記録ID: 8561631
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ワサビ漬けからの三俣、鷲羽岳
2025年08月12日(火) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 26:11
- 距離
- 39.7km
- 登り
- 2,959m
- 下り
- 2,969m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:31
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 1:39
距離 5.5km
登り 364m
下り 1m
10:10
2日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 4:16
距離 5.0km
登り 881m
下り 2m
3日目
- 山行
- 7:45
- 休憩
- 3:14
- 合計
- 10:59
距離 11.6km
登り 1,280m
下り 1,027m
4日目
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 9:17
距離 17.7km
登り 434m
下り 1,940m
5:39
43分
宿泊地
14:58
ゴール地点
天候 | day1 雨 以降晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
秩父沢の橋が大雨の影響により流失。 仮橋開通をわさび平小屋で待機。 |
その他周辺情報 | わさび平小屋、鏡平小屋とも山小屋wifiが完備 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
L1ロングシャツ
L2防寒着
L3ダウン上下
L4シェル
L0タイツ
L0シャツ
ズボン
グローブ
レイングローブ
L5レインウエア
日よけ帽子
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
ヘルメット
ゲートウッドケープ
宿泊時食料
行動食
非常食
飲料
コンロ一式
コッヘル一式
ライター
水筒
コンパス
笛
ヘッドランプ
キャリーザサン
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
スマートフォン
モバイルバッテリー
アップルウォッチ
タオル
ナイフ
シュラフ
エアマット
大押入れシート
|
---|---|
共同装備 |
共通食糧
ワイン
日本酒
|
感想
九州よりこんちゃん、大阪よりサバミソ女子も参加の高天原温泉山行。
ただ、豪雨の夏、左俣林道は復旧したものの、秩父沢の橋が落ちたことにより、普段は涼しげなきゅうりを眺めるためのわさび平小屋にて1日半逗留。(2回目の我々は、これをわさび漬けと称することに)
2日目の出発時刻が11時となったことから、双六小屋までも困難なため、普段はかき氷を食べるためだけにある鏡平での二泊目を余儀なくされ、高天原温泉への到達を断念するに至る。
さらに飲酒時間が長いことから持ち上げたワイン3リッターを飲み干してしまい、肝臓への負担も相当なものとなって三俣テン場入りとなった。
ただ、天気は尻上がりに良くなり、鷲羽登山は無事達成。
三俣でバイト中のハットリ女子との宴会が始まる頃には雄大な鷲羽、ワリモ、水晶のピラミッドに我々のテント(ローカスギアのメンカフラー)が映える。
最終日も天気は上々ながら、オジサン二人は巻道経由、稜線組は往路で見れなかった天空の滑走路を期待して稜線歩くも、おりからの雲に阻まれる。
なぁに、またくれば良いさ笑笑
色々なリベンジ課題を残したものの、美しき奥黒部は堪能できたので、満足ではある。
皆さん、お疲れ様でした♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する