ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8696595
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

試練だらけの北岳〜農鳥岳

2025年09月15日(月) 〜 2025年09月18日(木)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
20:42
距離
24.8km
登り
2,434m
下り
3,167m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:15
休憩
0:13
合計
2:28
距離 2.5km 登り 721m 下り 15m
5:53
1
スタート地点
5:54
21
6:15
6:16
38
6:54
7:00
24
7:24
7:30
51
2日目
山行
4:41
休憩
0:35
合計
5:16
距離 4.1km 登り 962m 下り 314m
5:07
95
6:42
6:48
7
6:55
7:15
37
7:52
20
8:12
8:18
44
9:02
9:03
24
9:27
9:28
24
10:23
3日目
山行
8:41
休憩
0:33
合計
9:14
距離 10.1km 登り 679m 下り 1,887m
5:51
54
6:45
6:46
59
7:45
7:50
68
8:58
59
9:57
9:58
50
10:48
11:08
46
11:54
12:00
185
4日目
山行
3:35
休憩
0:02
合計
3:37
距離 8.2km 登り 72m 下り 952m
5:05
91
6:36
6:37
31
7:41
29
8:10
21
8:31
10
8:41
8:42
0
8:42
ゴール地点
天候 晴れ、ガス、晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奈良田温泉バス停ー下部温泉 9:50発@1000円
下部温泉-甲府駅 13:58発@680円
甲府駅-名古屋駅 16:10発@4500円(往復割)

下部温泉駅からだとJRで静岡方向に乗って帰る方が名古屋には早く到着するが、
乗り換えが多くて疲れた身体とテント装備ザックでは面倒そうだ。
コース状況/
危険箇所等
農鳥岳から大門沢小屋テント場までの下りは石ゴロゴロ、ザレザレで長く、
メンタルやられました。
その他周辺情報 下部ホテルの温泉独り占め
https://www.shimobe.co.jp/daytrip/
名古屋発8:20の高速バスに乗って来ると、広河原に到着が15時以降になるため、ここで前泊しましたが意外と人がいらしてホッとしました。
2025年09月14日 16:44撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/14 16:44
名古屋発8:20の高速バスに乗って来ると、広河原に到着が15時以降になるため、ここで前泊しましたが意外と人がいらしてホッとしました。
前日寝てからの出発なので、かなり元気です。
2025年09月15日 06:07撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/15 6:07
前日寝てからの出発なので、かなり元気です。
突然雨が降り出して、慌てて合羽きました。
突然雨が降り出して、慌てて合羽きました。
激登りも終わった。
激登りも終わった。
2025年09月15日 08:07撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/15 8:07
8時半ぐらいに到着してしまった。北の肩まで行けたな〜。
8時半ぐらいに到着してしまった。北の肩まで行けたな〜。
雨が止んだ
2025年09月15日 09:46撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
9/15 9:46
雨が止んだ
2025年09月15日 11:15撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/15 11:15
ウグイスかセンダイムシクイか。。
2025年09月15日 11:26撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
9/15 11:26
ウグイスかセンダイムシクイか。。
骨折された方の救助に白根御池小屋の池に迎えに来られました。
2025年09月15日 13:08撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/15 13:08
骨折された方の救助に白根御池小屋の池に迎えに来られました。
天の川が写っていました。
2025年09月15日 19:06撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
9/15 19:06
天の川が写っていました。
2025年09月16日 05:32撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/16 5:32
ご来光
2025年09月16日 05:40撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
9/16 5:40
ご来光
ココだけ紅葉してました。
2025年09月16日 06:34撮影 by  X-T5, FUJIFILM
2
9/16 6:34
ココだけ紅葉してました。
案外元気に歩けてます。
1
案外元気に歩けてます。
つ、つ、ついた〜
2025年09月16日 08:10撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/16 8:10
つ、つ、ついた〜
甲斐駒と私
ようやくサルスベリが終わったんだと実感しながら歩いています。
2025年09月16日 07:07撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/16 7:07
ようやくサルスベリが終わったんだと実感しながら歩いています。
ここは右に巻いて進みます。
1
ここは右に巻いて進みます。
この花の写真を撮ろうとしたとき、しゃがんだ脚に踏ん張りが効かず後ろのザックに引っ張られ回転してしまい後数ミリでカメラごと滑落寸前で止まる事が出来ました。( ;∀;)
2025年09月16日 08:43撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/16 8:43
この花の写真を撮ろうとしたとき、しゃがんだ脚に踏ん張りが効かず後ろのザックに引っ張られ回転してしまい後数ミリでカメラごと滑落寸前で止まる事が出来ました。( ;∀;)
塩見岳方向らしい
2025年09月16日 08:58撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/16 8:58
塩見岳方向らしい
北岳の看板は顔出ししているので、ここでは投稿はなしとします
北岳の看板は顔出ししているので、ここでは投稿はなしとします
もうマジで恐怖を感じました。
もうマジで恐怖を感じました。
あんなに元気だった私はいずこ?足が痛くてふらふらです😓
1
あんなに元気だった私はいずこ?足が痛くてふらふらです😓
虫よけスプレーしても効果ないくらい虫がいました。
2025年09月16日 11:40撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/16 11:40
虫よけスプレーしても効果ないくらい虫がいました。
雲海が綺麗でした
2
雲海が綺麗でした
北岳山荘の前で行こうか止めようか、何度も往復して体力を使ってしまったよ。
北岳山荘の前で行こうか止めようか、何度も往復して体力を使ってしまったよ。
ここまで何度も、もうすぐのはずと思って来たのに裏切られてたので精神的に疲れはてています( ̄▽ ̄;)
1
ここまで何度も、もうすぐのはずと思って来たのに裏切られてたので精神的に疲れはてています( ̄▽ ̄;)
農鳥小屋まで何とかたどり着いた。
1
農鳥小屋まで何とかたどり着いた。
お〜〜、今日初めての青空やん
1
お〜〜、今日初めての青空やん
今までの爆風は何だったのか?と言いたくなるほどガスも抜けて行きました。
2
今までの爆風は何だったのか?と言いたくなるほどガスも抜けて行きました。
もうひと踏ん張りで大門沢小屋だと思ってた。
2025年09月17日 11:55撮影 by  X-T5, FUJIFILM
1
9/17 11:55
もうひと踏ん張りで大門沢小屋だと思ってた。
爆風で試練が終わったと思ってたけど、ここから更なる試練💦
1
爆風で試練が終わったと思ってたけど、ここから更なる試練💦
途中、富士子ちゃんが見えると教えていただいた。
不機嫌な顔してる私に話しかけてくださって😢です。ありがとうございました。
1
途中、富士子ちゃんが見えると教えていただいた。
不機嫌な顔してる私に話しかけてくださって😢です。ありがとうございました。
ここまで長すぎて地獄だった。。
ここまで長すぎて地獄だった。。
富士子ちゃんと私のテント。
1
富士子ちゃんと私のテント。
下山3時間半と記載あったけど、前日の下りを想像してしまって早出出発しました。
1
下山3時間半と記載あったけど、前日の下りを想像してしまって早出出発しました。
へっぴり腰で渡った
へっぴり腰で渡った
登山地図にも登山道が水浸しになっていると書かれてあったので、迷いなく通って来れた。
登山地図にも登山道が水浸しになっていると書かれてあったので、迷いなく通って来れた。
この辺はご褒美的な森林浴るんるん♬
この辺はご褒美的な森林浴るんるん♬
大きな石の下に木の棒を入れたくなるのは何故?
1
大きな石の下に木の棒を入れたくなるのは何故?
一番前の鉄板を見ると割れてるではないかΣ(゜Д゜)
1
一番前の鉄板を見ると割れてるではないかΣ(゜Д゜)
ようやくほっとしました。
ようやくほっとしました。
ここでのんびりさせていただいた。
1
ここでのんびりさせていただいた。
自販機を置いてほしいと誰か読んでくれるかなw
1
自販機を置いてほしいと誰か読んでくれるかなw
バス停に咲く花
ちょっと贅沢に下部ホテルの日帰り温泉にしました。
@1200円です。独り占めだったので泳ぎまくりですw
1
ちょっと贅沢に下部ホテルの日帰り温泉にしました。
@1200円です。独り占めだったので泳ぎまくりですw
Mサイズ頼んだら、麺がモチモチすぎて顎が疲れた(笑)
1
Mサイズ頼んだら、麺がモチモチすぎて顎が疲れた(笑)
撮影機器:

感想

〇山での気づき

晴れ予報を信じて出かけたら、17日はガスガスの爆風。
「こういう日は低体温症が命を分ける」と思い、合羽の中に薄手ダウンを仕込んで正解だった。

先週の仙丈で寒さにやられかけた記憶や、乗鞍の大黒岳で爆風に立ち尽くした経験が、今回の装備判断につながった。
結果、動き続けても汗もかかず、寒さに震えることもなく安心して歩けた。

〇心強い出会い

その日は学生16人の集団が先に進み、私の後ろにはソロの若い男性。
話してみると驚くほど体力がある人で、ずっと一緒に歩いてくれたのが心の支えになった。各山頂では写真を撮り合って笑い合ったおかげで恐怖心はどこへやら。
ただ西農鳥岳だけは強風に持っていかれる身体に耐えられず、
そそくさと退散してしまった。

あんなに試練だらけだったのに、
またいつか行ってみたいと思う自分にドン引きですw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら