記録ID: 8641455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山
2025年09月01日(月) 〜
2025年09月04日(木)



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 22:58
- 距離
- 25.1km
- 登り
- 2,561m
- 下り
- 3,221m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:02
距離 4.9km
登り 1,507m
下り 10m
6:23
2分
スタート地点
12:23
2日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:22
距離 6.4km
登り 552m
下り 759m
3日目
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:10
距離 7.7km
登り 461m
下り 1,561m
4日目
- 山行
- 2:50
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 2:58
距離 6.2km
登り 41m
下り 891m
天候 | 晴れ/晴れ/曇り(強風)のち晴れ/薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
4:30集合 ガイドツアー バス 5:15 芦安駐車場→ 広河原 バス 8:46 第1発電所→広河原 タクシー 広河原→芦安駐車場 |
その他周辺情報 | 宿泊 9/1 北岳肩の小屋 9/2 農鳥小屋 9/3 大門沢小屋 ※農鳥小屋と大門沢小屋はトイレットペーパーが必要、農鳥小屋は食事提供なし(カップラーメン、アルファ米販売あり。ポットのお湯提供あり。) 下山後の温泉♨️ 白山沢温泉 |
写真
撮影機器:
感想
タカネマンテマを見に行きたい、一緒に三山縦走したいという希望でガイドツアー依頼しました。タカネマンテマはドライフラワーでしたが、天気良く3日間大展望。西農鳥岳はガスで覆われ強風で飛ばされそうでしたが、その後劇的に回復。ガスの間に雷鳥やオコジョにも出会えて素晴らしい縦走となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:143人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する