記録ID: 8532219
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
北岳と間ノ岳(北岳山荘泊)
2025年08月08日(金) 〜
2025年08月09日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:50
- 距離
- 23.4km
- 登り
- 3,036m
- 下り
- 2,966m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 9:20
距離 9.5km
登り 1,975m
下り 608m
16:09
宿泊地
2日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 9:30
距離 14.0km
登り 1,061m
下り 2,357m
5:43
35分
宿泊地
15:13
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 石和温泉(シャトレーゼホテルの日帰り温泉) |
写真
感想
まずは無事に下山できてよかったです。
山頂(北岳と間ノ岳)でガスりましたがこれは仕方ない。
草すべりの急登、稜線に出ても何度も足が止まりヘロヘロに。
肩の小屋から見上げる北岳の斜面におののく。
山頂では一瞬の晴れ間を期待しながら少し滞在。
宿泊予定の北岳山荘が見えても、その遠いこと…
二日目、朝食が2クール目になり、間ノ岳への出発が遅れてしまいました。
でも荷物を小屋にデポできたので助かりました。荷物がないと軽い軽い。
往復3時間。
広河原に向けて出発。トラバース道は花がたくさん咲いていました。
八本歯のコルを経て、長いガレ場をひたすら下り、白根御池小屋からは昨日と同じ道。(こんな道歩いたっけかなぁって感じに)
気になる最終バスの時間(16:40)に1時間半前に到着。
バス待ち4人目となりました。
増便もあり立ち客ゼロで甲府駅へ。
人気の北岳。キャンパーも結構な数。
大荷物を担いでいるのに早い歩きに脱帽です。
北岳と間ノ岳を征したことは喜ばしいですが、歩みが遅く登りで息も絶え絶え、
体力的な衰えを感じた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する