ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8484521
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

奥穂高岳(涸沢-岳沢縦走)

2025年07月26日(土) 〜 2025年07月28日(月)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
Kazu_33 その他1人
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
15:12
距離
25.5km
登り
1,962m
下り
1,962m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:40
休憩
0:33
合計
5:13
距離 16.0km 登り 930m 下り 83m
9:07
9:10
4
9:14
6
9:20
29
9:49
4
9:53
34
10:35
10:54
11
11:05
36
11:41
11:51
16
12:07
12:08
34
12:42
39
13:21
18
13:39
31
14:10
5
14:15
2日目
山行
5:25
休憩
2:30
合計
7:55
距離 5.8km 登り 1,031m 下り 1,214m
4:12
36
4:48
4:49
32
6:15
7:22
53
8:15
8:22
10
8:32
8:53
67
10:00
10:24
8
10:32
10:38
18
10:56
11:07
16
11:23
11:29
38
12:07
3日目
山行
2:00
休憩
0:03
合計
2:03
距離 3.8km 登り 2m 下り 665m
5:52
57
6:49
6:50
11
7:01
32
7:55
0
7:55
ゴール地点
天候 1日目:午前中は晴れ、14時頃から雷が鳴り雨、夕方くらいに止んだ
2日目:午前中は晴れ、14時頃から小雨、夕方くらいに止んだ
3日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
7/26(土)AM7:50沢渡到着時点でバスターミナル下の駐車場は🈵状態
隣のともしび駐車場に停めました。(8割くらい埋まってた。)
コース状況/
危険箇所等
上高地〜涸沢:危険な箇所なし
涸沢〜穂高岳山荘:危険な箇所はないがガレ場ば多くなったところで若干道が分かりにくかった
穂高岳山荘〜涸沢岳:危険な箇所なし
穂高岳山荘〜奥穂高:慎重にいけば問題なし
奥穂高〜紀美子平:今回ここが一番気を使った。道幅が狭いところがあったり、右側がずっと切れ落ちてるので、落ちたら死ぬなって思うと気が抜けなかった。
紀美子平〜岳沢小屋(重太郎新道):最初の下りは一枚岩を鎖を使いながら降りるので滑ったらアウト。多分ここで事故が多いのかなって思った。登りで使うが下りで使うかは悩ましい、、、
岳沢小屋〜上高地:危険な箇所はありません。
その他周辺情報 涸沢小屋:岳のGに宿泊。天井が低くて暑かった。食事は美味しい。
岳沢小屋:6人部屋を4人で宿泊。快適。夕飯のビーフカレーはトッピングも多く美味しかったです。
さわんど温泉梓湖畔の湯:10時オープンだけど、早めに着いて駐車場にいたらご主人が気を利かせてくれて、早めに開けてくれた。
予約できる山小屋
横尾山荘
ともしび駐車場 800円/日
8:30のバスに乗車(満席)
2025年07月26日 07:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 7:58
ともしび駐車場 800円/日
8:30のバスに乗車(満席)
上高地バスターミナル到着
2025年07月26日 09:04撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 9:04
上高地バスターミナル到着
河童橋
観光客多い
2025年07月26日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 9:11
河童橋
観光客多い
THE上高地
無事登頂できることを祈る。
2025年07月26日 09:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/26 9:11
THE上高地
無事登頂できることを祈る。
明神
2025年07月26日 09:49撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 9:49
明神
徳本峠分岐
今は土砂崩れで通行できないけど、復活したら新島々から来てみたい。
2025年07月26日 09:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 9:52
徳本峠分岐
今は土砂崩れで通行できないけど、復活したら新島々から来てみたい。
徳沢
2025年07月26日 10:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 10:27
徳沢
ランチはカレー
2025年07月26日 10:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 10:34
ランチはカレー
食後のデザート
定番
2025年07月26日 10:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/26 10:42
食後のデザート
定番
横尾
穂高行く人は槍行っちゃう?とか言ってそうw
逆も然り
2025年07月26日 11:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 11:41
横尾
穂高行く人は槍行っちゃう?とか言ってそうw
逆も然り
本谷橋
ここから登りが始まるのでエネルギー注入。
2025年07月26日 12:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 12:42
本谷橋
ここから登りが始まるのでエネルギー注入。
涸沢分岐
2025年07月26日 14:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 14:03
涸沢分岐
涸沢小屋が見えたところで雨に降られた、、、
2025年07月26日 14:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 14:11
涸沢小屋が見えたところで雨に降られた、、、
テント泊の人はこれから雨が強くなったら大変だろうと思いつつ小屋に向かう。
2025年07月26日 14:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 14:12
テント泊の人はこれから雨が強くなったら大変だろうと思いつつ小屋に向かう。
小屋到着
2025年07月26日 14:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 14:15
小屋到着
とりあえず生!
2025年07月26日 15:19撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/26 15:19
とりあえず生!
夕飯はシャケ定食
2025年07月26日 17:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/26 17:47
夕飯はシャケ定食
寝床
2025年07月26日 18:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/26 18:46
寝床
起床
2025年07月27日 03:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 3:44
起床
なんで青いんだ???
2025年07月27日 03:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/27 3:45
なんで青いんだ???
出発
お世話になりました。
2025年07月27日 04:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 4:12
出発
お世話になりました。
常念方面
2025年07月27日 04:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 4:24
常念方面
日の出
2025年07月27日 04:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/27 4:59
日の出
ここからがザイテングラードって言うのかな
2025年07月27日 05:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 5:39
ここからがザイテングラードって言うのかな
穂高岳山荘
2025年07月27日 06:15撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 6:15
穂高岳山荘
槍ーーー!
2025年07月27日 06:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 6:39
槍ーーー!
涸沢岳登頂。
2025年07月27日 06:40撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 6:40
