ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8637387
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

花の北岳2025第三弾🩵愛らしいリンドウ3姉妹とご対面ヾ(o´∀`o)ノ

2025年09月01日(月) 〜 2025年09月02日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:34
距離
14.7km
登り
2,135m
下り
2,166m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:45
休憩
4:09
合計
10:54
距離 8.3km 登り 1,909m 下り 419m
6:05
19
6:24
6:28
30
6:58
7:04
21
7:25
7:35
39
8:14
9:01
3
9:04
9:20
85
丸太ベンチ
10:45
4
植生保護柵
10:49
11:01
3
11:04
11:21
28
11:49
13:29
14
13:43
18
14:01
14:11
25
14:36
14:55
9
15:55
16:00
24
16:24
16:26
17
16:43
16:44
10
16:54
0
16:54
宿泊地
2日目
山行
4:40
休憩
2:32
合計
7:12
距離 6.4km 登り 226m 下り 1,747m
5:56
34
宿泊地
6:30
6:45
22
7:07
8:20
10
8:54
9:03
86
10:29
10:46
28
11:14
11:42
32
12:29
12:30
20
12:50
12:51
13
13:04
13:06
2
13:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
芦安第2Pに停めました(トイレあり)

<南アルプス路線バス(登山バス)・乗合タクシー>
https://minami-alpskankou.jp/?page_id=6542

乗合タクシー 片道1,400円
運賃の他、片道300円(小学生以下無料)の「利用者協力金」あり
その他周辺情報 *北岳肩の小屋
https://katanokoya.com
テント泊 1泊 2000円
水 1リットル 200円
トイレ 100円

*白峰会館
https://www.city.minami-alps.yamanashi.jp/docs/lodge_hakuhou.html
下山後の食事で利用。手作りでおいしくておすすめ!

*南アルプス市芦安山岳館
https://www.minamialps-net.jp/museum
貼り絵作家・ちぎらまりこさん企画展、心温まる作品の数々、素晴らしかったです*
他にも見所いっぱいで時間が足りないくらいでした。

*天恵泉白根桃源天笑閣
https://www.fitz-sc.com/shop/shirane/shirane.html
市外者:入浴のみ700円。モンベル割(100円引き)あり。
地元の方の社交場ともなっているので好みは分かれるかも。
高アルカリ温泉で温冷交互浴ができ、お湯はいつまでも入っていられる心地よさなので私はお気に入りの温泉の一つです。
今回は前泊前と下山後の2回利用しました。

*スーパーオギノ
登山前後の買い物で利用
小さな小さなサンプクリンドウ
7
小さな小さなサンプクリンドウ
お星様みたいなヒメセンブリ
7
お星様みたいなヒメセンブリ
見れば見るほど摩訶不思議なアカイシリンドウ
8
見れば見るほど摩訶不思議なアカイシリンドウ
貴重な白花のサンプクリンドウも見つけたよ!
9
貴重な白花のサンプクリンドウも見つけたよ!
可愛い子に囲まれてマヌたんも大喜び!
6
可愛い子に囲まれてマヌたんも大喜び!
サンプクリンドウ
7
サンプクリンドウ
ヒメセンブリ
アカイシリンドウ

3姉妹コンプリート✧︎念願かないました!
8
アカイシリンドウ

3姉妹コンプリート✧︎念願かないました!
でも、これはなかなか大変なこと。
初日、アカイシリンドウが見つけられなくてしばらく行ったりきたり💦

ん?んんー?
トウヤクリンドウに見えるけど、先っちょがほんのり紫?
もしかして、あなたがアカイシリンドウさんなの?

初日は半信半疑のまま、写真に収めました。
7
でも、これはなかなか大変なこと。
初日、アカイシリンドウが見つけられなくてしばらく行ったりきたり💦

ん?んんー?
トウヤクリンドウに見えるけど、先っちょがほんのり紫?
もしかして、あなたがアカイシリンドウさんなの?

