ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8571272
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳〜ジャンダルム〜奥穂高岳

2025年08月14日(木) 〜 2025年08月17日(日)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
23:34
距離
23.5km
登り
1,261m
下り
1,895m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:07
休憩
0:00
合計
1:07
距離 1.7km 登り 263m 下り 37m
13:40
20
スタート地点
14:00
47
14:47
2日目
山行
8:35
休憩
3:21
合計
11:56
距離 5.1km 登り 1,216m 下り 598m
3:43
16
3:59
58
4:57
5:09
22
5:31
5:37
12
6:31
6:34
10
6:44
6:52
31
7:23
7:35
41
8:16
8:34
14
8:48
8:50
5
8:55
9:07
30
9:37
9:44
20
10:04
10:11
68
11:19
11:44
24
12:08
12:10
9
12:19
12:57
6
13:03
13:31
16
13:47
13:59
35
14:34
14:37
62
3日目
山行
3:06
休憩
0:14
合計
3:20
距離 1.9km 登り 2m 下り 692m
6:56
96
9:14
9:21
39
10:00
10:02
7
10:09
7
4日目
山行
5:28
休憩
1:35
合計
7:03
距離 14.9km 登り 30m 下り 816m
6:05
33
6:38
15
6:53
6:54
45
7:39
46
8:25
25
8:50
9:08
51
9:59
10:00
15
10:15
11:19
3
11:22
49
12:11
5
12:16
12:26
41
13:07
13:08
0
13:08
ゴール地点
西穂〜奥穂を縦走してきました!

岩好きである程度経験のある人なら、普通に踏破できるコースではあるのですが、とにかく長い!かなり体力が必要だと感じました。

危険箇所だらけのルートですが、私がいちばん怖いと思ったの馬の背。
背というよりたてがみの上を登っていく感じでした。。
あと浮石がとにかく多い!かなり大きな石でも信用できないので、注意が必要です。

実は当初の予定では、奥穂からさらに涸沢岳を通って北穂まで行くはずでしたが、奥穂までの縦走後、アドレナリンが切れたら急に左膝が痛み出し、翌朝起きるとパンパンに腫れていて、普通に歩ける状態ではなかったので、涸沢岳〜北穂は断念しました。(情けな〜)

そのまま帰るという選択肢もあったのですが、翌日、涸沢ヒュッテの予約が取れていたので、のんびりしようかなと思い、左足を引きずりながらザイテンを下りました。
これがなんと、通常の倍以上?3時間超もかかってしまいました。。

