記録ID: 8557920
全員に公開
ハイキング
剱・立山
折立〜薬師岳〜スゴ乗越〜五色ヶ原〜一ノ越〜室堂
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月15日(金)



体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:43
- 距離
- 33.6km
- 登り
- 3,620m
- 下り
- 2,520m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 6:37
距離 9.5km
登り 1,442m
下り 105m
2日目
- 山行
- 5:06
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:21
距離 7.1km
登り 380m
下り 792m
3日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 7:39
距離 7.7km
登り 939m
下り 795m
4日目
- 山行
- 5:11
- 休憩
- 2:23
- 合計
- 7:34
距離 9.4km
登り 860m
下り 828m
天候 | 雨で始まり終始曇りのち時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
初日の薬師岳までは雨が強く沢登りのような道を進むことになりました。風も強く雨風が防げないのでカッパを終始着けて行動しましたがレインカバーでは荷物を防げないほど。太郎平小屋では食事の際に乾燥室を利用させて頂き本当に助かりました。薬師岳山荘まで何とか頑張れました。翌日も雨のため、行程を急遽変更しスゴ乗越小屋キャンプ場でテント泊にして余裕を持った山行に立山三山と雷鳥沢キャンプ場はまた今度の機会としました。 |
その他周辺情報 | テント泊装備でよく歩きました。最終日は室堂のミクリガ池温泉に入り、黒部ダム観光を行い帰りました。特に連休でしたがスムーズに帰路につけました。 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
水
アタックザック
シュラフ
カッパ
レインカバー
傘
日焼け止め
ヘッドライト
アウター、着替え、帰りの服装
タオル、手ぬぐい
サンダル
お酒、おつまみ
充電
|
---|---|
共同装備 |
テント、ペグ
グランドシート
マット
ジェットボイル
バーナー
ガス缶、風防
ライター、マッチ
コンパス、地図
食器類
紙、アルコールシート
食料、調味料、コーヒー、スープ
行動食
ゴミ袋
|
感想
連休中稀に見る荒天でのテン泊装備で荷物量も多くてホント大変でした。そのお陰か雷鳥さんとは多く遭遇することが出来たのはよかった。岩登りも多く登山が好きなだけでは厳しい行程でしたし、富山警察の山岳救助の現場にも遭遇しました。朝早く行動するとか積載量を減らすとか、体力と筋力が試されたようでした。計画の重要性を再度確認させられたなぁ。それでも雄大な景色に痺れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する