記録ID: 8548643
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山へ
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:52
- 距離
- 26.5km
- 登り
- 2,536m
- 下り
- 3,252m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:40
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:50
距離 3.1km
登り 733m
下り 14m
13:09
2日目
- 山行
- 7:06
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 7:47
距離 8.8km
登り 1,332m
下り 803m
天候 | 日中はほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
甲府駅9時5分→広河原10時58分 2400円+協力金(現金で事前に支払い)300円 次便 10時5分、12時5分、最終14時5分発あり 【下山後】 奈良田温泉13時50分→下部温泉14時59分 800円+200円 (身延線特急ふじかわ) 下部温泉15時19分→甲府16時3分 660円+自由席680円 ※以降新宿方面に向かう場合は注意 (特急ふじかわが遅れる場合があり、時間はシビア) 特急かいじ40号 16時11分発 |
コース状況/ 危険箇所等 |
別に危険ではないし普通の人は問題無いと思うけど 酷い高所恐怖症(私)や橋が苦手な方は |
その他周辺情報 | 奈良田温泉 女帝の湯 入浴1回700円 ※注意 10月1日から3月31日まで改修工事休業らしい |
写真
かなりペースが落ちて11時過ぎに農鳥小屋着いた。
時間的に大門沢小屋に行けそうな気もしたが、間ノ岳の先から両手の甲がパンパンに腫れあがる異常が出たので農鳥泊に(体力の残りも怪しかったけど)
テントは早い到着で特等席確保
時間的に大門沢小屋に行けそうな気もしたが、間ノ岳の先から両手の甲がパンパンに腫れあがる異常が出たので農鳥泊に(体力の残りも怪しかったけど)
テントは早い到着で特等席確保
そして・・・吊り橋🥲超苦手
斜めってるし、ピンクテープ見当たらないし、みんなの軌跡は周辺がかなり広範囲に色づいててココ渡っていいの?🥲
試しで渡る事も出来ない。恐怖で🥲
暫く周辺をウロつきながら誰か来ないか暫く待つも
諦めて結局渡る・・渡って正解でした
斜めってるし、ピンクテープ見当たらないし、みんなの軌跡は周辺がかなり広範囲に色づいててココ渡っていいの?🥲
試しで渡る事も出来ない。恐怖で🥲
暫く周辺をウロつきながら誰か来ないか暫く待つも
諦めて結局渡る・・渡って正解でした
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
少し筋力体力が残ってる内に何処かに行きたい🙂
連休中の天気予報も二転三転して各所空きが出てたりしたので(自分が見たタイミングでは槍ヶ岳山荘にも空きがあって迷った)金銭的事情や慣れを優先して白峰三山縦走に急遽予定入れてみました。
終わった感想
大門沢ルート登り(多分)下り共にキツくない?😁
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する