記録ID: 8669270
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
憧れの八ヶ岳キレット縦走 観音平↑県界尾根↓
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 27:26
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 2,094m
- 下り
- 2,394m
コースタイム
1日目
- 山行
- 10:08
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 11:14
距離 8.0km
登り 1,167m
下り 350m
2日目
- 山行
- 7:09
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:47
距離 14.6km
登り 912m
下り 2,025m
12:46
ゴール地点
天候 | 6日快晴 7日 晴れ 雲多め 風強い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
キレット、県界尾根、共に登山道レベルDのため、容易に立ち入るべきではない。死亡事故が時々ある。 キレットコースで当日死亡事故あり。 |
写真
撮影機器:
感想
念願の赤岳キレットのルート、やっと行ってこれました🤗
出来たらテン泊でと思っていたけど、もっとやって見たかったツェルト泊で行ってきました🤗
ツェルト装備はやっぱりコンパクトで35Lの小屋泊まり用のザックに入りました🤗
キレットのルートの核心はゲンジーハシゴと赤岳近くのガレ場かなと思いました。ガレ場の登りで風が強くなり😱ザックが煽られちょっと怖い思いをしました。
予定していた中岳、阿弥陀岳が酷いガスに包まれてしまったので、天気の良い山梨側の県界尾根から降りました。
県界尾根は荷物が重くて少し難しかった。ここの鎖は割と長いので、振られないように丁寧に下りました。
しかし、何でもない所でついうっかり踏み外し1m位下の草むらに落下。すぐ上がれたけど、運が良かった。ヘルメットも被っていて怪我もせず。その後は極々注意して無事下山。
甲斐大泉のパノラマの湯でさっぱりして帰りました🤗
※赤岳キレット、県界尾根共に山梨県登山グレードD 。事故多発につき、安易に立ち入らないで下さい。当日死亡事故があったそうです🙏
行き
小淵沢駅からマウンテンタクシー🛺観音平
1800円
青年小屋 テント1張り500円+1人1000円
パノラマの湯 町外830円
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する