記録ID: 8516774
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
✳︎夏の唐松岳✳︎小学2年生夏の大冒険✳︎
2025年08月04日(月) 〜
2025年08月05日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:41
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 886m
- 下り
- 890m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:50
- 休憩
- 2:42
- 合計
- 8:32
距離 9.8km
登り 886m
下り 890m
17:46
ゴール地点
天候 | 4日 晴れ→曇り→晴れ 5日 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラアダムまで徒歩15分。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大人には整備された登山道ですが、 7歳児にとってはゴロゴロの石ころの道も岩の段差もなかなかキツく、途中めげそうになりながらも励ましながら歩きました。 唐松山荘が近くなるとザレた急坂、滑落したらアウトな場所もあり口うるさいくらいに注意しながら歩きました。 下山は足の疲れもあり、踏ん張り効かず滑って尻もちつくこと数回ありましたが怪我なく下山できました。 |
その他周辺情報 | ・八方池山荘 https://yamagoya.hakubakousha.com/ 水不足もあるので当日は急にシャワー使えない事もあるそうです。この日はシャワー使えました。 お部屋も子連れだったせいか家族だけの個室にして下さいました。 チェックイン前に立ち寄り、荷物をロッカー(鍵なし)にデポできました。 ・白馬岩岳マウンテンリゾート https://iwatake-mountain-resort.com/ 下山してから晴れたので行きました。 ヤッホースウィング、白馬ジャイアントスウィングなどアクティビティあり。 天空テラスのカフェも利用しました。 犬連れの人も多くドッグランもあり。 |
写真
感想
夏休みに福岡の小学2年生の孫が帰省してます。
初めて一人で飛行機に乗ってやってきました!
実はこの夏は黒部界隈の山々を4泊5日で縦走予定でしたが、その日程と丸かぶり!!!
お互いに日程をずらす事ができず今回は黒部は諦めて孫の夏休み大冒険をサポートする事にしました。
北アルプスの山に登ってみたいと言う本人の希望を叶えるべく、何日も前から計画に奮闘したじじばばでした(笑)
8/3に空港に迎えにいき、翌日北アルプスへ。
(強行でしたがお天気の関係で後半は無理そう)
そしてここでも計画変更。。
1日目 八方池山荘
2日目 唐松山荘 に泊まる予定でしたが、
2日目の朝から雨マーク☂
他の山域も同じような感じ。。
相談した結果、
1日目に行ける所まで登って下山し、八方池山荘に泊まると言う、日帰りピストンとなりました(笑)
初めての北アルプス!
初めての山小屋!
色んな山語も覚えて少しお兄さんになった気分。
心が折れそうになった時に励ましたり、調子に乗ってる場面では叱られたり(笑)
サポートする私たちは結構疲れました🤣
でも元気に登って下山できて良かったです♩
登山中、多くの人に声かけてもらえた事も頑張りに繋がりました(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お孫さん、頑張りましたね。
ほのぼの、レコ拝見させて頂きました。
日帰り唐松岳でも驚きなのに、独りで福岡から飛行機に乗ってきたの?
そっちの方が驚き!
空港内の何処までご両親が見送ってくれたか分からないけど、迷わず行けるなんて偉い。👍
夏の大冒険、お疲れさまでした。
日帰りピストンは無理だろうなぁと思い、様子みながら登りましたが、バッジを買いたいとの気持ちがあったようでそれを目的に頑張れたようです🤭
飛行機はJr.パイロット制度っていうのがあって、空港で親と離れた時から着いて引き渡すまで、サポートしてくれるサービスがあり、お願いしたようです。空港で会えた時はほっとした顔してました(笑)
夏の大冒険の北アルプス!
土産話が盛りだくさんでしょうね☺
次は南アルプスに登りたい~なんて言ってますよ。(まだまだ無理ですw
ありがとうございました♩
お孫ちゃんとの北アルプス、良いではないですか✨
子供ってね、、、ほんと気分屋さんなので、へばったと思ったら、何かのキッカケで急に元気になったりするんですよね😄周りの大人の方が振り回されて疲れちゃうのわかります🤣
リュックも背負ってないチビッコが、1人でズンズン登ってきたら周りの登山者さんは焦るだろうなぁ。コダママさんが後から追いついてガツンと言われちゃったのは「愛❤️」って事ですよね〜事故がなくて何よりでした😉
楽しくてエキサイティングな絵日記が書けたんじゃないかな❣️
お疲れ様でした🤗
そうなんですよ〜🤣
登り始めは暑くて嫌になっちゃってたのもあったかも!何度も休憩してペース上がらず。
でもいきなりスイッチ入ってからはぐんぐん登り始めて!!
岩場でガスで姿が見えなくなった時は焦りましたよ💦まだ山の危険も知らないですから、、
そんなこんなで唐松山荘に着いた時の笑顔は達成感に溢れてました〜!
黒部の山々はまた行けるし、この夏は孫たんのチャレンジを見届けられて良かった☺
ありがとうございました♩
日ごろから登り慣れているのならまだしも、たぶん初めての標高差900m。
身軽な子どもとはいえ、かなり厳しかったと思います。
あきらめずに歩き通せたこと、これからの人生の大きな励みになると思います。
黒部は残念でしたが、孫の成長のためにはあきらめも肝心。
これまで低山を何度か一緒に登ってましたが、それも年に1.2回。
スポーツも初めて体力がついてきたとはいえ、アルプスはキツかったと思います。
本当に頑張りました☺
前後に同じ年頃の子も登ってて、励みになったのかも知れません。
丸山ケルンに着いて、下山するか、進むか。
本人に尋ねると行く!と。
そして山荘に着いた時の笑顔はとっても可愛かったのです☺
黒部はまたいつか。
孫の成長した姿が見れていい夏でした(^^)
そして、帰宅した翌日はまた山に行ったんですよ~!!なんと元気な2年生!
3年前にjohn_mさんとお会いしたあの山です♩
孫ちゃんの夏の大冒険、ワクワクですね。
孫ちゃんに山で会いたいわ〜
おばちゃん、元気貰えそう(笑)
まだまだ、大冒険は続くのかな、孫ちゃんとの暑い夏、楽しんでくださいね。
お疲れ様でした。
孫たんの頑張りに私たちまで嬉しくなった北アルプスだったよ☺
色んな人に声もかけてもらえて、それも嬉しかったみたい!
下山では自分も元気に声掛けしてて(登ってくる人にそれはキツいw)
頑張ってくださーい!!なんて言ったり(笑)
明日、パパさんの実家に送り届けて、我が家での1週間は終わりです(^^)
あっという間の夏休みでした。
絵日記が楽しみ♩
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する