記録ID: 8486466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(雄山)・立山(大汝山)・立山(富士ノ折立)
2025年07月25日(金) 〜
2025年07月26日(土)


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 22:05
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 766m
- 下り
- 766m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:10
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 1:17
距離 2.2km
登り 266m
下り 2m
2日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:47
- 合計
- 6:29
距離 5.8km
登り 496m
下り 764m
かみさんがみくりが池をもう一度見たいと言って来たので、立山に登ってきました。雨の為みくりが池は少ししか見れなかったんですが富士の折立で衝撃の経験をしたみたいです
天候 | 25日は雨のち晴れ、26日は晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂からの道は途中まで大きな石をコンクリートで固めた歩道です、登山道の途中には雪渓が5カ所所あります、シャーベット状になっていて滑りやすいです。一ノ越からは石が多い急登で登りのルートは赤のペンキが付いています、下りは黄色です、落石注意です。雄山から富士の折立までは尾根道ですが富士の折立は岩ばです三点支持で登りました下り下が見えるのでは怖かったです。 |
その他周辺情報 | 立山駅2階のケーブルカーの無料待合室の中には食堂と併設にモンベルが有ります、私はアームカバーを買いました。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
立山駅二階のWEBきっぷ受取り機、私もこれで13時40分発のチケットを発券しました、美女平行きのチケットは時間が決められていて私がWEBで申し込んだ時はこのチケットが一番早い物でした、帰りは時間制ではなく順番制だそうです、係の人が往復チケットに変更した方が安くなると教えてくれたので往復チケットに交換しました。
やっと立山駅到着、ケーブルカーが雷で運転見合わせしていて、バスから降りたら整理券を渡されました、大勢の人が待合室にあふれていました、運転再開ご整理券の番号順にケーブルカーの乗車人員一杯に乗せて運行していました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | アームカバーを忘れてモンベルで買いました、 |
感想
初日は室堂から雨の為カッパを着ました、一ノ越山荘までには5カ所の雪渓が有り嫁さんは四苦八苦していましたがダブルストックで何とか登れました。
二日目は朝から良い天気で登るにつれ良い景色が目に入ってきた本当に来てよかったと思いました、又雷鳥にも会うことが出来よめさんはすごく感激していました、あらためて高い山に登らなければ見られない雄大な景色が有る事を思い知らされました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する