初日は半信半疑のまま、写真に収めました。
アカイシリンドウはとっても繊細らしい

初日は14時半頃、日差しもあったのに開いた姿は1輪も見つけられませんでした
6
アカイシリンドウはとっても繊細らしい

初日は14時半頃、日差しもあったのに開いた姿は1輪も見つけられませんでした
2日目は肩の小屋から即下山の予定だったけれど、どうしてもアカイシリンドウが咲いている姿を見たくなって再チャレンジ!

やったね!咲いていましたーヾ(o´∀`o)ノ

やっぱりあなたはアカイシさんだったのね!
7
2日目は肩の小屋から即下山の予定だったけれど、どうしてもアカイシリンドウが咲いている姿を見たくなって再チャレンジ!

やったね!咲いていましたーヾ(o´∀`o)ノ

やっぱりあなたはアカイシさんだったのね!
14回目の北岳山行。秋の姫様たちとのご対面を果たし大満足でございます!
2025年09月01日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 11:56
14回目の北岳山行。秋の姫様たちとのご対面を果たし大満足でございます!
ナナカマドも美しく
2025年09月01日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 10:42
ナナカマドも美しく
大樺沢もほんのり秋色

やっぱり北岳、大好きだー!とワクワクいっぱいの2日間でした。
2025年09月02日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 9:52
大樺沢もほんのり秋色

やっぱり北岳、大好きだー!とワクワクいっぱいの2日間でした。
下山後はちぎらまりこさんの貼り絵原画展へ
南アルプス市芦安山岳館、初めて立ち寄りました♩
2025年09月02日 15:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 15:04
下山後はちぎらまりこさんの貼り絵原画展へ
南アルプス市芦安山岳館、初めて立ち寄りました♩
さて、ここからは時系列。

広河原ではコウシンヤマハッカがお出迎え。
2025年09月01日 06:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/1 6:20
さて、ここからは時系列。

広河原ではコウシンヤマハッカがお出迎え。
ジャコウソウ
2025年09月01日 06:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/1 6:23
ジャコウソウ
クサボタン
2025年09月01日 06:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/1 6:25
クサボタン
アキノキリンソウ
2025年09月01日 06:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 6:34
アキノキリンソウ
キオン
2025年09月01日 06:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 6:41
キオン
オクモミジハグマ
2025年09月01日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/1 7:08
オクモミジハグマ
セリバシオガマ
2025年09月01日 07:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
9/1 7:09
セリバシオガマ
ゴゼンタチバナ
2025年09月01日 07:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/1 7:48
ゴゼンタチバナ
白根御池小屋でおやつ休憩
2025年09月01日 08:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/1 8:24
白根御池小屋でおやつ休憩
45分ほどゆっくり休んで、お水をたっぷり補給して、いざ草すべり!
2025年09月01日 09:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/1 9:02
45分ほどゆっくり休んで、お水をたっぷり補給して、いざ草すべり!
草すべりのお花達
2025年09月01日 09:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 9:21
草すべりのお花達
ミソガワソウ
2025年09月01日 09:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
9/1 9:27
ミソガワソウ
センジュガンピ
2025年09月01日 09:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 9:30
センジュガンピ
2025年09月01日 09:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 9:34
2025年09月01日 09:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 9:58
丸太ベンチに着いたら飲もうと思っていた和梨ジュース!
2025年09月01日 10:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 10:09
丸太ベンチに着いたら飲もうと思っていた和梨ジュース!
ききょう焼きもね♩
2025年09月01日 10:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 10:11
ききょう焼きもね♩
小さな秋🍂
2025年09月01日 10:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 10:37
小さな秋🍂
植生保護柵の中

サラシナショウマかな?
2025年09月01日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 10:49
植生保護柵の中

サラシナショウマかな?
ベニヒカゲ
2025年09月01日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 10:50
ベニヒカゲ
小太郎尾根分岐までのきつい登りも小さな秋が励ましてくれます

