朝07:30の中房第3駐車場、3割程度の駐車率。第2駐車場は満車。
0
10/9 7:42
朝07:30の中房第3駐車場、3割程度の駐車率。第2駐車場は満車。
お久しぶりの中房登山口。
0
10/9 7:53
お久しぶりの中房登山口。
けど今日は合戦尾根じゃなくてこちら。
0
10/9 7:56
けど今日は合戦尾根じゃなくてこちら。
よくきた
0
10/9 8:00
よくきた
下部はこんな感じの膝〜腰くらいの藪を刈った道が続く。
0
10/9 8:12
下部はこんな感じの膝〜腰くらいの藪を刈った道が続く。
このルートの核心はツルツルの人工物。こういう割と立派な橋もあれば…
0
10/9 8:21
このルートの核心はツルツルの人工物。こういう割と立派な橋もあれば…
マジかよ、って思っちゃうようなボロい橋や足場も。中房温泉近くの一枚板の下り坂(手すり無し)が一番怖かったな😅
0
10/9 8:55
マジかよ、って思っちゃうようなボロい橋や足場も。中房温泉近くの一枚板の下り坂(手すり無し)が一番怖かったな😅
一応一般登山道なので、たまにこういう標識もある。
0
10/9 9:06
一応一般登山道なので、たまにこういう標識もある。
ブナ平に到着。
0
10/9 9:16
ブナ平に到着。
いますねー❗️🐻
0
10/9 9:16
いますねー❗️🐻
まだ霧雨が降っている。朝露もあり靴の中はすぐにビショビショに…
0
10/9 9:27
まだ霧雨が降っている。朝露もあり靴の中はすぐにビショビショに…
かなり上部まで立派な砂防ダムがあり驚く。どうやって部材を運んだのか…。
0
10/9 9:51
かなり上部まで立派な砂防ダムがあり驚く。どうやって部材を運んだのか…。
こんな感じの川床の渡渉が7〜8回ほどあった。水量は深いとこで脛までないくらい。それなりにヌメッてたので足場選びが難しい場面もあり、ラバーの沢靴ならもう少し快適に歩けたかもしれない(どうせ靴はビショビショになるし)。
0
10/9 10:01
こんな感じの川床の渡渉が7〜8回ほどあった。水量は深いとこで脛までないくらい。それなりにヌメッてたので足場選びが難しい場面もあり、ラバーの沢靴ならもう少し快適に歩けたかもしれない(どうせ靴はビショビショになるし)。
標高1800mくらいから少しずつ青空が見え始める。
0
10/9 10:15
標高1800mくらいから少しずつ青空が見え始める。
乗越方面も雲が取れてて、これはいけそうな感じ😄
0
10/9 10:34
乗越方面も雲が取れてて、これはいけそうな感じ😄
平たい河原に出たのでこの辺でひと休み。
0
10/9 10:38
平たい河原に出たのでこの辺でひと休み。
今日は旬のシナノスイート❗️
ピカピカに磨いてから食べるのが好きなのです🍎
0
10/9 10:54
今日は旬のシナノスイート❗️
ピカピカに磨いてから食べるのが好きなのです🍎
大ボラ沢出合着。道に比べて道標は本当に立派笑
0
10/9 11:03
大ボラ沢出合着。道に比べて道標は本当に立派笑
親切
0
10/9 11:04
親切
雨後で登山道はキノコ天国。それぞれ掌くらいの大きさ🍄
0
10/9 11:12
雨後で登山道はキノコ天国。それぞれ掌くらいの大きさ🍄
標高が上がるにつれ紅葉も目立ってくる。
0
10/9 11:14
標高が上がるにつれ紅葉も目立ってくる。
雲海の上に出る。気持ちいい❗️
0
10/9 11:42
雲海の上に出る。気持ちいい❗️
東沢乗越手前の急登。岳樺の黄葉と青空のコントラストがいい感じ。
0
10/9 11:50
東沢乗越手前の急登。岳樺の黄葉と青空のコントラストがいい感じ。
いますね〜🐻
0
10/9 12:03
いますね〜🐻
東沢乗越を過ぎたら稜線歩きかと思いきや、まだまだ薮道は続く…。これは肩くらいまであったけど、しっかりと刈ってあって歩きやすい。
0
10/9 12:04
東沢乗越を過ぎたら稜線歩きかと思いきや、まだまだ薮道は続く…。これは肩くらいまであったけど、しっかりと刈ってあって歩きやすい。
