記録ID: 8598818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳、大喰岳、中岳、南岳
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月24日(日)


体力度
9
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:03
- 距離
- 49.5km
- 登り
- 2,687m
- 下り
- 2,688m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:03
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:39
距離 20.7km
登り 1,198m
下り 705m
16:46
2日目
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 1:40
- 合計
- 11:49
距離 12.9km
登り 1,493m
下り 1,492m
16:37
3日目
- 山行
- 4:00
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:30
距離 15.9km
登り 45m
下り 542m
1日目、2日目とも長時間行動で大変疲れました。
しかし3日間、この上ない晴天で大満足でした。
しかし3日間、この上ない晴天で大満足でした。
天候 | ドピーカン! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
さすがに道はばっちり整備されており、道迷いは考えられない状況でした。感謝! |
その他周辺情報 | 新穂高方面まで下って荒神温泉に行きました。 300円の温泉しかない簡素な露天風呂です。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
あかんだな駐車場。0時過ぎに到着しましたが、金曜日ということもあり難なく停められました。4時50分発のバスに乗ろうかと思ってたけど、朝起きたら時間ぎりぎりだったので、5時20分発のバスに乗りました。
ババ平キャンプ場に到着。1張1泊2000円。管理人さんが槍沢ロッジから来てくれていて受付や、飲み物など売ってくれています。ちなみに500mlのビールは900円でした。
ぬるいので、川に持っていって10分も冷やすと「キンキン」です。
ぬるいので、川に持っていって10分も冷やすと「キンキン」です。
槍沢天狗原分岐まで降下。降りるにつれ川音が大きくなってきました。ここから1時間半ほどでババ平まで帰り着きました。下りとはいえ、しんどい!この日も昨日買ったビールをキンキンに冷やして至高のひと時を楽しみました。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ヘルメット
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ&シュラフカバー
|
---|---|
備考 | OS1を持参しました。万一の時の保険になりました。 |
感想
山はやっぱり天気の良い日に限るねえ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する