実が真っ赤に色づいたナナカマド
2025年09月01日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 10:54
小太郎尾根分岐までのきつい登りも小さな秋が励ましてくれます

実が真っ赤に色づいたナナカマド
これまた真っ赤!
トゲトゲもある。なんの実だろ?
2025年09月01日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 10:57
これまた真っ赤!
トゲトゲもある。なんの実だろ?
青空に映えるトリカブト
2025年09月01日 11:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 11:03
青空に映えるトリカブト
きゃー♡
ナナカマド越しに甲斐駒さま!
2025年09月01日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 11:12
きゃー♡
ナナカマド越しに甲斐駒さま!
小太郎尾根分岐

肩の小屋が見えてテンションUP!
2025年09月01日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 11:17
小太郎尾根分岐

肩の小屋が見えてテンションUP!
山肌もほんのり秋色〜
2025年09月01日 11:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 11:20
山肌もほんのり秋色〜
ほらね!
ウラシマツツジが赤く染まり始めています
2025年09月01日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 11:24
ほらね!
ウラシマツツジが赤く染まり始めています
秋色越しに女王様
2025年09月01日 11:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 11:31
秋色越しに女王様
コケモモの真っ赤な実
2025年09月01日 11:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 11:50
コケモモの真っ赤な実
小さな秋を楽しみながら
肩の小屋つきましたー!!
2025年09月01日 11:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/1 11:50
小さな秋を楽しみながら
肩の小屋つきましたー!!
秋にまた戻って来れたね!マヌたん!
2025年09月01日 11:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 11:57
秋にまた戻って来れたね!マヌたん!
テント設営して、軽くランチして、担ぎ上げた小さな缶ビールをいただいて♩
お花散歩にレッツゴー!
2025年09月01日 13:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/1 13:27
テント設営して、軽くランチして、担ぎ上げた小さな缶ビールをいただいて♩
お花散歩にレッツゴー!
タカネシオガマ
2025年09月01日 13:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 13:33
タカネシオガマ
振り返れば大好きなこの景色
2025年09月01日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 13:40
振り返れば大好きなこの景色
イワギキョウ
2025年09月01日 13:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 13:44
イワギキョウ
北岳登頂!
2025年09月01日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 14:12
北岳登頂!
またまたお地蔵様に抱っこしていただきました🐰
2025年09月01日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 14:12
またまたお地蔵様に抱っこしていただきました🐰
エゾムカシヨモギ
2025年09月01日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/1 14:20
エゾムカシヨモギ
2025年09月01日 14:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 14:20
初めましてのサンプクリンドウ!
6
初めましてのサンプクリンドウ!
可愛すぎるー!
ちっちゃいー!
5
可愛すぎるー!
ちっちゃいー!
そして姫さま!
なんということでしょう♡
サンプクリンドウいっぱいだ!
5
なんということでしょう♡
サンプクリンドウいっぱいだ!
白花さん!

アカイシリンドウが見つけられず、目を皿のように探していたらこの子が目に入りました♩
5
白花さん!

アカイシリンドウが見つけられず、目を皿のように探していたらこの子が目に入りました♩
イワインチン
2025年09月01日 15:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 15:02
イワインチン
トラバース道周回するよ♩
2025年09月01日 15:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 15:12
トラバース道周回するよ♩
ハハコグサのブーケ
2025年09月01日 15:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 15:16
ハハコグサのブーケ
斜面一面にキタダケトリカブト
2025年09月01日 15:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 15:17
斜面一面にキタダケトリカブト
北岳山荘の手前、トラバースルート分岐から戻ります
2025年09月01日 15:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/1 15:25
北岳山荘の手前、トラバースルート分岐から戻ります
北岳、登り返すのきついんだよね〜^^;
2025年09月01日 15:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 15:31
北岳、登り返すのきついんだよね〜^^;
トウヤクリンドウ
2025年09月01日 15:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 15:34
トウヤクリンドウ
マヌたんを探せ♪
2025年09月01日 16:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 16:26
マヌたんを探せ♪
北岳山頂のタカネビランジとマヌたん🐰

