記録ID: 8492887
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
【北アルプス山歩】常念小屋、東鎌尾根を経て槍ヶ岳
2025年07月29日(火) 〜
2025年07月30日(水)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:51
- 距離
- 44.8km
- 登り
- 3,584m
- 下り
- 3,025m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:03
距離 8.3km
登り 421m
下り 1m
21:56
123分
スタート地点
23:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 15:09
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 15:45
距離 36.5km
登り 3,154m
下り 3,024m
16:50
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
【帰り】16時55分 新穂高ロープウェイ駅→JR高山駅 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
【北アルプス山歩】常念小屋から東鎌尾根を経て槍ヶ岳へ
まだ歩いたことのなかった横通岳~大天井岳の稜線と東鎌尾根をつなぐ計画。JR柏矢町駅をスタートし、ゴールは新穂高ロープウェイまで歩くという行程です。
歩き始めてみると想像以上に遠く、東鎌尾根に差しかかるころには累積標高差は3000m超。脚はなかなか前に出ず、チョボチョボ歩きになります。それでも、出会う登山者も同じように苦しんでいて、ゆっくり進むことに不思議な安心感を覚えました。
槍ヶ岳山荘には予定より30分以上遅れて到着。穂先登頂も奥丸山も諦め、残る力を振り絞って下山。最後はなんとか16時55分発の高山行きバスに間に合いました。最後は脚がガクガクになりました。
常念小屋から大天井のサクサク眺望ルート、大天井から西岳の樹林帯ルート、西岳から東鎌の岩場ルート、槍から新穂高のカールと飛騨沢上ルートと、北アルプスの各区間を楽しめました。いろいろな場所でお花畑を見ることもできたので、良い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:95人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する