ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8486466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

立山(雄山)・立山(大汝山)・立山(富士ノ折立)

2025年07月25日(金) 〜 2025年07月26日(土)
 - 拍手
ぶんさ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
22:05
距離
8.0km
登り
766m
下り
766m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:10
休憩
0:07
合計
1:17
距離 2.2km 登り 266m 下り 2m
15:06
2
スタート地点
15:08
15:14
49
16:03
16:04
19
2日目
山行
4:42
休憩
1:47
合計
6:29
距離 5.8km 登り 496m 下り 764m
6:42
65
7:47
8:16
19
8:35
8:44
12
8:56
9:01
26
9:27
9:42
35
10:17
10:21
2
10:23
20
10:43
10:56
44
11:40
12:09
11
12:20
42
13:02
13:03
6
13:09
13:11
0
13:11
ゴール地点
かみさんがみくりが池をもう一度見たいと言って来たので、立山に登ってきました。雨の為みくりが池は少ししか見れなかったんですが富士の折立で衝撃の経験をしたみたいです
天候 25日は雨のち晴れ、26日は晴れのち雨
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山駅、私たちは第五駐車場に停め歩いて立山駅まで行きました、立山駅からケーブルカーで美女平に行きますケーブルカーは約7分です、そこからバスで室堂迄約1時間でした。
コース状況/
危険箇所等
室堂からの道は途中まで大きな石をコンクリートで固めた歩道です、登山道の途中には雪渓が5カ所所あります、シャーベット状になっていて滑りやすいです。一ノ越からは石が多い急登で登りのルートは赤のペンキが付いています、下りは黄色です、落石注意です。雄山から富士の折立までは尾根道ですが富士の折立は岩ばです三点支持で登りました下り下が見えるのでは怖かったです。
その他周辺情報 立山駅2階のケーブルカーの無料待合室の中には食堂と併設にモンベルが有ります、私はアームカバーを買いました。
予約できる山小屋
立山室堂山荘
立山駅、一階が富山地方鉄道立山線の駅で二階がケーブルカーの駅です。
立山駅、一階が富山地方鉄道立山線の駅で二階がケーブルカーの駅です。
立山駅二階のWEBきっぷ受取り機、私もこれで13時40分発のチケットを発券しました、美女平行きのチケットは時間が決められていて私がWEBで申し込んだ時はこのチケットが一番早い物でした、帰りは時間制ではなく順番制だそうです、係の人が往復チケットに変更した方が安くなると教えてくれたので往復チケットに交換しました。
立山駅二階のWEBきっぷ受取り機、私もこれで13時40分発のチケットを発券しました、美女平行きのチケットは時間が決められていて私がWEBで申し込んだ時はこのチケットが一番早い物でした、帰りは時間制ではなく順番制だそうです、係の人が往復チケットに変更した方が安くなると教えてくれたので往復チケットに交換しました。
立山駅二階の無料休憩所、うどんやそばラーメンなどの食事もできます。モンベルも入っています
立山駅二階の無料休憩所、うどんやそばラーメンなどの食事もできます。モンベルも入っています
私はノンアルコールビールと餅を食べました
私はノンアルコールビールと餅を食べました
いよいよケーブルカー乗車です
いよいよケーブルカー乗車です
美女平からのバスは屋根が透明の物でした
美女平からのバスは屋根が透明の物でした
高い山と青い空そして白い雲
高い山と青い空そして白い雲
一の越山荘に到着です
一の越山荘に到着です
槍ヶ岳が見えます
槍ヶ岳が見えます
一ノ越山荘前からの眺め
一ノ越山荘前からの眺め
晩御飯、宇奈月ビールを飲みます(1000円)
晩御飯、宇奈月ビールを飲みます(1000円)
夕方雲が夕日に染まっています
夕方雲が夕日に染まっています
夕焼けの槍ヶ岳
室堂方向、サイト場も見えます
室堂方向、サイト場も見えます
持ってきたおやつがパンパンです
持ってきたおやつがパンパンです
一ノ越山荘前から星を写しました