タカネビランジは終盤です
2025年09月01日 16:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 16:28
北岳山頂のタカネビランジとマヌたん🐰

タカネビランジは終盤です
イワヒバリさん、こんにちは!
2025年09月01日 16:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/1 16:37
イワヒバリさん、こんにちは!
ホシガラスさんもこんにちは!
2025年09月01日 16:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
9/1 16:52
ホシガラスさんもこんにちは!
肩の小屋に戻って、お楽しみの生ビール🍻
2025年09月01日 17:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/1 17:09
肩の小屋に戻って、お楽しみの生ビール🍻
カンパーイ♩

NHKの取材の方達のお仲間に入れていただき、しばし楽しいひとときでした^^
2025年09月01日 17:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/1 17:07
カンパーイ♩

NHKの取材の方達のお仲間に入れていただき、しばし楽しいひとときでした^^
今日は夕景は難しいかな〜と思っていたら、急に雲が取れてきて甲斐駒さま!
2025年09月01日 18:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/1 18:08
今日は夕景は難しいかな〜と思っていたら、急に雲が取れてきて甲斐駒さま!
これはこれで美しい夕景でした
2025年09月01日 18:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
9/1 18:11
これはこれで美しい夕景でした
私のお家🏕️
2025年09月01日 18:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
9/1 18:22
私のお家🏕️
夜中は満点の星空✨✨
2025年09月02日 04:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/2 4:07
夜中は満点の星空✨✨
そして美しい朝を迎えました

テント撤収し千尋さんにご挨拶して、6時に肩の小屋出発!
2025年09月02日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 5:21
そして美しい朝を迎えました

テント撤収し千尋さんにご挨拶して、6時に肩の小屋出発!
お地蔵様越しの登頂写真♩
北岳14回目の山行でしたヾ(o´∀`o)ノ

14回目の山行中だけでも3回登頂してるくらいだから、山頂は何度踏んだかもうわからんw
2025年09月02日 06:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
9/2 6:34
お地蔵様越しの登頂写真♩
北岳14回目の山行でしたヾ(o´∀`o)ノ

14回目の山行中だけでも3回登頂してるくらいだから、山頂は何度踏んだかもうわからんw
何度見ても美しい稜線
2025年09月02日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 6:55
何度見ても美しい稜線
ここで朝ごはん
2025年09月02日 07:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 7:37
ここで朝ごはん
間ノ岳はまたいつか
2025年09月02日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 8:29
間ノ岳はまたいつか
ピカピカの富士山
2025年09月02日 08:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/2 8:29
ピカピカの富士山
八本歯のコル経由で下山しますよ

ガンバレ、私の足!
2025年09月02日 08:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 8:33
八本歯のコル経由で下山しますよ

ガンバレ、私の足!
タカネビランジ
2025年09月02日 08:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/2 8:56
タカネビランジ
バッドレスとマヌたん🐰
2025年09月02日 08:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 8:57
バッドレスとマヌたん🐰
ナナカマドを愛でつつ
2025年09月02日 08:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 8:57
ナナカマドを愛でつつ
ひたすらハシゴを降りて
2025年09月02日 09:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 9:11
ひたすらハシゴを降りて
紅葉が始まった大樺沢に感動した!
2025年09月02日 09:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 9:49
紅葉が始まった大樺沢に感動した!
こっちに降りてきてよかった〜と心底思った!
2025年09月02日 09:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 9:51
こっちに降りてきてよかった〜と心底思った!
オンタデの紅葉って綺麗なんだね♩
2025年09月02日 09:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 9:52
オンタデの紅葉って綺麗なんだね♩
ミヤマセンキュウ
2025年09月02日 10:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 10:02
ミヤマセンキュウ
フジアザミ
2025年09月02日 10:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 10:06
フジアザミ
このナナマカドが紅葉したらどんなにか素敵な光景だろうかと思いを馳せた

