ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8627958
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

初めての八ヶ岳(硫黄岳・横岳・赤岳周回)

2025年08月30日(土) 〜 2025年08月31日(日)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
15:36
距離
22.8km
登り
1,915m
下り
1,912m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:35
休憩
2:27
合計
10:02
距離 13.9km 登り 1,724m 下り 483m
6:02
15
6:17
32
6:50
6
6:56
6:57
42
7:39
59
8:38
8:54
4
9:03
64
10:07
10:18
29
10:47
10:48
24
11:13
11:42
22
12:04
12:05
23
12:28
12:30
8
12:47
12:48
10
12:58
4
13:02
13:06
7
13:13
13:19
7
13:25
13:26
16
13:42
13:43
4
13:47
14:44
31
15:15
6
15:21
15:39
6
15:45
15:48
23
2日目
山行
4:57
休憩
1:24
合計
6:21
距離 8.9km 登り 191m 下り 1,430m
6:10
29
6:39
6:47
15
7:02
7:39
4
7:44
7:49
6
7:55
8:02
9
8:53
8:54
42
9:35
9:38
48
10:26
58
11:24
11:25
4
11:28
11:50
3
11:53
39
12:32
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
三木小野IC~諏訪南IC
コース状況/
危険箇所等
硫黄岳山荘からヘルメット着用
その他周辺情報 下山後の温泉

https://share.google/PN6qvUHLxmAR0tDnt
八ヶ岳山荘の🅿️に深夜0時に到着
トイレ、談話室を使わせていただきました
2025年08月30日 06:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/30 6:05
八ヶ岳山荘の🅿️に深夜0時に到着
トイレ、談話室を使わせていただきました
ダートな林道、車では走りたくないかも
2025年08月30日 06:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
8/30 6:38
ダートな林道、車では走りたくないかも
下からやまのこ村・赤岳山荘・美濃戸山荘(休業中)
予約車はここまで乗り入れされていました
(¥1,000/日)
4
下からやまのこ村・赤岳山荘・美濃戸山荘(休業中)
予約車はここまで乗り入れされていました
(¥1,000/日)
登りは北沢を選択
5
登りは北沢を選択
緩やかに登ります
2
緩やかに登ります
ここまでに見つけたお花 
トリカブト、ミヤマモジズリ、ハナイカリ、ダイモンジソウ
6
ここまでに見つけたお花 
トリカブト、ミヤマモジズリ、ハナイカリ、ダイモンジソウ
赤岳鉱泉のテン場
2025年08月30日 08:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/30 8:42
赤岳鉱泉のテン場
赤岳鉱泉、ステーキが有名らしいです
2025年08月30日 08:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/30 8:43
赤岳鉱泉、ステーキが有名らしいです
赤岩ノ頭
2025年08月30日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/30 10:10
赤岩ノ頭
左から横岳のギザギザ・赤岳・中岳・阿弥陀岳
素晴らしい眺めにテンション⤴️
7
左から横岳のギザギザ・赤岳・中岳・阿弥陀岳
素晴らしい眺めにテンション⤴️
中央アルプス
硫黄岳手前のこの辺りで小休止
2025年08月30日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/30 10:36
硫黄岳手前のこの辺りで小休止
元気復活で硫黄岳山頂
10
元気復活で硫黄岳山頂
爆裂火口を進みますが、ガスで断崖絶壁は見えません
2
爆裂火口を進みますが、ガスで断崖絶壁は見えません
東側のガスが濃くなってきました
2
東側のガスが濃くなってきました
硫黄岳山荘でおやつ休憩☕️
2025年08月30日 11:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
5
8/30 11:35
硫黄岳山荘でおやつ休憩☕️
12:11 硫黄山荘を後にして先に進みます
1
12:11 硫黄山荘を後にして先に進みます
トウヤクリンドウ
2025年08月30日 12:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/30 12:15
トウヤクリンドウ
右手の岩場にクライマーさんが見えました
2025年08月30日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/30 12:23
右手の岩場にクライマーさんが見えました
コケモモの赤い実、コマクサ、イワベンケイ、イワヒゲ、草紅葉
7
コケモモの赤い実、コマクサ、イワベンケイ、イワヒゲ、草紅葉
12:28 横岳山頂2829m
9
12:28 横岳山頂2829m
ハシゴ、鎖場の連続する地帯
2025年08月30日 12:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/30 12:35
ハシゴ、鎖場の連続する地帯
横岳を振り返って
2025年08月30日 12:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/30 12:55
横岳を振り返って
13:04 鎖場の連続
13:05 険しい岩場を進みます
2
13:05 険しい岩場を進みます
余裕のほぅぷさん
7
余裕のほぅぷさん
イワベンケイ、ウメバチソウなど
6
イワベンケイ、ウメバチソウなど
13:23 緊張を強いられる足場の連続
2
13:23 緊張を強いられる足場の連続
13:24 歩き堪えのある稜線が延びています
6
13:24 歩き堪えのある稜線が延びています
13:42 地蔵ノ頭
地蔵ノ頭から赤岳天望荘まであっという間の3分
2025年08月30日 13:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/30 13:44
地蔵ノ頭から赤岳天望荘まであっという間の3分
赤岳天望荘
2025年08月30日 14:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/30 14:09
赤岳天望荘
二人用の個室に宿泊しました
5
二人用の個室に宿泊しました
荷物をデポして赤岳山頂に向かいます
途中で天望荘を振り返って、歩いてきた稜線を見ています
2025年08月30日 14:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/30 14:59
荷物をデポして赤岳山頂に向かいます
途中で天望荘を振り返って、歩いてきた稜線を見ています
気をつけて
2025年08月30日 15:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/30 15:19
気をつけて
赤岳に登頂👍
赤岳2899m
赤嶽神社⛩️
2025年08月30日 15:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8/30 15:35
赤嶽神社⛩️
赤岳山上荘の売店で手拭いを購入
5
赤岳山上荘の売店で手拭いを購入
東側のガスが晴れることはなく富士山は明日の朝に期待して山荘に戻ります
2
東側のガスが晴れることはなく富士山は明日の朝に期待して山荘に戻ります
天望荘売店の様子
7
天望荘売店の様子
下:夕食、上:朝食
10
下:夕食、上:朝食
早朝の赤岳と阿弥陀岳
2025年08月31日 05:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/31 5:00
早朝の赤岳と阿弥陀岳
少し離れた場所から
2025年08月31日 05:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/31 5:10
少し離れた場所から
戻ります
ビーナスベルトに槍が浮かんでいます
2025年08月31日 05:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
8/31 5:21
ビーナスベルトに槍が浮かんでいます
そして…
2025年08月31日 05:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
8/31 5:22
そして…
精一杯のご来光
少し焼けた赤岳
左、阿弥陀岳 右、横岳
2025年08月31日 06:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/31 6:03
左、阿弥陀岳 右、横岳
天望荘前の広場
2025年08月31日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/31 6:05
天望荘前の広場
天望荘を出発します
2
天望荘を出発します
宿を発ち再び赤岳へ、
2025年08月31日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/31 6:10
宿を発ち再び赤岳へ、
6:26 振り返って
赤岳山頂荘前の岩場から山頂を仰いでいます
2025年08月31日 06:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/31 6:42
赤岳山頂荘前の岩場から山頂を仰いでいます
同じく
2025年08月31日 06:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/31 6:43
同じく
ほぅぷさん
2025年08月31日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/31 6:45
ほぅぷさん
7:00 富士山と一緒に⛰️
9
7:00 富士山と一緒に⛰️
雲海に浮かぶ富士山🗻
2025年08月31日 07:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/31 7:01
雲海に浮かぶ富士山🗻
🗻
2025年08月31日 07:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/31 7:10
🗻
赤嶽神社⛩️
2025年08月31日 07:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/31 7:10
赤嶽神社⛩️
甲斐駒ヶ岳!
南アルプスがずらり
2025年08月31日 07:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/31 7:12
南アルプスがずらり
剣🗡️のある頂へ
5
剣🗡️のある頂へ
7:40 赤岳山頂を後にします
2
7:40 赤岳山頂を後にします
分岐を文三郎尾根へ、
2
分岐を文三郎尾根へ、
ザレザレの激下り
1
ザレザレの激下り
落石に注意しながら
1
落石に注意しながら
すれ違い待ちも発生
2
すれ違い待ちも発生
振り返って、
2025年08月31日 07:43撮影 by  Canon IXY 650, Canon
2
8/31 7:43
振り返って、
ヘリが近づいてきました
2025年08月31日 07:57撮影 by  Canon IXY 650, Canon
4
8/31 7:57
ヘリが近づいてきました
振り返って、違った表情の赤岳を仰ぎ見る
2025年08月31日 08:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/31 8:09
振り返って、違った表情の赤岳を仰ぎ見る
マムート階段と新しい登山靴🥾
2025年08月31日 08:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/31 8:13
マムート階段と新しい登山靴🥾
下山中に撮っていただきました
6
下山中に撮っていただきました
昨日歩いた硫黄岳〜横岳の稜線
2025年08月31日 08:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/31 8:26
昨日歩いた硫黄岳〜横岳の稜線
小さく行者小屋の赤い屋根
2
小さく行者小屋の赤い屋根
登らなかった中岳と阿弥陀岳
2025年08月31日 08:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/31 8:27
登らなかった中岳と阿弥陀岳
行者小屋のテン場
4
行者小屋のテン場
小屋全景
2025年08月31日 09:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/31 9:01
小屋全景
私たち、「赤岳なめてました💦」
2025年08月31日 09:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
7
8/31 9:07
私たち、「赤岳なめてました💦」
相変わらず「山が好きです!」
8
相変わらず「山が好きです!」
カモシーコーラで乾杯🥂
8
カモシーコーラで乾杯🥂
南沢を下山中
苔蒸した森🌳
2025年08月31日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/31 11:20
苔蒸した森🌳
赤岳山荘で昼食
2025年08月31日 11:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/31 11:36
赤岳山荘で昼食
山菜うどん、きのこたっぷりです🍄‍🟫
2025年08月31日 11:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
8/31 11:40
山菜うどん、きのこたっぷりです🍄‍🟫
クマ情報とビッグな野菜🫛
2025年08月31日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/31 11:52
クマ情報とビッグな野菜🫛
駐車料金をお支払し水出しコーヒーをいただきました
8
駐車料金をお支払し水出しコーヒーをいただきました

