記録ID: 8630245
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【百高山完登#100】赤牛岳@新穂高ピストン3days【二百#46】
2025年08月29日(金) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:46
- 距離
- 58.0km
- 登り
- 4,470m
- 下り
- 4,471m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 9:44
距離 20.4km
登り 2,155m
下り 793m
5:48
1分
スタート地点
15:32
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 10:17
距離 17.9km
登り 1,535m
下り 1,535m
14:26
3日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:26
距離 19.7km
登り 781m
下り 2,143m
12:56
ゴール地点
天候 | ◯day1 : 晴れ、曇りのちガス ◯day2&3: 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※無料 ※金曜5:00頃で空き多数。 ※無料の市営第5駐車場は前日入りじゃないと停められないみたいです(満車)。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯鍋平~新穂高 舗装路と急下り。帰りの急登はしんどい😓 ◯新穂高~小池新道入り口 ほぼ平坦なアプローチ。途中水場、小屋あり。 ◯小池新道入り口~弓折分岐 登り。秩父沢出合はオアシス。鏡平小屋から急登。ヤリホが見えるはず。 ◯弓折分岐~双六小屋 アップダウンは少なめ。鷲羽が見えてくる。 ◯双六小屋~三俣山荘(巻かない) アップダウン激しめ。三俣蓮華岳からの鷲羽や水晶は圧巻。赤牛も見えます。 ◯三俣山荘~水晶岳 鷲羽、ワリモ、水晶とアップダウン激しめ。 裏銀座、槍穂高、笠、薬師、黒部五郎などの大展望。 ◯水晶岳~赤牛岳 長~い長い😮💨。見た目以上にアップダウンも多いし、岩場が多いので歩きづらい(特に水晶岳直下)。が故に達成感高し。赤牛岳山頂からは大迫力薬師岳が拝めます。 |
その他周辺情報 | ◯テント泊:三俣山荘(2泊) \2500/日 ※クマが小屋近辺に出没しているため、幕営スペースが小屋付近に限定されています。早め(昼過ぎ頃?まで)の到着が吉。 ◯入浴&下山メシ:ひがくの湯 \1000(入浴) ◯水晶小屋(軽食)、鏡平小屋(軽食) |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
調理器具
地図(地形図)
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
2025年29発目・百高山ピークハントFinal。
先週大手をかけましたが、天気予報良好、鉄は熱いうちに打て!とばかりに猪突猛(モ~)進の突撃。
2023年、2024年と天候不良で登ることができなかった赤牛岳🐂。そんなこともあり、百高山のラスボスと決めていました。成功率高め?の新穂高ピストンで。
3度目の正直の今回、結果は・・・大勝利でしょ✌️。天候、展望に恵まれ、サイコーのFinal Attackとなりました。
去年百名山、今年百高山と2年連続でリスト達成となりました。百高山はこの2年で36座登りましたね・・・やりすぎた・・・。山行を支えてくれる家族、山で言葉を交わした皆様、ヤマレコには只々感謝です🙏。
Final、Final言うとりますが、当然これからもガンガン山には登っていきます。(今年はゆるゆる行きます。7月から土日は9週中7週アルプスにいたので、流石に疲れた😅)
これでリスト登山から解放されたので、夏場は長期山行とかバリとか岩とかもやりたいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する