再来週あたり、もう一回来ようかな😂
2025年09月02日 10:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/2 10:10
このナナマカドが紅葉したらどんなにか素敵な光景だろうかと思いを馳せた

再来週あたり、もう一回来ようかな😂
大樺沢二俣

この後の白根御池までの道が地味ーに辛いので、ここでしばらくおやつ休憩をとりました
2025年09月02日 10:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 10:31
大樺沢二俣

この後の白根御池までの道が地味ーに辛いので、ここでしばらくおやつ休憩をとりました
嬉しい!
ミヤマモンキチョウのお写真撮れた!
2025年09月02日 10:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 10:32
嬉しい!
ミヤマモンキチョウのお写真撮れた!
彩雲見れた!
2025年09月02日 10:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
9/2 10:39
彩雲見れた!
イワインチン可愛い♡
さて!白根御池まで頑張るぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
2025年09月02日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 10:49
イワインチン可愛い♡
さて!白根御池まで頑張るぞ(๑•̀ㅂ•́)و✧
コウシンヤマハッカ
2025年09月02日 10:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 10:54
コウシンヤマハッカ
ハクサンフウロとモンシロチョウ
2025年09月02日 10:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/2 10:57
ハクサンフウロとモンシロチョウ
平坦な道になって、この素敵な森を抜けたら白根御池はすぐそこ!
2025年09月02日 11:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/2 11:12
平坦な道になって、この素敵な森を抜けたら白根御池はすぐそこ!
白根御池でしばしおやつ休憩
2025年09月02日 11:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 11:17
白根御池でしばしおやつ休憩
モンシロチョウ
2025年09月02日 11:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 11:42
モンシロチョウ
キベリタテハさん、またねー!

白根御池小屋出発です
2025年09月02日 11:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/2 11:43
キベリタテハさん、またねー!

白根御池小屋出発です
ヒヨドリバナにアサギマダラ
2025年09月02日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 11:59
ヒヨドリバナにアサギマダラ
ウラギンスジヒョウモン

サクサク降りて13時過ぎに広河原に下山しました^^
2025年09月02日 12:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/2 12:04
ウラギンスジヒョウモン

サクサク降りて13時過ぎに広河原に下山しました^^
無事に芦安に戻り、白峰会館でらんらんランチ♩
今回は生姜焼き定食。ちょっと甘めだったけれど、やっぱりここのお料理は美味しかった!
2025年09月02日 14:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 14:25
無事に芦安に戻り、白峰会館でらんらんランチ♩
今回は生姜焼き定食。ちょっと甘めだったけれど、やっぱりここのお料理は美味しかった!
八ヶ岳ガーデンプロジェクトに行けなくもなかったけれど、やっぱりちょっと無理があるかな^^;

そうだ!前回から気になっていたちぎらまりこさんの貼り絵展示を見に行こう!
2025年09月02日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
9/2 15:00
八ヶ岳ガーデンプロジェクトに行けなくもなかったけれど、やっぱりちょっと無理があるかな^^;

そうだ!前回から気になっていたちぎらまりこさんの貼り絵展示を見に行こう!
いつも横を通り過ぎてばかりだった芦安山岳館に立ち寄りました。

ちぎらまりこさんの貼り絵にはマヌたんのお友達もいたよ♡
2025年09月02日 15:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 15:00
いつも横を通り過ぎてばかりだった芦安山岳館に立ち寄りました。

ちぎらまりこさんの貼り絵にはマヌたんのお友達もいたよ♡
タカネマンテマも♡
2025年09月02日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
9/2 15:02
タカネマンテマも♡
一つ一つの作品に見入ってしまいます
2025年09月02日 15:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 15:02
一つ一つの作品に見入ってしまいます
素晴らしい感性
2025年09月02日 15:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 15:05
素晴らしい感性
ちぎらまりこさん、素敵な方なんだろうな♩
2025年09月02日 15:13撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 15:13
ちぎらまりこさん、素敵な方なんだろうな♩
南アルプス市芦安山岳館企画展
ちぎらまりこ 貼り絵原画展
ただ、ここにある

心温まる素晴らしい展示でした✧︎
来年春まで展示しているそうですよ。

この後、ゆっくり温泉につかって帰宅しました
2025年09月02日 15:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/2 15:17
南アルプス市芦安山岳館企画展
ちぎらまりこ 貼り絵原画展
ただ、ここにある

心温まる素晴らしい展示でした✧︎
来年春まで展示しているそうですよ。

この後、ゆっくり温泉につかって帰宅しました
今回のおみやげ
ちぎらまりこさんの手ぬぐい
2025年09月05日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
9/5 9:06
今回のおみやげ
ちぎらまりこさんの手ぬぐい
姫様たち、ほんっとうに可愛らしかった。
この時期の北岳もとっても楽しかった!
素敵な2日間、ありがとう♡
5
姫様たち、ほんっとうに可愛らしかった。
この時期の北岳もとっても楽しかった!
素敵な2日間、ありがとう♡

装備

個人装備
レイン上下 ストック 登山靴 ヘッドランプ サングラス メガネ ウィンドシェル ダウン上下 着替え(薄手パンツ 下着 靴下)ダウンケット 日焼け止め 細引き ゲイター ファーストエイドキット 帽子 手拭い 虫除けスプレー ハッカスプレー 手指消毒液 エマージェンシーシート カイロ 下山後着替え 携帯 モバイルバッテリー×2 カメラ 電池予備 保険証 行動食 非常食 プラティパス1.5L 浄水器 ココヘリ バーナー ガス 300mlコッヘル 白プラ食器 カトラリー ライター テルモス テント一式 シュラフ ネックピロー Zライトソル サンブロックアンブレラ クマ鈴 耳栓 飲み物(青ボトル プラティパス) お風呂セット 踵用ソルボバン クラシエ経口補水液6 塩ライチ2 I.C.1/2 ブレンディ2 コーヒー1 お汁粉1 甘酒1
備考 ネックウォーマーと中厚手の手袋を忘れた

感想

キタダケソウとタカネマンテマの時期には何度も訪れている北岳。
見たい花はほぼ見れたと思っていたけれど「そうだ!サンプクリンドウは見たことなかったんだ!」と気づいたのが昨年の夏。

昨秋はタイミング合わずだったので、今年こそはと思っていました。

せっかく行くなら、サンプクリンドウ・ヒメセンブリ・アカイシリンドウのリンドウ三姉妹をコンプリートしたい。
行くなら9月前半と目星をつけていました。

8月半ばから咲き始めていたサンプクリンドウ・ヒメセンブリに続いて、アカイシリンドウの開花情報もようやく上がりはじめた♩
お天気も良さそう!ということで、この月火で行ってきましたヾ(o´∀`o)ノ

いや〜、想像以上に可愛かった♡
3種の中ではアカイシリンドウが一番会うのが難しいこともわかった。

そしてほんのり秋色に染まり始めた北岳はやっぱり素敵だった。

今年はもうこれで最後かなと思いつつ向かった北岳だけど。
今すぐにでもまた行きたい。なんなら住みたいくらいw

紅葉とお天気とお休みのタイミングが合えば、たぶんもう一回行くと思います( ´艸`)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

おはようございます、manukaさん
北岳、14回目とは凄い❗
登るのがとても大変なお山と聞きます(私、行った事がないので)
kodamamaさんもそうですが、細い体でどこからそのパワーが出てくるのか不思議😱です
そしてだからこその山行やお花めぐりができるのですね🌸
ちっちゃなリンドウとマヌたん、相性抜群❗ 星形のお花がかわいい〜💕

南アルプスは群馬からだととっても遠い気がするのですが、埼玉からだと近くて
結構行きやすいんだよ、とも聞いたことがありますが、やっぱり行きやすいのかな
いや、それよりいろんなお花が沢山❗
やっぱり花好きだから、それだけ頑張れるんでしょうね😁✨