一ノ越山荘前から星を写しました
アイホンではここまでかな、山荘の電気がまだ消えていないこともあるかな
アイホンではここまでかな、山荘の電気がまだ消えていないこともあるかな
これには映っていませんが人工衛星も見えました
これには映っていませんが人工衛星も見えました
あさの山荘前からの眺め、雲は有りません
あさの山荘前からの眺め、雲は有りません
イワツメクサ
イワギキョウ
雄山への登山途中で振り返る
雄山への登山途中で振り返る
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマアキノキリンソウ
ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
ミクリガ池とミドリガ池が綺麗です
2
ミクリガ池とミドリガ池が綺麗です
富山の街が見えます
富山の街が見えます
槍をバックに槍のポーズ
槍をバックに槍のポーズ
途中の祠
雄山の社務所かな
雄山の社務所かな
雄山の三角点タッチ
雄山の三角点タッチ
雄山山頂の社、ここでお祓いをして頂きました(700円)
雄山山頂の社、ここでお祓いをして頂きました(700円)
社の横の山頂標識
社の横の山頂標識
天気の良い日の高い山からの眺めは良い
天気の良い日の高い山からの眺めは良い
尖った岩
黒部湖と黒部ダムが見えます
黒部湖と黒部ダムが見えます
大汝山からの剱岳
大汝山からの剱岳
かみさんも
大汝休息所と剱岳
大汝休息所と剱岳
ハイマツの芽
大汝休息所
大汝休息所は、2014年に松山ケンイチ主演の映画『春を背負って』に使われました
大汝休息所は、2014年に松山ケンイチ主演の映画『春を背負って』に使われました
剱岳はカッコイイですね
剱岳はカッコイイですね
パノラマで
雷鳥発見
きょろきょろ
かわいい
富士の折立の登り、岩だらけ
富士の折立の登り、岩だらけ
富士の折立からは剱岳が大きく見えます
1
富士の折立からは剱岳が大きく見えます
富士の折立から剱岳とかみさん
富士の折立から剱岳とかみさん
富士の折立から剱岳と私
富士の折立から剱岳と私
大きな雪渓と黒部川
大きな雪渓と黒部川
富士の折立、ザックはここにデポしました
富士の折立、ザックはここにデポしました
又雷鳥!
ハクサンイチゲ
帰りは人が多い
チングルマ
チングルマの綿毛
チングルマの綿毛
ミクリガ池
ミクリガ池でバックショット、雨が降って来たので慌てて室堂に行きました
ミクリガ池でバックショット、雨が降って来たので慌てて室堂に行きました
バスの中からの称名滝、日本一の落差で落差は約350mだそうです
1
バスの中からの称名滝、日本一の落差で落差は約350mだそうです
やっと立山駅到着、ケーブルカーが雷で運転見合わせしていて、バスから降りたら整理券を渡されました、大勢の人が待合室にあふれていました、運転再開ご整理券の番号順にケーブルカーの乗車人員一杯に乗せて運行していました。
やっと立山駅到着、ケーブルカーが雷で運転見合わせしていて、バスから降りたら整理券を渡されました、大勢の人が待合室にあふれていました、運転再開ご整理券の番号順にケーブルカーの乗車人員一杯に乗せて運行していました。
立山駅の車両
立山駅の車両

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ
備考 アームカバーを忘れてモンベルで買いました、

感想

初日は室堂から雨の為カッパを着ました、一ノ越山荘までには5カ所の雪渓が有り嫁さんは四苦八苦していましたがダブルストックで何とか登れました。
二日目は朝から良い天気で登るにつれ良い景色が目に入ってきた本当に来てよかったと思いました、又雷鳥にも会うことが出来よめさんはすごく感激していました、あらためて高い山に登らなければ見られない雄大な景色が有る事を思い知らされました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
立山雄山と浄土山(立山室堂センター〜 2峰めぐり)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
予定
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
室堂から大汝山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 剱・立山 [日帰り]
立山一の越散策
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら