ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8636461
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳 縦走

2025年08月31日(日) 〜 2025年09月02日(火)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
18:48
距離
39.0km
登り
2,536m
下り
2,520m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:15
休憩
0:19
合計
8:34
距離 13.3km 登り 1,726m 下り 286m
6:00
30
スタート地点
6:30
6:31
11
11:14
77
12:31
16
12:47
12:48
36
13:24
13:27
18
13:45
13:46
27
14:13
14:14
12
14:26
14:27
4
14:31
3
2日目
山行
6:31
休憩
1:02
合計
7:33
距離 13.1km 登り 453m 下り 1,679m
6:41
5
6:46
6:47
5
7:08
7:09
8
7:17
7:18
5
7:23
9
7:32
7:33
34
8:15
8:16
4
8:20
8:21
4
8:25
8:29
8
8:37
9:11
5
9:16
9:18
42
10:00
30
10:30
10:41
152
3日目
山行
2:29
休憩
0:00
合計
2:29
距離 12.6km 登り 357m 下り 556m
天候
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
【往路】
アカンナダ駐車場
バイク1日300円
早朝深夜管理人いませんが侵入可能。帰りに精算。

【帰路】
・たかね号(コミュニティバス)※土日祝日は減便、乗り換え厳しい。
留之原ログハウス前〜朝日支所前 100円
・飛騨バス(路線バス)
朝日支所前〜高山飛騨バスセンター 710円
高山飛騨バスセンター〜平湯温泉 1,600円
コース状況/
危険箇所等
【平湯〜畳平】
最初のゲレンデ登りが一番キツイ。野草ボウボウで夜露でびしょ濡れになる可能性あり。
一部薮濃い箇所あり。鎖場や岩場らいしい岩場は無い。
【剣ヶ峰〜中洞権現】
剣ヶ峰山頂からの下りの取り付きがわかりにくい。
頂上小屋(売店)から登り最初の木の棒を目印にロープを跨いで右側を覗くと千町登山道のペンキあり。
雷鳥はこちら側でよく見れるそうです。
【中洞権現ノ尾根〜座頭ノ原】
だだっ広いハイマツの尾根を下る。足跡薄くケルンを目標に降って行き次第にハイマツの背が高くなり鬱陶しくなる。樹林に入ると7割は笹薮で足元が見えないが足跡はしっかりしており慎重に歩けば大丈夫。勾配は緩いので意外と薮の鬱陶しさを除けば良い道です。
【座頭ノ原〜登山口】
初見が下りになる方は笹薮のトラバース道が一番慎重を要する。
基本薮で隠れているうえ足元の道がしっかりしておらず細く滑りやすい。途中数箇所谷側に獣道らしき踏み跡があり誘導されやすい。木についているピンクリボン&赤ペンキを頼りに正解の方向へ向かう。
去年焼岳から平湯まで繋いだので続きを歩く。
2025年08月31日 06:29撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 6:29
去年焼岳から平湯まで繋いだので続きを歩く。
最初はゲレンデ登り
2025年08月31日 06:43撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 6:43
最初はゲレンデ登り
夜露で靴がびしょ濡れに。
ゲイターでダメージ軽減。
2025年08月31日 07:18撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 7:18
夜露で靴がびしょ濡れに。
ゲイターでダメージ軽減。
ゲレンデ2時間登ってやっと登山口。
2025年08月31日 08:41撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/31 8:41
ゲレンデ2時間登ってやっと登山口。
道は明瞭
2025年08月31日 09:20撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 9:20
道は明瞭
焼岳と穂高連邦
2025年08月31日 09:52撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/31 9:52
焼岳と穂高連邦
滑りやすい急坂
2025年08月31日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 10:28
滑りやすい急坂
乗鞍権現社
2025年08月31日 11:14撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 11:14
乗鞍権現社
一部薮が濃い。
2025年08月31日 11:22撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 11:22
一部薮が濃い。
硫黄岳へ、ピークは踏まない。
2025年08月31日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 11:59
硫黄岳へ、ピークは踏まない。
立派な山容の四ツ岳。
最初あれを登り返すのかとビビったがルート上にないため一安心。
2025年08月31日 12:07撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 12:07
立派な山容の四ツ岳。
最初あれを登り返すのかとビビったがルート上にないため一安心。
2650m付近の乗鞍スカイラインを目指す。
2025年08月31日 12:32撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/31 12:32
2650m付近の乗鞍スカイラインを目指す。
振り返って硫黄岳
2025年08月31日 13:16撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/31 13:16
振り返って硫黄岳
2025年08月31日 13:28撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 13:28
畳平へ歩いて目指す特別感。
2025年08月31日 13:37撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 13:37
畳平へ歩いて目指す特別感。
夏の終わりを告げる花。トウヤクリンドウ
2025年08月31日 14:02撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/31 14:02
夏の終わりを告げる花。トウヤクリンドウ
大黒岳
2025年08月31日 14:13撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 14:13
大黒岳
畳平を見下ろす
2025年08月31日 14:16撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 14:16
畳平を見下ろす
本日泊まる宿
乗鞍白雲荘
お風呂も入れて一泊2食、大部屋11,600円
2025年08月31日 14:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/31 14:33
本日泊まる宿
乗鞍白雲荘
お風呂も入れて一泊2食、大部屋11,600円
夕食は飛騨牛すき焼き。
これが目当てで登山プランを立てたと言っても過言ではない。
2025年08月31日 16:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
8/31 16:59
夕食は飛騨牛すき焼き。
これが目当てで登山プランを立てたと言っても過言ではない。
食後にお花畑を散策。
次期は終わっており稚児車は綿毛に変わり夕陽に照らされいた。
2025年08月31日 17:56撮影 by  iPhone X, Apple
8/31 17:56
食後にお花畑を散策。
次期は終わっており稚児車は綿毛に変わり夕陽に照らされいた。
2日目。
日の出を見に外へ出る、これも小屋泊の醍醐味。
2025年09月01日 05:05撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:05
2日目。
日の出を見に外へ出る、これも小屋泊の醍醐味。
2025年09月01日 05:20撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 5:20
槍ヶ岳
2025年09月01日 05:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 5:23
槍ヶ岳
魔王岳に登り大黒岳から二度目のご来光。
2025年09月01日 05:33撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 5:33
魔王岳に登り大黒岳から二度目のご来光。
2025年09月01日 05:33撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:33
絶景
2025年09月01日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:40
絶景
槍穂高
2025年09月01日 05:40撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:40
槍穂高
烏帽子岳と四ツ岳
2025年09月01日 05:41撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 5:41
烏帽子岳と四ツ岳
魔王岳と北アルプス
2025年09月01日 05:49撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 5:49
魔王岳と北アルプス
戻って朝食。
小屋泊は温かい美味しいご飯食べれるので元気が出る!
2025年09月01日 06:02撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 6:02
戻って朝食。
小屋泊は温かい美味しいご飯食べれるので元気が出る!
富士見岳
2025年09月01日 07:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:10
富士見岳
笠ヶ岳に続く長大な稜線が素晴らしい
2025年09月01日 07:10撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:10
笠ヶ岳に続く長大な稜線が素晴らしい
剣ヶ峰
2025年09月01日 07:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:26
剣ヶ峰
肩の小屋
2025年09月01日 07:31撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 7:31
肩の小屋
2025年09月01日 08:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 8:06
蚕玉岳から剣ヶ峰へ
2025年09月01日 08:14撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 8:14
蚕玉岳から剣ヶ峰へ
権現池
2025年09月01日 08:15撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 8:15
権現池
剣ヶ峰
2025年09月01日 08:27撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 8:27
剣ヶ峰
乗鞍岳北部の景色
2025年09月01日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 8:29
乗鞍岳北部の景色
乗鞍岳南部へ
奥にちょこっと御嶽山
2025年09月01日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 9:14
乗鞍岳南部へ
奥にちょこっと御嶽山
ガレとザレの急な下りなので慎重に。
2025年09月01日 09:15撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 9:15
ガレとザレの急な下りなので慎重に。
大日岳(登れない)
2025年09月01日 09:21撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 9:21
大日岳(登れない)
高天ヶ原(登れない)
2025年09月01日 09:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 9:24
高天ヶ原(登れない)
振り返って剣ヶ峰
2025年09月01日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 9:30
振り返って剣ヶ峰
ハイマツの大海原
2025年09月01日 09:36撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 9:36
ハイマツの大海原
お花のシーズンはお花畑で綺麗だろう
2025年09月01日 10:00撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 10:00
お花のシーズンはお花畑で綺麗だろう
静かでのどか、とても気持ちが良い。
北アや南アにも無い独特な感じ。
2025年09月01日 10:06撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 10:06
静かでのどか、とても気持ちが良い。
北アや南アにも無い独特な感じ。
2025年09月01日 10:16撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 10:16
中洞権現
2025年09月01日 10:17撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 10:17
中洞権現
奥千町避難小屋。
建て替えのため資材をヘリで運んでいた。
2025年09月01日 10:24撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 10:24
奥千町避難小屋。
建て替えのため資材をヘリで運んでいた。
阿多野へ下る。
平坦な尾根に加え踏み跡薄いのでわかりづらいがケルンを目指して歩けば問題ない。
2025年09月01日 10:42撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 10:42
阿多野へ下る。
平坦な尾根に加え踏み跡薄いのでわかりづらいがケルンを目指して歩けば問題ない。
標高が下がってくるとハイマツの背が高くなりウザい
2025年09月01日 11:11撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 11:11
標高が下がってくるとハイマツの背が高くなりウザい
2025年09月01日 11:13撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 11:13
振り返って。
登りも辛そう。
2025年09月01日 11:19撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 11:19
振り返って。
登りも辛そう。
2025年09月01日 11:21撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/1 11:21
樹林帯になると笹薮がうるさい。
2025年09月01日 11:26撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 11:26
樹林帯になると笹薮がうるさい。
足元は道がしっかりしているので迷う心配は少ないと思う。
2025年09月01日 11:58撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 11:58
足元は道がしっかりしているので迷う心配は少ないと思う。
勾配ゆるい広い尾根道なので滑落の危険はない
一部背丈まで覆う箇所もある。
2025年09月01日 11:59撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 11:59
勾配ゆるい広い尾根道なので滑落の危険はない
一部背丈まで覆う箇所もある。
緩い尾根も終わる(座頭ノ原)と左へ方向転換で笹薮トラバース道へ…
2025年09月01日 12:32撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 12:32
緩い尾根も終わる(座頭ノ原)と左へ方向転換で笹薮トラバース道へ…
トラバース道序盤は笹薮濃&足元細くわかりづらいし滑りやすく慎重に歩く必要がある。
また惑わす支線っぽい踏み跡もあり要注意。
初見が下りになる方は要慎重に。
2025年09月01日 12:56撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 12:56
トラバース道序盤は笹薮濃&足元細くわかりづらいし滑りやすく慎重に歩く必要がある。
また惑わす支線っぽい踏み跡もあり要注意。
初見が下りになる方は要慎重に。
なんとか登山口ゴールでひと安心。
2025年09月01日 13:17撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 13:17
なんとか登山口ゴールでひと安心。
林道をしばらく歩く
2025年09月01日 13:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/1 13:29
林道をしばらく歩く
キャンプ場で一泊。
シャワーと洗濯できて快適リフレッシュ!
2025年09月01日 15:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
9/1 15:30
キャンプ場で一泊。
シャワーと洗濯できて快適リフレッシュ!
3日目
日和田地区のバス停まで約10kmロード歩き。
2025年09月02日 06:24撮影 by  iPhone X, Apple
1
9/2 6:24
3日目
日和田地区のバス停まで約10kmロード歩き。
橋越え
2025年09月02日 07:07撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 7:07
橋越え
トンネルくぐり
2025年09月02日 07:20撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 7:20
トンネルくぐり
バス停ゴール。
次回は引き続き御嶽山へ繋ぎたい。
2025年09月02日 08:29撮影 by  iPhone X, Apple
9/2 8:29
バス停ゴール。
次回は引き続き御嶽山へ繋ぎたい。
撮影機器:

感想

乗鞍岳を北から南へ縦走してきました。
乗鞍岳は長大で絶景、同じ火山帯の八ヶ岳とは違い2700m付近の溶岩大地が広く嫋やかで天上の楽園感がありました。
自分の体力では2日目バス停まで間に合わないのでキャンプ場でテン泊する3日間の工程で歩いてきました。
次回は御嶽山〜木曽福島まで赤線を繋ぎたいです。
熊は幸い遭遇することなく歩き通せて良かったでした。
乗鞍岳森林限界上は熊が良く出るそうです、麓の方は猪も危険だとか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら