記録ID: 8637744
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
伊藤新道
2025年08月30日(土) 〜
2025年09月01日(月)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 24:21
- 距離
- 44.3km
- 登り
- 2,144m
- 下り
- 2,361m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:15
距離 15.5km
登り 401m
下り 264m
2日目
- 山行
- 9:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 10:10
距離 10.6km
登り 1,274m
下り 172m
3日目
- 山行
- 6:33
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:05
距離 18.2km
登り 469m
下り 1,925m
5:49
45分
宿泊地
13:54
ゴール地点
1日目は、第一吊り橋まで偵察に行った。
偵察することルート状況や歩くポイントは分かったので
2日目の移動がスムーズに行うことができた、
偵察することルート状況や歩くポイントは分かったので
2日目の移動がスムーズに行うことができた、
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
帰り (新穂高温泉) - バス (平湯) - バス (松本駅) - 電車 (信濃大町駅) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
カラビナ
スリング
|
---|---|
共同装備 |
テント
ロープ
|
感想
伊藤新道は渡渉がある登山道のイメージで行きましたが、
思ったよりハードなルートでした。
滑りやすい岩場や、岩を乗り越える場所など大変な箇所や、
渡渉を行うポイントを見つけるのが大変でした。
沢パートは、岩場や渡渉などあり、登山では味わえない楽しさがありました。
山パートは、急登で大変でした。
全体的に、景色が良く楽しい登山ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する