記録ID: 8578720
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北岳・間ノ岳
2025年08月18日(月) 〜
2025年08月19日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 13:49
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,433m
- 下り
- 2,417m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:58
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:56
距離 6.7km
登り 1,689m
下り 322m
12:52
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:04
距離 12.1km
登り 744m
下り 2,095m
13:01
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 私には少しきつかったかな |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
7月8日に南アルプスリザーブで北岳山荘を確認した所、小屋泊は埋まっていてテント泊⛺️となりました。 しかし予約サイトで夕食が2千円でお願い出来る事を知り、調理器具をカット出来るのでお願いしました。 到着順に夕食になる為午後4時30分からとなりました。食事時間は30分間という事でもう少し時間があると良かったかなと思いますが、後はお酒を飲んで寝るだけなので良しとしました。
駐車場に着いてから、乗り合いタクシー🚖に乗れるのかなと思っていましたが、予約以外に当日もOKだったので上手く乗れました。 天気は晴れ曇り予報でしたが、当日はとても良いお天気となり最高なお山となりました。
それにしてもさすが人気の山でお盆過ぎなのに、人の多さはすごいですね。特に年配や・女性の登山者も多く、大学の山岳部グループが5~6組とすれ違いました。テント場は混んでいなかったですがピーク時は大変な事になっているのだろうと想像させます。
北岳登頂から北岳山荘までが以外と遠く感じましたが、歩いていて山荘が見えたり隠れたりするのでそのせいだと思います。
ようやく着いてからの、ジョッキの生ビール🍺はキンキンに冷えていて最高ですね❗️
次の日は間ノ岳に向かいましたが、出発時間が少し遅かったので、山頂まで、後10分の所で、ご来光🌅を迎えました。
素晴らしい景色を堪能してテントを片付けて、北岳経由で下山しましたが後半はヘロヘロ状態でした。 今の自分の限界を感じる良き山行となりましたとさ♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する