ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8633545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

高天原・雲ノ平【高天原温泉でビールを飲むぞ^_^】

2025年08月28日(木) 〜 2025年08月31日(日)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
34:21
距離
42.5km
登り
2,780m
下り
2,773m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:52
休憩
2:55
合計
9:47
距離 12.8km 登り 1,134m 下り 574m
6:13
4
7:13
7:14
1
7:15
7:34
34
9:41
9:42
46
10:28
10:55
22
11:17
11:28
31
11:59
13:18
63
14:21
14:24
8
14:32
9
14:41
14:48
16
15:04
15:05
3
15:08
15:09
40
15:49
15:50
10
2日目
山行
6:42
休憩
2:30
合計
9:12
距離 9.8km 登り 605m 下り 393m
6:09
111
11:12
11:31
56
12:34
12:35
3
12:38
13:20
1
13:21
13:25
2
13:27
13:28
19
13:47
15:00
21
3日目
山行
8:09
休憩
2:00
合計
10:09
距離 13.4km 登り 1,008m 下り 804m
6:09
3
6:12
5
7:07
7:21
61
8:22
8:28
4
8:32
21
8:53
34
9:27
9:28
15
9:43
10:08
29
10:37
119
12:36
13:27
11
13:38
39
14:17
4
14:21
14
14:35
14:55
9
15:04
5
15:09
15:12
66
4日目
山行
4:52
休憩
0:01
合計
4:53
距離 6.6km 登り 33m 下り 1,003m
7:02
196
10:18
4
10:22
6
10:28
9
10:52
10:53
59
11:52
3
11:55
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
折立登山口駐車場 前泊
有料道路料金2,000円
コース状況/
危険箇所等
登山中に行きあった方から熊の目撃情報がありました。8/29 太郎平ー薬師岳間 8/30薬師沢ー雲ノ平急騰間 8/30黒部川源流付近 いずれも30mから100mぐらいの距離で、熊が人を避けて藪に入ったそうです。
 折立コース三角点より上の稜線は日差しが強くて日傘が活躍しました。
 大東新道は沢が平水なので問題ありません。小屋で状況を尋ねてください。
 雲ノ平ー薬師沢小屋間の急騰は岩が濡れていて滑りやすいです。
その他周辺情報 日帰り温泉 富山ー神岡間
 楽今日館 650円 サウナ 露天風呂 食堂 あり。休日は混む。
 割石温泉 500円 サウナ 露天風呂 食堂 なし。ボディシャンプーあり、洗髪シャンプーなし。浴槽は一つだがジェットがあり。利用者はほとんど地元の方。のんびりできておすすめです。
主駐車場は8〜9割埋まっています。車中泊組は5台ぐらいでした。夜間の車中気温は12℃ぐらいまで冷えます。山小屋より寒いです。
2025年08月28日 05:57撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 5:57
主駐車場は8〜9割埋まっています。車中泊組は5台ぐらいでした。夜間の車中気温は12℃ぐらいまで冷えます。山小屋より寒いです。
野営地は電気柵で囲まれています。
炊事場の水は故障で出ません。トイレの水は濁っていました。登山口の水道は正常です。(生水飲用不可)
2025年08月28日 06:00撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 6:00
野営地は電気柵で囲まれています。
炊事場の水は故障で出ません。トイレの水は濁っていました。登山口の水道は正常です。(生水飲用不可)
水洗トイレ
2025年08月28日 06:00撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 6:00
水洗トイレ
折立登山口バス停
2025年08月28日 06:03撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 6:03
折立登山口バス停
折立登山口
2025年08月28日 06:03撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 6:03
折立登山口
遭難慰霊碑
2025年08月28日 06:12撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 6:12
遭難慰霊碑
まあまあの急坂 しばらく展望がありません。
2025年08月28日 06:46撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 6:46
まあまあの急坂 しばらく展望がありません。
お気に入りの岩ベンチ 
2025年08月28日 06:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 6:49
お気に入りの岩ベンチ 
展望があり、だいぶ登ったことが分かります。
2025年08月28日 06:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 6:49
展望があり、だいぶ登ったことが分かります。
アラレちゃん ここで休息
2025年08月28日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 7:14
アラレちゃん ここで休息
以前来た時は、もっと大きくビニールで覆われていました。平成、令和の人は知っているのかな?バンクシー風ネズミが追加?
2025年08月28日 07:14撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 7:14
以前来た時は、もっと大きくビニールで覆われていました。平成、令和の人は知っているのかな?バンクシー風ネズミが追加?
三角点 急坂が終わり展望が開けます。
2025年08月28日 08:08撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 8:08
三角点 急坂が終わり展望が開けます。
三角点 
2025年08月28日 08:09撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 8:09
三角点 
沢山のベンチ
2025年08月28日 08:20撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 8:20
沢山のベンチ
剱岳
2025年08月28日 08:21撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 8:21
剱岳
立山
2025年08月28日 08:31撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 8:31
立山
イワショウブ
2025年08月28日 08:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 8:38
イワショウブ
ミヤマママコナ
2025年08月28日 08:39撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 8:39
ミヤマママコナ
カラフルな積雪深計測ポール 一番下の黒が100cm
色1段20cmです。
2025年08月28日 08:44撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 8:44
カラフルな積雪深計測ポール 一番下の黒が100cm
色1段20cmです。
2025年08月28日 08:54撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 8:54
フジバカマ
2025年08月28日 09:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 9:17
フジバカマ
薬師岳 山頂の社と薬師岳小屋が見えます。
2025年08月28日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 10:29
薬師岳 山頂の社と薬師岳小屋が見えます。
五光岩ベンチ
2025年08月28日 10:29撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 10:29
五光岩ベンチ
五光岩
2025年08月28日 10:57撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 10:57
五光岩
ニッコウキスゲ???
2025年08月28日 11:30撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 11:30
ニッコウキスゲ???
ヤマハハコ
2025年08月28日 11:37撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 11:37
ヤマハハコ
赤くなったイワショウブ
2025年08月28日 11:38撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 11:38
赤くなったイワショウブ
水枯れ気味の池塘
2025年08月28日 11:47撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 11:47
水枯れ気味の池塘
木道は楽ちん
2025年08月28日 11:52撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 11:52
木道は楽ちん
チングルマ
2025年08月28日 11:52撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 11:52
チングルマ
チングルマの群落
2025年08月28日 11:53撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 11:53
チングルマの群落
太郎平到着
2025年08月28日 11:58撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 11:58
太郎平到着
名物太郎ラーメン(行者にんにく無し)
2025年08月28日 12:12撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 12:12
名物太郎ラーメン(行者にんにく無し)
器の底を見たくてつゆまで完食。食べ過ぎでちょっと後悔。
2025年08月28日 12:27撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 12:27
器の底を見たくてつゆまで完食。食べ過ぎでちょっと後悔。
薬師岳
2025年08月28日 12:32撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/28 12:32
薬師岳
三俣蓮華岳 黒部五郎岳
2025年08月28日 12:33撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 12:33
三俣蓮華岳 黒部五郎岳
北ノ俣岳
2025年08月28日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 12:34
北ノ俣岳
雲ノ平 太郎平と同じような標高なのに、手前の沢まで370m下がって490m登らなければならない。ため息が出てしまいます。
2025年08月28日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 12:34
雲ノ平 太郎平と同じような標高なのに、手前の沢まで370m下がって490m登らなければならない。ため息が出てしまいます。
太郎山。薬師沢へ下ります。
2025年08月28日 13:19撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 13:19
太郎山。薬師沢へ下ります。
リンドウ
2025年08月28日 13:20撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 13:20
リンドウ
水晶岳 雲ノ平 三俣蓮華岳 黒部五郎岳 名峰に囲まれます。
2025年08月28日 13:32撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 13:32
水晶岳 雲ノ平 三俣蓮華岳 黒部五郎岳 名峰に囲まれます。
トリカブト
2025年08月28日 14:29撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 14:29
トリカブト
3つの渡渉か所には橋が掛かっています。角材の橋も揺れます。一か所細い丸太の橋があり、たわんで怖いです。
2025年08月28日 14:31撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 14:31
3つの渡渉か所には橋が掛かっています。角材の橋も揺れます。一か所細い丸太の橋があり、たわんで怖いです。
雲ノ平
2025年08月28日 14:40撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 14:40
雲ノ平
沢水があるベンチで休息。
2025年08月28日 15:51撮影 by  iPhone 16, Apple
8/28 15:51
沢水があるベンチで休息。
黒部五郎岳 この裏側は爆裂火口なんですね。
2025年08月28日 15:54撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/28 15:54
黒部五郎岳 この裏側は爆裂火口なんですね。
薬師沢小屋の屋根が見えてホッとします。
2025年08月28日 15:59撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/28 15:59
薬師沢小屋の屋根が見えてホッとします。
薬師沢小屋 渓流釣りの方も数人います。以前イワナを100匹以上釣って、沢で処理して持ち帰った者がいたそうで、今は原則リリースです。
2025年08月29日 06:09撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 6:09
薬師沢小屋 渓流釣りの方も数人います。以前イワナを100匹以上釣って、沢で処理して持ち帰った者がいたそうで、今は原則リリースです。
大東新道へ出発です。
2025年08月29日 06:09撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 6:09
大東新道へ出発です。
ハシゴを降りると、平水時の道と増水時の道に分かれます。
2025年08月29日 06:17撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 6:17
ハシゴを降りると、平水時の道と増水時の道に分かれます。
平水時の道を通れたので、まずは安心。
2025年08月29日 06:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 6:19
平水時の道を通れたので、まずは安心。
こんな感じの赤ペンキが指示してくれます。
2025年08月29日 06:19撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 6:19
こんな感じの赤ペンキが指示してくれます。
雲ノ平と高天原の分岐 急登を避けて沢沿いを進みます。帰りは雲ノ平からここに降りてきます。
2025年08月29日 06:20撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 6:20
雲ノ平と高天原の分岐 急登を避けて沢沿いを進みます。帰りは雲ノ平からここに降りてきます。
沢沿いの林の中や・・・
2025年08月29日 06:39撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 6:39
沢沿いの林の中や・・・
沢の中を進みます
2025年08月29日 06:42撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 6:42
沢の中を進みます
たまに標識があります
2025年08月29日 06:46撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 6:46
たまに標識があります
赤ペンキと足跡で歩き易そうな石をルートファインディングします。
2025年08月29日 07:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 7:11
赤ペンキと足跡で歩き易そうな石をルートファインディングします。
対岸の地形でA沢が近いことが分かります。
2025年08月29日 07:39撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/29 7:39
対岸の地形でA沢が近いことが分かります。
A沢の赤ペンキ
2025年08月29日 07:45撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 7:45
A沢の赤ペンキ
支流の渡渉も問題ありません。
2025年08月29日 07:47撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 7:47
支流の渡渉も問題ありません。
2025年08月29日 07:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 7:49
鎖もありますが、頼りにできません。
2025年08月29日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 7:52
鎖もありますが、頼りにできません。
小屋から約1時間、ゴルジュ手前にB沢の赤ペンキ。ここからB沢に入ります。
2025年08月29日 08:03撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 8:03
小屋から約1時間、ゴルジュ手前にB沢の赤ペンキ。ここからB沢に入ります。
B沢口から5分ほど登ったところにある標識。ここまで超急登なので写真ありません。
2025年08月29日 08:13撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/29 8:13
B沢口から5分ほど登ったところにある標識。ここまで超急登なので写真ありません。
サラナシショウマ
2025年08月29日 08:57撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 8:57
サラナシショウマ
ここから尾根を登りながらトラバースして・・
2025年08月29日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 9:05
ここから尾根を登りながらトラバースして・・
沢を渡るため下ってを繰り返して、標高を稼ぎます。
2025年08月29日 09:05撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 9:05
沢を渡るため下ってを繰り返して、標高を稼ぎます。
最後の沢です。ここから高天原峠分岐まで水平な道になります。
2025年08月29日 09:29撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 9:29
最後の沢です。ここから高天原峠分岐まで水平な道になります。
高天原峠分岐
2025年08月29日 11:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 11:11
高天原峠分岐
2025年08月29日 11:11撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 11:11
最初は急坂ですが、やがて木道になります。
2025年08月29日 11:53撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 11:53
最初は急坂ですが、やがて木道になります。
2025年08月29日 12:23撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 12:23
岩苔乗越への分岐
2025年08月29日 12:30撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 12:30
岩苔乗越への分岐
薬師岳
2025年08月29日 12:32撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 12:32
薬師岳
2025年08月29日 12:32撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 12:32
2025年08月29日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 12:34
高天原
2025年08月29日 12:34撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 12:34
高天原
小屋前の池
2025年08月29日 12:36撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 12:36
小屋前の池
温泉料金箱 宿泊者は無料
2025年08月29日 13:28撮影 by  iPhone 16, Apple
8/29 13:28
温泉料金箱 宿泊者は無料
高天原山荘到着
タオル 短パン サンダル 缶ビールを準備して温泉にGO! 下り基調で20分です。靴は登山靴です。
2025年08月29日 13:28撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 13:28
高天原山荘到着
タオル 短パン サンダル 缶ビールを準備して温泉にGO! 下り基調で20分です。靴は登山靴です。
橋を渡って左が囲いあり男露天風呂。右が女露天風呂です。
2025年08月29日 13:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 13:49
橋を渡って左が囲いあり男露天風呂。右が女露天風呂です。
橋手前上に囲いなし野湯があります。
2025年08月29日 13:49撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/29 13:49
橋手前上に囲いなし野湯があります。
男湯 4・5人入れる広さです。白濁したサラッとしたお湯で温度もちょうど良い加減でした。
ここで短パン サンダルを履いて野湯へ行きます。
2025年08月29日 13:57撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/29 13:57
男湯 4・5人入れる広さです。白濁したサラッとしたお湯で温度もちょうど良い加減でした。
ここで短パン サンダルを履いて野湯へ行きます。
野湯 2・3人が限度かな。石をコンクリートで固めています。お湯は男湯と同じです。上流の湯口で調節してホースで給湯しています。
2025年08月29日 14:07撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/29 14:07
野湯 2・3人が限度かな。石をコンクリートで固めています。お湯は男湯と同じです。上流の湯口で調節してホースで給湯しています。
お見苦しくてすみません。高天原温泉でビールを飲む目的を果たせました。
2025年08月29日 14:25撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/29 14:25
お見苦しくてすみません。高天原温泉でビールを飲む目的を果たせました。
2025年08月29日 14:33撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/29 14:33
夕食 ホヤのような色のキノコ?の酢の物が珍しかったです。
2025年08月29日 17:03撮影 by  iPhone 16, Apple
3
8/29 17:03
夕食 ホヤのような色のキノコ?の酢の物が珍しかったです。
小屋前から 水晶岳
2025年08月30日 06:08撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 6:08
小屋前から 水晶岳
ランプの宿 高天原山荘を出発!
ランプの灯りは暗く生活には不便ということを実感しました。でも小屋番の方々の対応が良く快適な小屋でした。
2025年08月30日 06:10撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 6:10
ランプの宿 高天原山荘を出発!
ランプの灯りは暗く生活には不便ということを実感しました。でも小屋番の方々の対応が良く快適な小屋でした。
覆いかぶさるような水晶岳
2025年08月30日 06:11撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 6:11
覆いかぶさるような水晶岳
高天原
2025年08月30日 06:11撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 6:11
高天原
ウメバチソウ
2025年08月30日 06:18撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 6:18
ウメバチソウ
ミヤマセンキュウ??
2025年08月30日 06:39撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 6:39
ミヤマセンキュウ??
高天原峠
2025年08月30日 07:07撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 7:07
高天原峠
雲ノ平まで徐々に標高を上げて行きます。
2025年08月30日 07:56撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 7:56
雲ノ平まで徐々に標高を上げて行きます。
薬師岳
2025年08月30日 08:40撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 8:40
薬師岳
2025年08月30日 08:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 8:45
アンテナ
2025年08月30日 08:52撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 8:52
アンテナ
祖父岳(じいだけ)が見えました。岩苔小谷も良く見えます。
2025年08月30日 08:53撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 8:53
祖父岳(じいだけ)が見えました。岩苔小谷も良く見えます。
チングルマ
2025年08月30日 09:11撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 9:11
チングルマ
祖父岳
2025年08月30日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 9:15
祖父岳
雲ノ平山荘が見ます。
2025年08月30日 09:15撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 9:15
雲ノ平山荘が見ます。
時間が無いので、ハンバーガーが気になりますが雲ノ平山荘には寄りません。
2025年08月30日 09:24撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 9:24
時間が無いので、ハンバーガーが気になりますが雲ノ平山荘には寄りません。
どこまでも続く木道。この景色に会いに来ました。
2025年08月30日 09:25撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 9:25
どこまでも続く木道。この景色に会いに来ました。
草紅葉はもう少し
2025年08月30日 09:25撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 9:25
草紅葉はもう少し
すべて庭園
2025年08月30日 09:26撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 9:26
すべて庭園
2025年08月30日 09:28撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 9:28
祖母岳(ばあだけ)
2025年08月30日 09:33撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 9:33
祖母岳(ばあだけ)
2025年08月30日 09:44撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 9:44
日本庭園 薬師岳
2025年08月30日 09:45撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 9:45
日本庭園 薬師岳
アラスカ庭園 雲ノ平の西の端に近づきました。
2025年08月30日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 10:37
アラスカ庭園 雲ノ平の西の端に近づきました。
アラスカ庭園 
2025年08月30日 10:37撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 10:37
アラスカ庭園 
木道が途切れます。
2025年08月30日 10:44撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 10:44
木道が途切れます。
木道の終わり。 ここから滑りやすい激下りなので写真ありません。
2025年08月30日 10:59撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 10:59
木道の終わり。 ここから滑りやすい激下りなので写真ありません。
沢まで下りました。
2025年08月30日 12:38撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 12:38
沢まで下りました。
懐かしい薬師沢小屋
2025年08月30日 12:40撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 12:40
懐かしい薬師沢小屋
薬師沢小屋 冷たい飲み物を購入して昼食です。
2025年08月30日 12:42撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 12:42
薬師沢小屋 冷たい飲み物を購入して昼食です。
霧の太郎平
2025年08月30日 16:08撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 16:08
霧の太郎平
太郎平小屋に着きました。
2025年08月30日 16:17撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 16:17
太郎平小屋に着きました。
まずは生ビール
