記録ID: 8631045
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木サーキット 反時計廻りで親子熊と雷鳥さんに会う
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:34
- 距離
- 22.5km
- 登り
- 2,361m
- 下り
- 2,365m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:02
距離 6.0km
登り 1,236m
下り 152m
2日目
- 山行
- 10:09
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 11:30
距離 16.5km
登り 1,125m
下り 2,213m
16:31
扇沢臨時駐車場
天候 | ほぼ晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
臨時駐車場に停める だいぶ手前から隙あらば路駐車両が多かった 大駐車場を構える扇沢駅は下段の無料駐車場は満車でも上段の有料駐車場は停められるだろうという安易な考えはあっけなく裏切られる 大駐車場手前の洞門内で誘導員により強制的に臨時駐車場へ誘導された 先へ進めるのはバスと回転車両のみ 臨時駐車場は広くて無料だったし扇沢駅と柏原新道登山口のほぼ中間地点にあるので特段問題は無い |
コース状況/ 危険箇所等 |
■柏原新道 歩きやすく整備された易しい登山道 ■種池山荘〜新越山荘 ゆるやかなアップダウンの稜線歩き 朝5時半頃、種池山荘から歩いて30分くらいのところで親子熊に会う 草むらで仲良く食事していた ■新越山荘〜鳴沢岳 アップダウンが大きく岩稜地帯が多くなる ■鳴沢岳〜赤沢岳 鳴沢岳から大きく下って岩場を歩いて赤沢岳に登り上げる ■赤沢岳〜スバリ岳 ハイマツで覆われた藪漕ぎが多く歩きにくい 崩れ落ちて斜めにザレた足場の狭い危険個所があった ■スバリ岳〜針ノ木岳 スバリ岳から大きく下って針ノ木岳に登り上げる高低差が大きい ■針ノ木岳〜針ノ木山荘 途中尾根から外れて斜面をひたすら下る ■針ノ木大雪渓 雪渓は融けて崩れて危険なので立ち入り禁止となっていて高巻きの秋道を歩くことになるがザレたアップダウンを繰り返し大変歩きにくく最後にわずかに残された体力を容易に削いでいく ■今回は宿泊する山小屋の関係で反時計廻りだったが下りとなる針ノ木大雪渓の秋道は大変歩きにくかったので優しい柏原新道を下りに使う時計廻りを推奨 |
その他周辺情報 | ■立山黒部アルペンルート信州大町温泉郷「黒部ビューホテル」 宿泊助成を使って1泊2食/人17,600円+入湯税 湯上りさっぱりな温泉は大汗かいて疲れた登山後に良い温泉 夕朝の食事も登山後の体力回復に大変満足 |
写真
撮影機器:
感想
南アルプス登山の前哨戦として登った。
当初計画では時計廻りだったが宿泊する予定の針ノ木小屋が混んでいるようで種池山荘に変更したため日程の都合から反時計廻りとした。
針ノ木大雪渓は融け落ちて危険なので立ち入り禁止となっているためすべて秋道を利用するのだが、高巻きでアップダウンが大きくザレて滑りやすい箇所も多くて歩きにくく体力の消耗度が大きかったので、優しい柏原新道を下りに利用する時計廻りが良かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する