感想

美濃戸口から赤岳を周回しました。
八ヶ岳山荘までのアクセスがよく標高も既に1480mと車中泊が暑さ対策なくできました。
歩き出しは林道歩きでウォーミングアップとなり本格的な登山道が始まる北沢から赤岳鉱泉迄も九十九折りを緩やかに登るのでバテるどころか快適に歩けました。(先の羅臼岳での緩やかな登りで苦戦していたので不安を抱えていました)
登山前の食事内容の大切さがよくわかりました。
赤岳鉱泉からの登りもいつになく好調、1日目に赤岳を踏むことができました。(但し情報収集不足で横岳前後のハシゴ・鎖場の高低差大に足元がムズムズ、緊張の連続でした)
「赤岳なめていました」とは赤岳から行者小屋への下りも含めて、緊張を伴うルートを充分理解していなかった、そういうことです😅
2日目は赤岳山頂から富士山も拝めましたが、とにかく感激しました。
八ヶ岳はまだ一部しか知らないので次は北部も歩いてみたいです。
同行のほぅぷさん、お疲れ様・ありがとうございました。

ほぅぷさんのYAMAPレポート
https://yamap.com/activities/42577083

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人

コメント

なるほど縦走じゃなくて赤岳サーキットになったんですね👍
ここは昔同じコースの逆周りで天望荘のあの変わった個室に泊まって硫黄岳で下山しました🎵
天水を溜めて沸かした五右衛門風呂があってコーヒーとかは飲み放題だったです😁
2025/9/2 19:34
いいねいいね
1
kamesanpoさん
逆回りということはあの急な文三郎尾根を登ったのですね!
ほぅぷさんと時計回りにして正解だったわ、と話しながら下りました💦
山荘でお茶・お湯・コーヒー飲み放題はとてもありがたいサービスですね!
2025/9/2 21:14
こんばんは😃
八ヶ岳の周回コースお疲れさまでした!

やっぱり雲海に浮かぶ富士山が見えると感動ですね。
ワクワク感たっぷりと絶景の八ヶ岳の写真を見せてらって私も行った気分になれました😆
2025/9/2 19:46
いいねいいね
1
sealionさん
シーさんが設定してくれた日程で晴れに恵まれ感謝しています🫢
縦走を中止、周回にしたので思い存分赤岳を楽しんできました。
次はシーさんが絶景を楽しむ番ですよ‼︎
2025/9/2 21:18
こんばんは。
八ヶ岳のギザギザ稜線は特別感あって歩くのも見るのもいいですね♪よい天気で富士山見ながら,赤岳周辺の岩々エリアを堪能でき羨ましい山行♪。
自分,硫黄〜横は歩いたことがないので,チャンスがあったら訪ねたいと思っている場所です。本沢♨️とかもよさげ。営業小屋も多く関東の友人曰く「メルセデス的な山域」というのも納得します。
おじゃましました。
2025/9/2 20:48
いいねいいね
1
satopan7さん
こんばんは。
下調べ不足でコースの概要が頭に入ってないままに行き猛反省ですが、3点支持さえ守れば鎖やハシゴでしっかり整備されているので安全でした。私は次は北エリアに行きたいです!
2025/9/2 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら