上高地を起点に槍ヶ岳の周回登山を計画も、天候悪化で大天井岳から一ノ沢へ下山


- GPS
- 52:47
- 距離
- 35.2km
- 登り
- 2,551m
- 下り
- 2,880m
コースタイム
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:00
- 山行
- 7:44
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:13
天候 | 8/3 (日) 晴れのち雨 8/4 (月) 曇りのち晴れ 8/5 (火) 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自家用車
上高地行きのシャトルバスで上高地バスターミナルへ |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
夏休みのアルプス登山として3泊4日で上高地を起点に、蝶ヶ岳・常念岳・大天井岳・西岳・槍ヶ岳を巡る計画を立てた
台風一過で比較的好天の予報だったが、大天荘での夕食時に翌日以降の天気がアナウンスされ、風雨共に強まるとの事
夕食後改めて小屋の方とお話ししたが、槍ヶ岳方面へ向かうのは危険を伴うので、強風を避けられる安曇野方面へ向かうのを勧められた
実際の天気が予報より良かった場合には、水俣乗越をエスケープルートにして一旦槍ヶ岳方面へ向かう事も考えたが、翌朝は天気予報通りの悪天候だったので槍ヶ岳山荘へキャンセルの連絡を入れた
今回はキャンセル理由が悪天候で連絡もしてくれたのでキャンセル料はかからないとのご回答
安曇野方面に下りるには燕山荘経由で中房温泉へ向かうか、常念小屋経由で一ノ沢へ向かうかのどちらかですが、比較的緩やかな常念乗越経由で一ノ沢登山口へ向かった
一ノ沢登山口には公共交通機関が来ていないので常念小屋でタクシー会社に連絡してから下山
現在、一ノ沢登山口へ向かう林道で路面崩落があるので登山口から更に2キロ程歩くので要注意
ちなみ、4時間半後にタクシー乗降場所に来てもらう様お願いして20分程前に着いた
タクシー料金は
穂高駐車場経由でJR穂高駅まで5800円だった
沢渡に車を停めたので電車やバスを3本乗り継いで車を回収
大糸線 穂高→松本 330円
松本電鉄 松本→新島々 710円
アルピコ交通 新島々→さわんど大橋 1050円
乗継ぎは比較的良かったが約3時間の行程
さわんど大橋〜上高地の往復切符を購入していたので新島々駅で帰りの分を返金してもらった(手数料が引かれて1200円の返金)
駐車場料金も1日800円で4日分前払いしていたので、1日分返金してもらった
予定していた山に行けなくなって残念ではあるが、行くか行かないか悩んだり、どうゆうルートで帰るかを考えたり、それを実行したりする事も含めて、ある意味面白い山行だった
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する