涸沢岳登頂。
富士山見えた。
2025年07月27日 06:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/27 6:41
富士山見えた。
奥穂高アタック開始!
2025年07月27日 07:16撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 7:16
奥穂高アタック開始!
登頂!
2025年07月27日 07:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 7:59
登頂!
上高地
あそこからよく来たと自分を褒める。
2025年07月27日 08:08撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 8:08
上高地
あそこからよく来たと自分を褒める。
次は前穂
2025年07月27日 08:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 8:25
次は前穂
ここで気力体力消耗
2025年07月27日 09:34撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 9:34
ここで気力体力消耗
紀美子平到着
前穂に行くか足に聞いたら「行かん」って。
なので今回があっさり断念しました。
2025年07月27日 10:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/27 10:00
紀美子平到着
前穂に行くか足に聞いたら「行かん」って。
なので今回があっさり断念しました。
で、重太郎新道の下り。
急だし、ガレてて足の置き場に困るしで疲れる。
2025年07月27日 10:18撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 10:18
で、重太郎新道の下り。
急だし、ガレてて足の置き場に困るしで疲れる。
赤い屋根が岳沢小屋
まだまだ下る。
2025年07月27日 10:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 10:59
赤い屋根が岳沢小屋
まだまだ下る。
はい、気をつけます。
って言うしかない。
2025年07月27日 11:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/27 11:01
はい、気をつけます。
って言うしかない。
で、この階段
2025年07月27日 11:35撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 11:35
で、この階段
重太郎新道終わり
次は登りで使ってみたい(嘘)
2025年07月27日 12:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 12:00
重太郎新道終わり
次は登りで使ってみたい(嘘)
岳沢小屋
結構お客さんがいて賑わってました。
2025年07月27日 12:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
2
7/27 12:06
岳沢小屋
結構お客さんがいて賑わってました。
寝床
快適
2025年07月27日 12:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 12:29
寝床
快適
ランチはナポリタンと生
2025年07月27日 12:48撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 12:48
ランチはナポリタンと生
14時くらいが雨が降ったり止んだり。
2025年07月27日 15:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/27 15:36
14時くらいが雨が降ったり止んだり。
夕飯はカレー(バイキング形式)
2025年07月27日 17:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 17:12
夕飯はカレー(バイキング形式)
重太郎新道の手書き絵
2025年07月27日 17:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/27 17:27
重太郎新道の手書き絵
3日目
乗鞍がよく見える
2025年07月28日 04:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/28 4:47
3日目
乗鞍がよく見える
朝食は基本弁当
宿で食べれば味噌汁とお茶がつく
あとレンジもあるので温めることも可
2025年07月28日 05:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/28 5:14
朝食は基本弁当
宿で食べれば味噌汁とお茶がつく
あとレンジもあるので温めることも可
お世話になりました。
2025年07月28日 05:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 5:28
お世話になりました。
シャクナゲ
ようやく花を愛でる気持ちが出てきた。
2025年07月28日 06:03撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 6:03
シャクナゲ
ようやく花を愛でる気持ちが出てきた。
ゴゼンタチバナ
2025年07月28日 06:05撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 6:05
ゴゼンタチバナ
クルマユリ
2025年07月28日 06:11撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 6:11
クルマユリ
快適に降りられる石段が嬉しい
2025年07月28日 06:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 6:06
快適に降りられる石段が嬉しい
乗鞍もいいけど霞ヶ岳もいい
2025年07月28日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/28 6:25
乗鞍もいいけど霞ヶ岳もいい
風穴
思ったよりも風弱い
2025年07月28日 07:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/28 7:02
風穴
思ったよりも風弱い
上高地っぽくなってきた
2025年07月28日 07:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 7:14
上高地っぽくなってきた
登山口到着
2025年07月28日 07:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 7:33
登山口到着
お猿さん
2025年07月28日 07:39撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 7:39
お猿さん
上高地まで戻ってきた
感無量
2025年07月28日 07:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 7:52
上高地まで戻ってきた
感無量
焼岳
ここもいつかは!
2025年07月28日 07:56撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/28 7:56
焼岳
ここもいつかは!
750円
早めに開けてくれてありがとう!
2025年07月28日 09:09撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/28 9:09
750円
早めに開けてくれてありがとう!
松本IC近くのお蕎麦屋でランチ
2025年07月28日 11:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/28 11:43
松本IC近くのお蕎麦屋でランチ
撮影機器:

感想

奥穂アタックについては、涸沢テン泊か小屋泊で悩みつつ、誰と行くかも同時に考えていて、たまたま山友が今年の夏に行きたいって話があり、2人で計画を考えた結果、涸沢経由で涸沢岳-奥穂高岳-前穂高岳を縦走するプランを作り小屋の予約もして、今回の山行に挑んだ。

結論、前穂については体力気力ともに弱まって断念したけど、トータルでの満足度と達成感は半端ない。

ここ最近穂高近辺では滑落事故での怪我や亡くなってる方のニュースも目にするし、自分にとっては初穂高なので、そりゃ緊張するし不安もよぎるし、いつも以上に神経使ってたと思う。

涸沢岳を登った時に見える北穂からの道、奥穂から見えるジャンダルム、普通に見ればあんなところを人が通れるのかって思うけど、チャレンジして行ってる人はいるわけで、いつかは自分もって思うけど、今の体力や技術だど不安でしかない。

もっと経験積んでいつかは挑んでみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:70人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら