記録ID: 8513672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳鉱泉から赤岳〜硫黄岳周回
2025年08月02日(土) 〜
2025年08月04日(月)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:02
- 距離
- 23.0km
- 登り
- 1,840m
- 下り
- 1,834m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:40
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:42
距離 7.0km
登り 757m
下り 31m
2日目
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 7:11
距離 8.8km
登り 1,047m
下り 1,043m
12:53
天候 | 朝からお昼ごろまては快晴、午後雨。 3日は15時頃から21時過ぎまで雷雨土砂降り。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
片道1,900円現金のみ |
その他周辺情報 | 入浴 赤岳鉱泉 1,000円石鹸類は使用不可 入浴 美濃戸口バス停 八ヶ岳山荘で700円(珈琲付)シャンプー、ボディソープあり |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
グラウンドシート
シェラフ
ランタン
ゴミ袋
コンタクト
本
インナーシーツ
エアマット
手ぬぐい
耳栓
サコッシュ
南京錠
吸水ふきん
モバイルバッテリー+ケーブル
虫よけ
|
---|
感想
1年越しの南八ヶ岳。
赤岳鉱泉は自分にはレベル高かったかな。
アクセスもハード。テント場も、もっと経験を積まないと。
山でお風呂に入れるのは、大変ありがたいのだか、やはり湯洗だけだと夏場は、公共交通機関で移動の身では1泊が限界かと。
八ヶ岳山荘でシャワーとシャンプーを目にした時の嬉しさといったら、言葉になりませんでした。
毎日当たり前にしていることのありがたさを身にしみて実感。
いけるかどうか、ドキドキの赤岳〜硫黄岳を無事に歩き通せて、良かった〜。
そして、無事家にたどり着いた暁には、過去最高にドロドロになったテントのお片付けが待っているのでした😭😭😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する