記録ID: 8509444
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
眩しき眼福縦走 針ノ木サーキット
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月03日(日)


- GPS
- 17:48
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,556m
- 下り
- 2,558m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:23
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 8:22
距離 9.2km
登り 1,539m
下り 342m
2日目
- 山行
- 7:58
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 10:07
距離 14.4km
登り 1,017m
下り 2,216m
天候 | 8/2ガス→晴れ→ガス 8/3快晴→ガスったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◇大変よく整備されています、ありがとうございます ◇針ノ木雪渓ではチェーンスパイク装着(見た限り皆さん何かしらの滑り止めを付けていました) ◇針ノ木からスバリへはガレガレの急坂、滑落や落石に要注意 |
その他周辺情報 | ◇針ノ木小屋(素泊まり@9000円要予約) ◇心笑館(日帰り入浴@700円) |
写真
深夜、爺ヶ岳登山口駐車場に滑り込み駐車。仮眠するも肌寒くて目覚めた明け方歩き出す。扇沢は晴れていたのに段々と雲が垂れ込め増す不安。でも大丈夫、雪渓に乗る頃にはみるみる雲が流れ青空になった♪
装備
個人装備 |
チェーンスパイク
|
---|
感想
この酷暑だから少しでも標高の高いところへ、と直前に決めた針ノ木サーキット。
初日はうねる雲間の青空の下、涼しい針ノ木雪渓と蓮華岳へのコマクサ稜線歩き、ガスだからこその雷鳥達との出会い。小屋では同部屋の明るく楽しい皆さんとの語らい、夜のお散歩では星空を心ゆくまで満喫する。
翌日は大展望の針ノ木岳でご来光、名だたる名峰に囲まれ、居合わせた多くの方々の笑顔も朝陽に染まっているのが嬉しい。
ガレガレの急坂、繰り返されるアップダウン。しんどいけれど絶景と行き交う方々に見守られ励まされ、そして種池でのピザを心の支えにゆっくりだけれどテンポよく歩く。
陽射し強く厳しい日だったが、飯豊の後だからかそれほど暑さは気にならなかった。しかし油断は禁物、下山後もたくさん水分をとって塩分補給(ラーメン笑)を欠かさない。盛夏の北アルプス、眼福縦走♪
※晩秋新雪の針ノ木サーキット
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4857671.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する