そろそろハロウィンの季節になり、仕事帰りにセリアに寄ってはちっちゃなグッズを眺めています
そうそ、ちびさくらのリュック、かぼちゃ型のはなかったけど真っ黒なハロウィン仕様のを
見かけましたよ〜😁
2025/9/6 5:12
いいねいいね
2
はなはなさん、こんにちは*
北岳が好きすぎて14回目!
あちこちのお山をリピートしているけれど、今ヤマレコのマイページからランキングをみてみたら、一番多く登っているのが北岳でした( ´艸`)

北岳はひたすら急登が続くので、とってもハード。
でも素晴らしいお花の宝庫で固有種も多く、毎年会いに行きたくなっちゃうんですよね。
通っているうちに肩の小屋のオーナーさんとも顔馴染みになって、その方にも会いに行きたくなるという♩

南アルプスはアクセス大変だけど、埼玉からだと一番アクセスの良い南アルプスが北岳と鳳凰三山なのかな。
うちから芦安まで150キロくらい、2時間半あれば余裕なので、八ヶ岳に行くよりも近いくらいなんです。

とはいえ、ハードな急登を登るには睡眠をしっかりとっていないと厳しいので、芦安での車中泊は必須ですが。

本当に素敵なお山なので、はなはなさんにもいつか登ってほしいな♡
行かれる際は色々とアドバイスできると思うので聞いてくださいね☺️

私もこの前セリアでさくらちゃんサイズのリュック、チェックしました!

コメントありがとうございますヾ(o´∀`o)ノ
2025/9/6 15:44
manukaさん、おはようございます(^^)

私は埼玉県民ですが、南アルプスが近くて行きやすい、とは特段感じないんですよねぇ😅
以前、manukaさんに、行きやすいよ!って言われた事があるけど、うーん?って笑

北岳14回とかすごいですよね😳
標高さん2,000あるんですから、ラクな山では無いでしょう⛰️
私は一度しか登ったことがないですが、下山時、白根御池から下山口まで、景色も変化なく九十九折り。とにかく長くて嫌になった思い出💦間ノ岳往復した後だったから疲れてそう感じたのかなぁ?
その頃は、お花に興味がない頃でした🌸
だけど、ワンシーズンに何度も北岳行っちゃうmanukaさんレコは、いつもお花だらけ❣️

うーん、も一度頑張って行ってみようかなぁ…なんてユラユラしてます😆

にしても、テント泊なのに荷物小さくない⁉️
何キロなんでしょうか?
2025/9/6 6:17
いいねいいね
1
maroeriさん、こんにちは!

甲府昭和インターから30分もあれば芦安に着けるので、やっぱり近いなという感覚です。とはいえ、私の体力だと前泊必須なので、maroeriさんのコメントを見て改めて考えると、近いんだか遠いんだかわからなくなってきたかも 笑

北岳は急登続きだし、ハードですよね。
一番最初に登った時はビギナーズラックだったのか、楽しいとしか思わなかったけれど、2回目以降でさまざまな洗礼を受けて大変な思いを何度もしました^^;
そんな経験も糧となり、今ではそこまできついと思わずに行って帰って来れるようになったかな。

キタダケソウ、タカネマンテマ、今回のリンドウ3姉妹。
この中ではキタダケソウの頃が一番の花盛りでしょうか。ぜひぜひ、もう一回頑張ってみてほしい!

テント泊装備、最近は15キロがデフォルトです。
今回の写真だと小さく見えると思うけれど、後ろに外付けしています。
上のロールも実は閉まり切っておらず、カラビナでなんとか💦
テントを買い替えたらもう少し軽くコンパクトにできると思うのだけど。

以前はドイターのザックで、ザックだけでも2キロちょっとあったし、テントももっと重かったし、カメラも一眼だったので、18キロがデフォでした。
後ろからみたらザックから足が生えてるみたいだったらしいです 🤣
2025/9/6 16:00
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [2日]
北岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [2日]
北岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら