記録ID: 8551854
全員に公開
ハイキング
剱・立山
霧のダイヤモンドルート 室堂→折立
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月14日(木)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:45
- 距離
- 27.7km
- 登り
- 2,223m
- 下り
- 3,290m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 4:35
距離 6.4km
登り 745m
下り 681m
2日目
- 山行
- 10:11
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 11:08
距離 21.3km
登り 1,478m
下り 2,609m
14:48
天候 | 8/13 霧時々雨 8/14 霧たまに晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
前泊の富山駅前ホテルに電車で移動し 朝の電車で立山駅へ戻る 8:20発の室堂行きWEB予約 帰りは妻に折立まで迎えに来てもらう、、 がトラブル発生。 JAF呼ぶことに。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨で濡れていました |
その他周辺情報 | 立山グリーンパーク吉峰の温泉 https://www.yoshimine.or.jp/?page_id=37 |
予約できる山小屋 |
立山室堂山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
念願のダイヤモンドルートは霧の中の縦走
となりました。
前々からの計画で
どちらから登るか?何処に泊まるか?
悩みましたが、後泊の温泉、夕食
を楽しみに、二日目がきついですが
五色ヶ原山荘一泊で、翌日折立に下山する
こととしました。
天気予報は両日とも晴れでしたが、
山の上は霧とたまに雨、晴れとなる
残念な天気で、ダイヤモンドルートからの
絶景は皆無でした。。
ただ、直射日光はなく、歩くには最適で
熱中症になることなく下山出来ました。
五色ヶ原から薬師岳へのルートは初めて
歩きましたが、越中沢岳からスゴ乗越小屋に
かけてのアップダウンは噂通りハードでした。
このルートを一泊二日で行くのにどちらから
が良いのか?ですが
後半の五色ヶ原から室堂までもきついので
体力的には薬師岳からほぼ下りの折立下山が
良いかな?とは思いました。
(下山後の移動の問題はありますが、、)
最後に、迎えに来た妻が有峰林道で脱輪
してしまい、JAFを呼んで助けてもらいました。
下山中の皆さんから沢山声掛けて頂き、
また、わざわざ私を事故現場まで送って
頂きました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
有り難うございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する