でも1日安静にしていたら(いけないと思いつつ、お酒は飲んでしまいましたが、、)、だいぶ回復したので、翌日は普通に下山することができました。


涸沢岳〜北穂が繋がれば、餓鬼岳〜表銀座〜槍ヶ岳〜大キレット〜北穂〜奥穂〜ジャンダルム〜西穂〜焼岳がつながったので、残念です、、
来年、再チャレンジしたいと思います!
天候 晴れのち曇り(ガスガス)
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:松本〜平湯温泉(バス)、平湯温泉〜新穂高ロープウェイ(バス)
帰り:上高地〜新島々(バス)、新島々〜松本(電車)
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通して浮石がとても多いので注意が必要。
こんな大きな石が!と思うような石にも裏切られる場面多々。
石を落とさないようにすることに細心の注意を払うとともに、手で掴む石は慎重に選ぶことが重要。
その他周辺情報 小梨平キャンプ場のお風呂:1,000円(通常14:00〜ですが、日曜・祝日は12:00〜)
予約できる山小屋
横尾山荘
体力温存のため、登山口まではロープウェイでアクセス。
2025年08月14日 13:41撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 13:41
体力温存のため、登山口まではロープウェイでアクセス。
週前半の大雨の影響か、登山道は湿っていました。
2025年08月14日 14:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 14:06
週前半の大雨の影響か、登山道は湿っていました。
1時間ほどで西穂山荘に到着。
2025年08月14日 17:37撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 17:37
1時間ほどで西穂山荘に到着。
なんと、5人部屋に1人。超ラッキー!
2025年08月14日 19:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/14 19:01
なんと、5人部屋に1人。超ラッキー!
真っ暗な中歩き始め、20分経ってもまだ真っ暗。。
2025年08月15日 03:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 3:59
真っ暗な中歩き始め、20分経ってもまだ真っ暗。。
独標の手前で夜が明けてきました。
2025年08月15日 04:50撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 4:50
独標の手前で夜が明けてきました。
焼岳に朝日が当たっています。
2025年08月15日 04:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 4:53
焼岳に朝日が当たっています。
独標。
2025年08月15日 04:59撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 4:59
独標。
これから目指す峰々。
2025年08月15日 05:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 5:00
これから目指す峰々。
ピラミッドピークからの眺め。
2025年08月15日 05:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 5:32
ピラミッドピークからの眺め。
朝日がまぶしい。。
2025年08月15日 05:42撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 5:42
朝日がまぶしい。。
4峰。
2025年08月15日 06:01撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 6:01
4峰。
2峰。
2025年08月15日 06:12撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 6:12
2峰。
西穂山頂に到着〜
2025年08月15日 06:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 6:30
西穂山頂に到着〜
西穂山頂。眺めが最高!
2025年08月15日 06:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 6:32
西穂山頂。眺めが最高!
いよいよデンジャレスゾーンへ!
2025年08月15日 06:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 6:43
いよいよデンジャレスゾーンへ!
まずは間ノ岳を目指します!
2025年08月15日 07:36撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 7:36
まずは間ノ岳を目指します!
頂上に標識はなし。。
2025年08月15日 08:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 8:14
頂上に標識はなし。。
岩場をグングン進みます!
2025年08月15日 08:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 8:33
岩場をグングン進みます!
逆層スラブ。
2025年08月15日 08:43撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 8:43
逆層スラブ。
天狗の頭。
2025年08月15日 09:23撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 9:23
天狗の頭。
つがい?ライチョウさんに遭遇〜
2025年08月15日 11:14撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 11:14
つがい?ライチョウさんに遭遇〜
ガスが濃くなってきました、、
2025年08月15日 12:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 12:13
ガスが濃くなってきました、、
いざ、ジャンへ!
2025年08月15日 12:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 12:20
いざ、ジャンへ!
天使はいないわ、真っ白だわ、、
ちなみに、3代目天使が7月?にいなくなって以来、いろいろな人がいろいろな天使を持ち込み、一時は4天使が乱立する事態になったため、天使はすべて環境省によって撤去され、代わりにこの頂上標が設置されたそうです。
2025年08月15日 12:27撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 12:27
天使はいないわ、真っ白だわ、、
ちなみに、3代目天使が7月?にいなくなって以来、いろいろな人がいろいろな天使を持ち込み、一時は4天使が乱立する事態になったため、天使はすべて環境省によって撤去され、代わりにこの頂上標が設置されたそうです。
長かったみちのりもあとちょっと!
2025年08月15日 12:45撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 12:45
長かったみちのりもあとちょっと!
馬の背。ジャンよりもこっちのほうが大変、、
2025年08月15日 13:58撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 13:58
馬の背。ジャンよりもこっちのほうが大変、、
馬の背というより、馬のたてがみの上を登るカンジでした。。
もちろん、両側は崖、、
2025年08月15日 14:00撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 14:00
馬の背というより、馬のたてがみの上を登るカンジでした。。
もちろん、両側は崖、、
やっと奥穂に到着〜
2025年08月15日 14:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 14:30
やっと奥穂に到着〜
突然ライチョウさんが現れて、山荘はこっちだよ!と、先導してくれました!
2025年08月15日 15:02撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 15:02
突然ライチョウさんが現れて、山荘はこっちだよ!と、先導してくれました!
ほっッ。。
2025年08月15日 15:26撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 15:26
ほっッ。。
たくさん歩いたので、たくさん食べます〜
2025年08月15日 18:20撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/15 18:20
たくさん歩いたので、たくさん食べます〜
3日目の朝。ガス多し。。
2025年08月16日 05:46撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/16 5:46
3日目の朝。ガス多し。。
行くはずだった涸沢岳もガスの中。。
2025年08月16日 06:25撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/16 6:25
行くはずだった涸沢岳もガスの中。。
左膝を引きずりながらザイテンを下ります。穂高岳山荘から涸沢ヒュッテまで3時間もかかりました、、
2025年08月16日 09:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/16 9:57
左膝を引きずりながらザイテンを下ります。穂高岳山荘から涸沢ヒュッテまで3時間もかかりました、、
涸沢ヒュッテ到着。朝10時ですが、とりあえあず飲むっしょ!
2025年08月16日 10:17撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/16 10:17
涸沢ヒュッテ到着。朝10時ですが、とりあえあず飲むっしょ!
下りてきたら、晴れてきました、、
2025年08月16日 10:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/16 10:32
下りてきたら、晴れてきました、、
キレイなモルゲンロートが見れました!
2025年08月17日 05:13撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/17 5:13
キレイなモルゲンロートが見れました!
下山、下山、、
2025年08月17日 07:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/17 7:28
下山、下山、、
本谷橋。
2025年08月17日 07:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/17 7:29
本谷橋。
無事、生還〜
2025年08月17日 08:47撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/17 8:47
無事、生還〜
自分へのご褒美は、ピザとマルエフ!
2025年08月17日 10:29撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
8/17 10:29
自分へのご褒美は、ピザとマルエフ!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え サンダル ザック ザックカバー 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ ヘルメット 携帯トイレ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:128人

