記録ID: 8556585
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山(浄土山、雄山、真砂岳)奥大日、大日岳
2025年08月14日(木) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:43
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,048m
- 下り
- 2,223m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:15
距離 11.2km
登り 1,023m
下り 1,188m
7:27
6分
スタート地点
15:46
2日目
- 山行
- 6:46
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 7:09
距離 12.5km
登り 1,025m
下り 1,034m
12:49
天候 | 14日 曇り時々雨のち晴 16日 晴れ時々曇り、夕方雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 室堂12;30発、新樹8;30着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている |
その他周辺情報 | 雷鳥沢ヒュッテ、ロッジ立山連峰:温泉あり、1000円 石鹸使えます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
劔岳に登って以来の立山でした。深夜バスで室堂に着き雷鳥沢キャンプ場でテントを張り出発しました。
キャンプ場からまた登り返し、浄土山から半時計回りに回ります。浄土山は思ったよりきつく、途中から雨、岩場の急登、深夜バスの疲れでペースが上がらず苦労しました。雄山への急登も高山病みたいな感じ
でした。雄山の山頂でお祓いを受けたら体調回復し、大汝山、真砂岳まで、遅くなったので別山は中止してキャンプ場に下山しました。
2日目、大日岳めざしてピストン、新室堂乗越に出るて
剱岳が目の前に、迫力がすごいです。奥大日からは急なガレ場を越えると七福園。岩場の庭園。中大日をこえたら大日小屋でした。
奥大日からは目の前に大日岳が見えるのですが、結構近く感じましたがアップダウンが厳しいです。
大日岳からピストンで帰りますが、帰りの方がきつく感じました。奥大日の手前で登山道にクマが出ており
少し待ちましたが無事キャンプ場に下山できました。
思ったより厳しい山行でしたが、立山連峰の山々が素晴らしい景色でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
剱岳は迫力が半端ないですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する