高尾山とか小仏城山


- GPS
- 14:13
- 距離
- 41.3km
- 登り
- 2,204m
- 下り
- 2,038m
コースタイム
- 山行
- 0:32
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 0:39
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 2:07
- 山行
- 3:27
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 4:56
- 山行
- 5:29
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:18
天候 | 初日: 曇 二日目: 曇 三日目: 曇 四日目: 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
京王高尾線 高尾山口駅からリフトにて山上駅 帰りは逆ルート ▼二日目 JR東日本中央本線 高尾駅 帰りはリフトの山上駅 ▼三日目 JR東日本中央本線 高尾駅から京王バスにて小仏バス停 帰りは高尾駅 ▼四日目 JR東日本中央本線 高尾駅 帰りは神奈中の三ヶ木バス停(神奈中の津久井営業所) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 今回も城山茶屋にお世話になりました https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132905/13045176/ |
写真
この方は「木曜日担当」だそうです。
そして、何時もヤゴ沢作業道を歩いているという事で、今回もヤゴ沢作業道で行く事にしました。
装備
個人装備 |
歩数計
財布
コンパス
バンダナか手ぬぐい
筆記具
携帯電話
ボトルホルダー
水
時計
非常食
|
---|
感想
【天気がいまいちっぽい】
今週は夏期休暇なので、同級会に出席したついでに、未踏の畚岳とかを歩いてこようと思っていたのですが、生憎の大雨でした。そのまま自宅に戻ってきたのですが、自宅の方も天気がいまいちでした。そんなわけで、雨でも歩ける高尾山かいわいを歩き回った夏期休暇となったのでした。
初日は、午前中に修理に出していたザックを引き取って、午後から軽く高尾山にしました。前日まで、東北にいたので、軽めの山歩きでした。
二日目も同じような天気予報だったので、同じようなルートでした。もう、今年の夏期休暇は全部高尾山にしてしまおう…っと思っていたのでした。
【木曜日担当】
三日目(14日)に、景信山の猫のお世話をしている方にお会いしました。今日は、景信山に行こうかな…っとバスを降りて歩いていたら、ひょんなことから、景信山の猫のお世話をされている方に遭遇しました。
木曜日担当だそうです。土曜日担当の方を知っているので、その件を話したら、話しが弾んで、景信山迄ご一緒する事になりました。
【高尾山登山詳細図(82コース)】
「高尾山登山詳細図(82コース)」という地図があるのですが、その中のコース番号70の一部のルートが未踏だったので歩いてみる事にしました。因に未踏のルートはアスファルト道です。前日に小仏城山から相模湖方面に降りて欲しそうな看板を見ていたので、小仏城山から相模湖に降りて歩く事にしました。
【三角点】
●小仏城山
基準点コード TR45339315701
ICタグ(ucode) -
等級種別 四等三角点
冠字選点番号 告3
基準点名 小仏城
部号 2
●景信山
基準点コード TR35339317701
ICタグ(ucode) -
等級種別 三等三角点
冠字選点番号 内44
基準点名 景信山
部号 19
【水】
今回のルートでは、特に記録は不要だと思います。実際に12日、13日は、水を飲んでいないです。14日はペットボトル500mlの半分ぐらいでしょうか。
【足底筋膜炎】
足底筋膜炎は治っていると思う。足底筋膜炎については以下の山行記録から辿れるようにしておこう。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
【左肩】
2023年1月5日の新年会の帰りに駅の階段を踏み外して倒れたあとから左肩が痛くて上らなくなった。半年ぐらい経過してからは症状が殆ど変わらなくなった。戒めを込めて以下の山行記録から辿れるようにしておきましょう。
2023年10月21日(土) 〜 2023年10月22日(日) 記録ID: 6080555
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6080555.html
通常の生活では肩の痛みを感じる事はなかったが、腕立て伏せが出来るようになったのは、2024年1月31日だった。元の状態に戻る迄は1年以上かかった事になる。
【左脹脛】
山行で左脹脛に違和感を感じたけど、一度だけだったので、多分問題ないと思う。備忘録として以下から辿れるようにしておきます。
2024年03月23日(土) 記録ID: 6579188
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6579188.html
【肋骨】
最初に肋骨にヒビを入れた記録は以下の通りです。
2022年06月25日(土) 〜 2022年06月26日(日) 記録ID: 4434660
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4434660.html
たしかに反省していた筈なのに、またやってしまいました。二回目の記録は以下です。
2024年05月25日(土) 記録ID: 6844776
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6844776.html
戒めの為にも記録を辿れるようにしておきます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する