コメント

Lewisさんへ
先日の縦走時に、逆層スラブを上り詰めたところでスライドしてものです。たぶん、必死そうだったので、覚えてないと思いますが、Lewisさんが、最後、必死で登ってくる姿が素敵で女性一人でスゴイなと頭に焼き付いています。私は全く力がないのですが、昨年、西穂高から奥穂高で一人で歩き、今年はその逆コース(奥穂から西穂)をやってみましたが、やっぱり、西穂から奥穂を縦走する方が、大変だけれど、かっこよくていいと思いました。まあ、たぶん、ここに足を踏み入れることは力不足なのでないと思いますが(yamapの記録にLewisさんが登ってくるところがでてますので、「きゃべ」で検索してみてください)Lewisさんは、相当な山力をもっていると思いますので、どうぞ、今後もご活躍ください!群馬 きゃべ
2025/8/23 11:31
いいねいいね
1
kyabeさん、

ありがとうございます!
すれ違う時に「逆層スラブですね」とお声がけくださった方でしょうか?
(違ったら、ゴメンナサイ!)

一人だと気楽でよいのですが、登っているときの写真がないので、メチャクチャうれしいです!!!

私もそんなに力はないのですが、この3年間目標にしていたコースなので、
かなりチャレンジかなと思いつつ挑みました。
結果、険しさよりも長さにヘロヘロになりながら穂高岳山荘に到着したカンジです。笑
おっしゃる通り、疲れ切ってたカラダとココロで馬の背はかなり緊張しました。
でも、奥穂〜西穂のほうが難しいのではないかと思ってました。
上るより下るほうが難しいですよね!?
機会があれば、そっちもチャレンジしたいです!

またどこかのお山でお会いできることを楽しみにしています。
そのときは、ぜひぜひいろいろなお話をさせてくださいねー
よろしくお願いします!
2025/8/23 12:29
Lewisさんへ
そうです!逆層スラブですよねと、聞いたものです!わたし、手を差し伸べて、引っ張ってあげようと本気で思ってみていました。そんなんで、すみません。
昨年、西穂高〜奥穂高を歩いているからなのか、奥穂高〜西穂高の方は体力的には楽です。ただ、下りは、足元の不安とザックの重さで身体を振られるなど、ヒヤリする場面があったのも確かです。個人的には西穂高〜奥穂高が奥穂ゴールでよかったですが、どちらも難ルート、日本最難関ルートには間違いないです!ぜひ、機会があれば、下りもやってみてくださいね!また、どこかでお会いできるとよいですね!
2025/8/23 20:51
いいねいいね
1
Lewisさん、こんにちは!

いやぁ、Lewisさんの真夏の大冒険、有言実行!ついに西穂高〜奥穂高を制覇しちゃいましたね!凄すぎです!頭が上がりません!おめでとうございます!パチパチパチ!!!

まずはゆっくりとお休みください!お土産話も聞きたいなー

Lewisさんのチャレンジ精神、大好きです!また新しい山行楽しみにしてますね!!
2025/8/24 15:03
いいねいいね
1
かめきちさん、

こんにちは!
ありがとうございますー

本当、今年は大冒険ばっかりしていますが、今回は険しさよりも長さに参りました、、
たった5kmなのに10時間以上かかるってすごいとこだなあ、と改めて感じました。

今度、ビールを飲みながらゆっくりお話したいですね!

お互い、安全に楽しく、山を楽しみましょうー
2025/8/25 12:26
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら