記録ID: 8636285
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 小池新道〜西鎌〜飛騨沢
2025年09月01日(月) 〜
2025年09月03日(水)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:43
- 距離
- 35.8km
- 登り
- 2,764m
- 下り
- 2,973m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 8:16
距離 14.8km
登り 1,801m
下り 331m
14:04
2日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:34
距離 6.2km
登り 787m
下り 458m
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小池新道は問題なし。西鎌はクサリが整備されており、慎重に行けば問題なし。飛騨沢は歩きにくい箇所があります。 |
その他周辺情報 | 下山後中尾温泉泊。温泉料理共に満点以上。小池潜さん父子のお話も伺えました。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
小屋泊まり登山が殆ど10年ぶり。コロナもあったのでしょうが、山小屋は信じられないくらい変わりました。完全予約制、一畳3人は過去の話で充分なスペース、焼き立てケーキにバイオトイレなど登山客には有難い状態になりました。完全な浦島太郎状態でハイテク快適山小屋登山を満喫しました。
加えて、槍ヶ岳も10年ぶり以上。登れるうちにもう一度槍ヶ岳。以前と変わらず、或いは以前以上に槍は素晴らしい。間近に迫る槍に本当に感動しました。私にとっては間違いなく北アルプスのドン。ただ、天候がいまいちで360度の展望が得られなかったのでリベンジ探ってます。
1日目の写真が行方不明です。(多分間違って削除)唯一天気の良い日で槍穂高、鏡池の槍など(鏡平山荘のカヌレ、冗談抜きで美味しい)があったのですが。
3日目はさすがにバテました。頭フラフラ状態で写真を撮る気力もなくひたすら下山。それでもまた登りたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:33人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する