2025年08月30日 17:08撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 17:08
まずは生ビール
飲んでしまってから、ジョッキのロゴに気づきました。
2025年08月30日 17:13撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 17:13
飲んでしまってから、ジョッキのロゴに気づきました。
薬師峠キャンプ場は熊出没のため閉鎖です。小屋前は閉鎖情報を知らずにやむを得ずテン泊する方のスペースになっています。
2025年08月30日 17:27撮影 by  iPhone 16, Apple
8/30 17:27
薬師峠キャンプ場は熊出没のため閉鎖です。小屋前は閉鎖情報を知らずにやむを得ずテン泊する方のスペースになっています。
夕日を浴びる薬師岳
2025年08月30日 18:17撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/30 18:17
夕日を浴びる薬師岳
美しい日の入り
2025年08月30日 18:18撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/30 18:18
美しい日の入り
夕食後の追ビールを飲みながらまったり時間を過ごしませす。
2025年08月30日 18:46撮影 by  iPhone 16, Apple
2
8/30 18:46
夕食後の追ビールを飲みながらまったり時間を過ごしませす。
今日も快晴
2025年08月31日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 6:54
今日も快晴
下山なので、遅い出発です。
2025年08月31日 06:54撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 6:54
下山なので、遅い出発です。
2025年08月31日 07:01撮影 by  iPhone 16, Apple
1
8/31 7:01
遠方に白山
2025年08月31日 07:12撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 7:12
遠方に白山
2025年08月31日 07:51撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 7:51
2025年08月31日 07:52撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 7:52
積雪深計測ポール
2025年08月31日 09:49撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 9:49
積雪深計測ポール
三角点 ここから樹林帯の下りです。
2025年08月31日 10:04撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 10:04
三角点 ここから樹林帯の下りです。
んちゃ
2025年08月31日 10:52撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 10:52
んちゃ
岩ベンチ
2025年08月31日 11:18撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 11:18
岩ベンチ
折立登山口に戻りました。12:10発のバス待ちでにぎやかです。
2025年08月31日 11:53撮影 by  iPhone 16, Apple
8/31 11:53
折立登山口に戻りました。12:10発のバス待ちでにぎやかです。
撮影機器:

感想

 以前、雲ノ平に来た時に、さらに秘境の高天原温泉があることを知り、いつか行きたいと思っていました。今回は「高天原温泉でビールを飲む」だけを目的とした山行です。

コース
 折立から薬師沢小屋経由で高天原温泉に行くのには、CTでは大東新道が早いです。ただし、沢が増水している時は危険と聞いていたので、少し心配でしたが、沢は平水で濁りもありませんでした。河原も歩きますが、赤ペンキがしっかりあり、迷うことはありません。沢沿いの道は涼しいですが、展望が無いのが残念です。
 温泉からの帰りは、折角ですので雲ノ平の景色を楽しみましたが、薬師沢への急降下は滑り易く辛いものがあります。

高天原温泉
 温泉 温泉は白濁していますが、サラッとしています。温度を調節したお湯がホースで供給されていますので、沢の水で調節はできません。沢で水浴びしようと思いましたが、冷たくて頭から掛けるのがやっとでした。
 準備 野湯へは囲いのある風呂で衣服を脱いで移動するので、短パン(水着代わり)とサンダルが必要です。サンダルは持参しましたが、山荘で借りればいいでしょう。山荘からサンダル履きは危険です。あと、お好みの飲み物もどうぞ。
 時間 13時過ぎに着いたので、私ともう一人の方だけで入浴できました。そのあと、ソロやグループが次々と訪れました。3時過ぎには女性ツアーが到着し、到着が遅く夕食を取ってから行かれる方もいます。女湯は分かりませんが、湯舟が小さいので、込み合うと着替えも入浴も厳しいと思います。ゆっくりしたければ、早朝から午後いちの時間が良さそうです。


 今回の登山中でも、折立登山口から薬師岳、薬師沢、黒部源流まで、広い範囲で熊の目撃情報がありました。地元の方と話しましたが、元々熊の生息地なので、いるのが当たり前で、騒ぎ過ぎの感もあるとのことでした。ただ、安全に越したことは無いので、熊鈴、笛、ラジオなどの鳴り物は必携で、遭遇した時は慌てずにやり過ごすのが良いとのことです。熊のねらいは、リュックやテントにある食べ物なので、においやゴミの管理をしっかりして欲しいとのことでした。
 私は熊鈴2個と熊スプレーを持参しました。北海道遠征時にヒグマ(グリズリー)用を購入したものですが、東北に続き中部圏の山でも持参するとは思いませんでした。行きかう人を見ていると5人に1人ぐらいは熊スプレーを持っているようでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら