道が分かりにくかった 穂高岳山荘〜涸沢岳:危険な箇所なし 穂高岳山荘〜奥穂高:慎重にいけば問題なし 奥穂高〜紀美子平:今回ここが一番気を使った。道幅が狭いところがあったり、右側がずっと切れ落ちてるので、落ちたら死ぬなって思うと気が抜けなかった。 紀美子平〜岳沢小屋(重太郎新道):最初の下りは一枚岩を鎖を使いながら降りるので滑ったらアウト。多分ここで事故が多いのかなって思った。登りで使うが下りで使うかは悩ましい、、、 岳沢小屋〜上高地:危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 涸沢小屋:岳のGに宿泊。天井が低くて暑かった。食事は美味しい。 岳沢小屋:6人部屋を4人で宿泊。快適。夕飯のビーフカレーはトッピングも多く美味しかったです。 さわんど温泉梓湖畔の湯:10時オープンだけど、早めに着いて駐車場にいたらご主人が気を利かせてくれて、早めに開けてくれた。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
感想
奥穂アタックについては、涸沢テン泊か小屋泊で悩みつつ、誰と行くかも同時に考えていて、たまたま山友が今年の夏に行きたいって話があり、2人で計画を考えた結果、涸沢経由で涸沢岳-奥穂高岳-前穂高岳を縦走するプランを作り小屋の予約もして、今回の山行に挑んだ。
結論、前穂については体力気力ともに弱まって断念したけど、トータルでの満足度と達成感は半端ない。
ここ最近穂高近辺では滑落事故での怪我や亡くなってる方のニュースも目にするし、自分にとっては初穂高なので、そりゃ緊張するし不安もよぎるし、いつも以上に神経使ってたと思う。
涸沢岳を登った時に見える北穂からの道、奥穂から見えるジャンダルム、普通に見ればあんなところを人が通れるのかって思うけど、チャレンジして行ってる人はいるわけで、いつかは自分もって思うけど、今の体力や技術だど不安でしかない。
もっと経験積んでいつかは挑んでみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する