シラビソ・コメツガの背丈がだんだん低くなり、登山道も明るくなってきた。
0
10/9 12:17
シラビソ・コメツガの背丈がだんだん低くなり、登山道も明るくなってきた。
標高2500m付近で雲海を見渡す。これは安曇野側で、真ん中に浮かんでるのが有明山。
0
10/9 12:41
標高2500m付近で雲海を見渡す。これは安曇野側で、真ん中に浮かんでるのが有明山。
花崗岩のザレにハイマツ帯。表銀座〜って感じ❗️
0
10/9 13:09
花崗岩のザレにハイマツ帯。表銀座〜って感じ❗️
チングルマの群生地。お花のシーズンに来たら綺麗なんだろうな〜。
0
10/9 13:10
チングルマの群生地。お花のシーズンに来たら綺麗なんだろうな〜。
ようやく稜線に到着❗️裏銀座方面も見事な雲海で、誰もいなかったので思わず叫んでしまった笑
0
10/9 13:16
ようやく稜線に到着❗️裏銀座方面も見事な雲海で、誰もいなかったので思わず叫んでしまった笑
北燕岳が見えた。あとはビクトリーロード。
0
10/9 13:31
北燕岳が見えた。あとはビクトリーロード。
槍と笠ヶ岳。かっちょい〜✨
0
10/9 13:42
槍と笠ヶ岳。かっちょい〜✨
こないだ登れなかった水晶岳。
0
10/9 13:42
こないだ登れなかった水晶岳。
気温も上がりきらないせいか雲海がずっと残ってて本当にきれい。安曇野側には浅間山、八ケ岳、南アルプスも見えてた。
0
10/9 13:46
気温も上がりきらないせいか雲海がずっと残ってて本当にきれい。安曇野側には浅間山、八ケ岳、南アルプスも見えてた。
14:00北燕岳到着❗️寝坊して15:30着の予定だったけど、だいぶ巻けた。
0
10/9 14:05
14:00北燕岳到着❗️寝坊して15:30着の予定だったけど、だいぶ巻けた。
燕岳本峰への道。画になるな〜。
0
10/9 14:09
燕岳本峰への道。画になるな〜。
標識は本当に立派。さすが表銀座。
0
10/9 14:12
標識は本当に立派。さすが表銀座。
燕岳から北燕岳。裏銀座〜立山方面まで一望できた。
0
10/9 14:27
燕岳から北燕岳。裏銀座〜立山方面まで一望できた。
山頂は混雑してたのでそそくさと退散。
0
10/9 14:29
山頂は混雑してたのでそそくさと退散。
懐かしきメガネ岩。イルカちゃんは割愛🐬
0
10/9 14:35
懐かしきメガネ岩。イルカちゃんは割愛🐬
燕山荘に到着❗️テント泊は前日までに予約が必要と聞いて焦ったが、スペース空いてたので助かった😅
0
10/9 14:54
燕山荘に到着❗️テント泊は前日までに予約が必要と聞いて焦ったが、スペース空いてたので助かった😅
とりあえずお家を建設、今日はツェルト。ガイラインを忘れて背筋が凍りかけたが、ファーストエイドキットに入れといた細引きを工作してなんとか竣工。備えって大事❗️笑
0
10/9 15:58
とりあえずお家を建設、今日はツェルト。ガイラインを忘れて背筋が凍りかけたが、ファーストエイドキットに入れといた細引きを工作してなんとか竣工。備えって大事❗️笑
急拵えにしてはなかなか良い仕上がり✨
ツェルトはファイントラックのツェルト2ロングで、真ん中の骨組みみたいなのはモンベルのツェルトポールセット。これがシンデレラフィットで、居住空間をめっちゃ広くしてくれるので大変オススメ。
0
10/9 16:31
急拵えにしてはなかなか良い仕上がり✨
ツェルトはファイントラックのツェルト2ロングで、真ん中の骨組みみたいなのはモンベルのツェルトポールセット。これがシンデレラフィットで、居住空間をめっちゃ広くしてくれるので大変オススメ。
そしてお宿が決まったらやることはひとつ。大ジョッキいただきやす🍺✨
0
10/9 16:14
そしてお宿が決まったらやることはひとつ。大ジョッキいただきやす🍺✨
いやー、サイコーですよ。
0
10/9 16:15
いやー、サイコーですよ。
隣のおねえさんが美味しそうに食べてたモツ煮を思わず注文。美味しいのに結構なボリュームで大満足🐷
0
10/9 16:37
隣のおねえさんが美味しそうに食べてたモツ煮を思わず注文。美味しいのに結構なボリュームで大満足🐷
おかわりした中ジョッキ越しの笠ヶ岳に沈む夕日。なんて美しい光景なんだ❗️😍笑
0
10/9 17:09
おかわりした中ジョッキ越しの笠ヶ岳に沈む夕日。なんて美しい光景なんだ❗️😍笑
登山始めたての頃に見た風景、やっぱきれいなとこだなー。しみじみ。
0
10/9 17:19
登山始めたての頃に見た風景、やっぱきれいなとこだなー。しみじみ。
夕焼け見たらあとは寝るだけ。山荘の方も賑やかで良いけど、ゆっくり自分のペースで過ごせるテン泊も好きだなー。
0
10/9 17:38
夕焼け見たらあとは寝るだけ。山荘の方も賑やかで良いけど、ゆっくり自分のペースで過ごせるテン泊も好きだなー。
翌朝、撤収準備して外を覗いたらこの雲海。うつくしすぎる…(感動)
0
10/10 5:42
翌朝、撤収準備して外を覗いたらこの雲海。うつくしすぎる…(感動)
来て良かった〜🥹
0
10/10 5:50
来て良かった〜🥹
モルゲン槍ロート。
0
10/10 5:51
モルゲン槍ロート。
雲海の安曇富士と曙光。いいもの見せていただきました🙏
0
10/10 5:53
雲海の安曇富士と曙光。いいもの見せていただきました🙏
ササっと撤収を済ませて06:30前に下山開始。さらば燕岳。
0
10/10 6:23
ササっと撤収を済ませて06:30前に下山開始。さらば燕岳。
ずっとこれを見ていられる幸せな下山。いつもこうならいいのになぁ〜。
0
10/10 6:24
ずっとこれを見ていられる幸せな下山。いつもこうならいいのになぁ〜。
常念側の雲海。紅葉も相まってめちゃくちゃきれい。
0
10/10 6:48
常念側の雲海。紅葉も相まってめちゃくちゃきれい。
30分ほどで合戦小屋に到着し…
0
10/10 6:55
30分ほどで合戦小屋に到着し…
おつかいミッションをこなす🐻🍉
0
10/10 6:56
おつかいミッションをこなす🐻🍉
9時前に中房温泉着。そんなに汗もかいてなかったけど、せっかくなので入浴してくことに。
0
10/10 8:50
9時前に中房温泉着。そんなに汗もかいてなかったけど、せっかくなので入浴してくことに。
車を回収しに第3駐車場に向かっていると空き待ちの一行に声をかけられ、スペースを譲ったらお礼にアーモンドチョコレートを頂戴した🍫
ありがたくこの後の夜勤のエネルギーにさせていただきました😋
0
10/10 9:07
車を回収しに第3駐車場に向かっていると空き待ちの一行に声をかけられ、スペースを譲ったらお礼にアーモンドチョコレートを頂戴した🍫
ありがたくこの後の夜勤のエネルギーにさせていただきました😋
車で温泉に戻りいざ入浴。一番風呂❗️やったぜ😄
露天の開放感がサイコーで、湯の花もたくさんで大変気持ちよかった。冬にまた来たいなー。
0
10/10 9:13
車で温泉に戻りいざ入浴。一番風呂❗️やったぜ😄
露天の開放感がサイコーで、湯の花もたくさんで大変気持ちよかった。冬にまた来たいなー。
下山メシは松本のキッチン南海へ。神保町とかにもあるんだけど、食べ比べをしたくて。
0
10/10 11:31
下山メシは松本のキッチン南海へ。神保町とかにもあるんだけど、食べ比べをしたくて。
照り照りのビーフカツカレー。ボリューム満点❗️
0
10/10 11:35
照り照りのビーフカツカレー。ボリューム満点❗️
そのあとはカモシカスポーツに寄り、コーヒー飲んで散財して帰宅して仕事。やー、楽しかった。
0
10/10 12:18
そのあとはカモシカスポーツに寄り、コーヒー飲んで散財して帰宅して仕事。やー、楽しかった。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する