双六岳▲三俣蓮華岳▲鷲羽岳▲


- GPS
- 19:56
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 2,998m
- 下り
- 2,921m
コースタイム
- 山行
- 5:52
- 休憩
- 0:42
- 合計
- 6:34
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 8:41
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 4:57
天候 | 1日目…雨 2日目…晴 3日目…曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
新穂高第3駐車場(P5) 駐車料金:無料 仮設トイレ有 ⚪︎県道475号線のトンネルの途中左側に 『登山者専用 無理駐車場』の看板有 ⚪︎下山時 新穂高センター方面から 駐車場へ下る際に2本の道を下る (1本目は駐車場へ戻れない) 平日月曜日で5:30頃に駐車場に着いたが まだまだ空きがありました |
コース状況/ 危険箇所等 |
▪️登山ポスト:ゲート脇に有 ▪️沢には橋がかかっているので渡渉はなかった |
写真
感想
1日目
新穂高から双六小屋まで登山道が整備されて
かなり歩きやすく感じました
段差も小さく岩も滑りにくい!
小池新道に感動・:*+.
途中から雨に降られレイン着るも
暑がりな私は汗で全身水を被ったような感じになり
休むと汗冷えしてしまいキツかった…
双六小屋に着いた時には
安心感でいっぱいになりました
着替えて荷物の整理をして
いざっ!ケーキセットを食べる♡
美味しすぎて幸せ*^^*
2日目
双六小屋を起点にどこまで行くか…
前日山小屋のスタッフさんに相談し
鷲羽岳を目指すことに….
三俣蓮華岳のコーヒーも美味しいので
おすすめと教えてもらいました
昨日の雨が嘘だったかのような晴天
双六岳の天空の滑走路に感動!!
槍ヶ岳を眺めながらお弁当を食べて
幸せいっぱい*^^*
三俣蓮華岳を目指して
槍を右手に素敵すぎる景色!
三俣蓮華岳から見える雄大な山々に感動し
しばし休憩…
三俣山荘からの鷲羽岳の大きさに圧倒されるも
コーヒー&ケーキ♡が待っていると…
鷲羽岳を頑張って登ります
三俣山荘から鷲羽岳の登山道も
本当に歩きやすい!
鷲羽岳山頂からは360度の絶景が広がります
三俣山荘のケーキセット
槍を眺めながらいただきます♪
サイフォンコーヒーにチーズケーキ
もう胃袋にも心にもしみわたるーーー!!
巻道で双六小屋へ戻ります
なだらかな気持ち良い道で…
槍を眺めながら進みます
最後の方にちょっと登りが疲れました´・_・`
稜線でも巻道でも累積標高は同じくらいみたいです
巻道の方がなだらかには感じたが…
3日目
下山…午後から雨予報だったので
双六岳に登ってから下山しようか迷ったが…
槍ヶ岳方面はガスっていたので
名残惜しいけどそのまま下山
下山中に槍見えるかな?と期待したが
ガッスガスで見えませんでしたーT^T
わさび平の小屋の前で休憩中
キベリタテハが手に止まったり
肩に止まったりとずっと一緒にいてくれた…
お見送りに来てくれたのかな…T^T
*今回の山行で通った登山道は
本当に歩きやすく体の負担が少なかった
体力も技術も未熟な私に
こんなに素晴らしい景色が見れるなんて…
登山道を整備されている方に感謝です
山行を通じて出会った方が
皆んな良い人だったのにも
感謝せずにいられない…T^T
◆双六小屋
とても素敵な小屋でした
スタッフさんも優しくて話しやすい
乾燥室 更衣室有(ドライヤー完備)
トイレ とても綺麗 奥に女性専用2室有
洗面所 石鹸 ペーパータオル有
洗面所の水は飲料水として利用できる
部屋 一般室を予約(南棟)
2段ベット
2人ずつでブロック分けされ
入口にカーテン有
お隣との間にスライドスクリーンが有るため
プライベ ート空間か保たれる
連泊は夕食のメニューが変更してもらえます
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する