ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 900075
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

阿弥陀岳(御小屋尾根‐南沢)

2016年06月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
nimen3311 その他2人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:04
距離
13.6km
登り
1,322m
下り
1,372m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
1:45
合計
10:05
8:14
81
スタート地点美濃戸口
9:35
9:36
49
10:25
10:28
122
12:30
12:31
5
12:36
12:36
12
12:48
13:52
27
14:19
14:19
19
14:38
14:38
34
15:12
15:33
45
16:18
16:18
57
17:15
17:29
5
17:34
17:35
43
18:18
18:18
1
18:19
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
往:0550橋本-8:00美濃戸口
復:18:30美濃戸口‐21:00橋本
コース状況/
危険箇所等
18日(土)は8時にはすでに、やまのこ村、赤岳山荘駐車場は満車のため、美濃戸口に駐車、500円/日。
トイレ:美濃戸口、行者小屋にあり。
8時前に美濃戸口に到着。駐車場は90%ほど埋まっていた。
ということは、やまのこ村や赤岳山荘駐車場は?
2016年06月18日 08:07撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 8:07
8時前に美濃戸口に到着。駐車場は90%ほど埋まっていた。
ということは、やまのこ村や赤岳山荘駐車場は?
あらら、左のやまのこ村や赤岳山荘駐車場は”満車”の表示。美濃戸口に駐車し、御小屋尾根で阿弥陀岳に行くことにしました。
2016年06月18日 08:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 8:12
あらら、左のやまのこ村や赤岳山荘駐車場は”満車”の表示。美濃戸口に駐車し、御小屋尾根で阿弥陀岳に行くことにしました。
御小屋尾根経由だと阿弥陀岳までは、なになに5時間20分。大変そうだけどがんばろう。
2016年06月18日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 8:13
御小屋尾根経由だと阿弥陀岳までは、なになに5時間20分。大変そうだけどがんばろう。
別荘地帯を過ぎると登山口がありました。
2016年06月18日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 8:40
別荘地帯を過ぎると登山口がありました。
レンゲツツジのピークは過ぎたようです。シャクナゲはこれから。
2016年06月18日 09:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 9:04
レンゲツツジのピークは過ぎたようです。シャクナゲはこれから。
最初は緩い登りです。花を楽しむ余裕はここまで。アブに襲われ休憩もできず。
2016年06月18日 09:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 9:05
最初は緩い登りです。花を楽しむ余裕はここまで。アブに襲われ休憩もできず。
その後急登りが加わり、急登りにアブ。
2016年06月18日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 9:33
その後急登りが加わり、急登りにアブ。
尾根にでると御小屋尾根に出ました。
2016年06月18日 09:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 9:42
尾根にでると御小屋尾根に出ました。
アブがいっぱいいたので御小屋山では休憩せずに先へ。
2016年06月18日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 9:45
アブがいっぱいいたので御小屋山では休憩せずに先へ。
ここまで樹林帯で登山道周りが見えずでしたが、ここで僅かに士官が開ける。
2016年06月18日 09:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 9:50
ここまで樹林帯で登山道周りが見えずでしたが、ここで僅かに士官が開ける。
不動清水の分岐。少し休んで先へすすみます。2300mでもアブがまとわりつきます。
2016年06月18日 10:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 10:34
不動清水の分岐。少し休んで先へすすみます。2300mでもアブがまとわりつきます。
四区?この先この表示が何回がありました。何の意味でしょうか?
2016年06月18日 10:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 10:41
四区?この先この表示が何回がありました。何の意味でしょうか?
益々急登り。
2016年06月18日 10:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 10:50
益々急登り。
花は少なかったのですが、あると癒されます。ヤツガタケキスミレ
2016年06月18日 10:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 10:50
花は少なかったのですが、あると癒されます。ヤツガタケキスミレ
視界が開けました。茅野市方面。
2016年06月18日 10:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 10:51
視界が開けました。茅野市方面。
西岳、編笠山が見えました。
2016年06月18日 10:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 10:52
西岳、編笠山が見えました。
ヤツガタケキスミレ、花の群生。
2016年06月18日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 10:53
ヤツガタケキスミレ、花の群生。
諏訪湖方面。気温が高く、北アルプスは霞んで見えません。
2016年06月18日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 11:01
諏訪湖方面。気温が高く、北アルプスは霞んで見えません。
コイワカガミ
2016年06月18日 11:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 11:03
コイワカガミ
ようやく阿弥陀岳が見えました。
2016年06月18日 11:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 11:19
ようやく阿弥陀岳が見えました。
阿弥陀岳の全貌です。ホントにこれ登るのですか。熱さも加わり、バテ気味です。300ほどの直等です。角度が半端ない。
2016年06月18日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 11:37
阿弥陀岳の全貌です。ホントにこれ登るのですか。熱さも加わり、バテ気味です。300ほどの直等です。角度が半端ない。
気合いを入れて、登ってます。
2016年06月18日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 11:37
気合いを入れて、登ってます。
横岳(右)から硫黄岳(真ん中)
2016年06月18日 11:37撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/18 11:37
横岳(右)から硫黄岳(真ん中)
硫黄岳(右)から蓼科山(左)
2016年06月18日 11:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/18 11:38
硫黄岳(右)から蓼科山(左)
阿弥陀をバックにその1
2016年06月18日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
6/18 12:01
阿弥陀をバックにその1
阿弥陀岳をバックにその2
お疲れ気味。
2016年06月18日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/18 12:01
阿弥陀岳をバックにその2
お疲れ気味。
さらに気合いを入れ先へ。
2016年06月18日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
6/18 12:01
さらに気合いを入れ先へ。
イワウメ、小さくて可愛い。
2016年06月18日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:13
イワウメ、小さくて可愛い。
イワウメ群生。
2016年06月18日 12:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:13
イワウメ群生。
ハクサンイチゲ。
2016年06月18日 12:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 12:18
ハクサンイチゲ。
シャクナゲが咲いていました。
2016年06月18日 12:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:25
シャクナゲが咲いていました。
岩の急登です。息も絶え絶え。足が出なくなってきました。
2016年06月18日 12:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
6/18 12:26
岩の急登です。息も絶え絶え。足が出なくなってきました。
ヨツバシオガマ
2016年06月18日 12:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:29
ヨツバシオガマ
山頂(右)手前の摩利支天(中央)、ようやく来ました。
2016年06月18日 12:34撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:34
山頂(右)手前の摩利支天(中央)、ようやく来ました。
権現岳。
2016年06月18日 12:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 12:35
権現岳。
梯子を降りて、山頂へ。
2016年06月18日 12:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:41
梯子を降りて、山頂へ。
山頂から赤岳。
2016年06月18日 12:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:41
山頂から赤岳。
横岳
2016年06月18日 12:42撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:42
横岳
阿弥陀様越しに赤岳。
2016年06月18日 12:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:48
阿弥陀様越しに赤岳。
記念にその1
2016年06月18日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:49
記念にその1
記念にその2
2016年06月18日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:49
記念にその2
記念にその3
2016年06月18日 12:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:49
記念にその3
この札は何?
2016年06月18日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:50
この札は何?
横岳、もう一枚
2016年06月18日 12:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:50
横岳、もう一枚
赤岳もう一枚
2016年06月18日 12:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:51
赤岳もう一枚
硫黄岳(右)から蓼科山(左)
2016年06月18日 12:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 12:51
硫黄岳(右)から蓼科山(左)
権現岳
2016年06月18日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 12:52
権現岳
さらに赤岳。十分眺めを堪能した後は…
2016年06月18日 12:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 12:53
さらに赤岳。十分眺めを堪能した後は…
お楽しみ、昼食です。
ドイツで購入していただいたニュールンベルガー、19本?で1.6ユーロ。すごく山に合います。
2016年06月18日 13:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 13:04
お楽しみ、昼食です。
ドイツで購入していただいたニュールンベルガー、19本?で1.6ユーロ。すごく山に合います。
ポークステーキ。
2016年06月18日 13:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 13:13
ポークステーキ。
締めはソーメン。山頂がすごく熱いので、のど越しすっきり。
2016年06月18日 13:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 13:41
締めはソーメン。山頂がすごく熱いので、のど越しすっきり。
眺望と、昼食で1時間山頂に滞在。他のハイカーさんはとっくに出発してました。写真中央の行者小屋へ下山します。
2016年06月18日 14:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 14:04
眺望と、昼食で1時間山頂に滞在。他のハイカーさんはとっくに出発してました。写真中央の行者小屋へ下山します。
手前の中岳、後ろの赤岳。
2016年06月18日 14:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 14:04
手前の中岳、後ろの赤岳。
山頂からの下りは垂直に見えます。
2016年06月18日 14:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 14:09
山頂からの下りは垂直に見えます。
イワベンケイ
2016年06月18日 14:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 14:15
イワベンケイ
中岳コルから下りてきた阿弥陀山頂を見上げる。
2016年06月18日 14:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 14:20
中岳コルから下りてきた阿弥陀山頂を見上げる。
ヘルメット着用の方も多かったです。落石を起こしやすいので。
2016年06月18日 14:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 14:24
ヘルメット着用の方も多かったです。落石を起こしやすいので。
下りも大変でした。
2016年06月18日 14:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 14:28
下りも大変でした。
中岳コルから行者小屋への下りは、普通の道です。
2016年06月18日 14:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 14:55
中岳コルから行者小屋への下りは、普通の道です。
シカを発見。美味しそうに食事中。
2016年06月18日 14:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 14:56
シカを発見。美味しそうに食事中。
文三郎尾根との合流
2016年06月18日 15:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 15:03
文三郎尾根との合流
阿弥陀岳を振り返る。ホントにシンドカッタ。
2016年06月18日 15:05撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 15:05
阿弥陀岳を振り返る。ホントにシンドカッタ。
行者小屋に来ました。多数のハイカーとテント多いです。
2016年06月18日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 15:27
行者小屋に来ました。多数のハイカーとテント多いです。
行者小屋から横岳
2016年06月18日 15:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 15:27
行者小屋から横岳
大同心、小同心
2016年06月18日 15:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 15:39
大同心、小同心
赤岳
2016年06月18日 15:39撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 15:39
赤岳
南沢を下ります。
2016年06月18日 16:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 16:01
南沢を下ります。
橋1つ目
2016年06月18日 17:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 17:04
橋1つ目
橋2つ目、この後30分ほどで
2016年06月18日 17:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 17:11
橋2つ目、この後30分ほどで
美濃戸山荘に到着。ソフトクリームをいただきました。
2016年06月18日 17:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 17:18
美濃戸山荘に到着。ソフトクリームをいただきました。
美濃戸口へ、林道を歩きます。
2016年06月18日 18:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
6/18 18:21
美濃戸口へ、林道を歩きます。
無事美濃口に到着、お疲れ様でした。ビンのコカコーラで少し休んでから中央道を戻ります。
2016年06月18日 18:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
6/18 18:27
無事美濃口に到着、お疲れ様でした。ビンのコカコーラで少し休んでから中央道を戻ります。
撮影機器:

感想

梅雨の晴れ間の土曜日に阿弥陀岳へ行ってきました。
計画時の気になる点は、駐車場、アブ、夕立でした。

一つ目、やまのこ村・赤岳山荘は朝8時の遅い時間に駐車場があいているのかでしたが、全く無理でした。美濃戸口に停めました。
夕方は、帰る車で駐車場に空きが出来ていたので、休日は朝5時前に来ないと空きが無くなるのでは。

このため、登るルートを南沢から御小屋尾根経由に変更してみましたが、山頂への300mほどの登りが暑さと一緒に体力の消耗を早め、とっても苦労しました。

二つ目のアブは、2400m位いまで休むと息と汗の臭いにアブが寄ってきて、かまれたりまとわりつかれたり、まるでストーカーです。
アブは雨の翌日天気が良い午前中に多く発生すると、前回登った時に聞いたのですが、今回まさに条件ピッタリ。虫よけスプレーも役に立ちませんでした。
対策は、早く高い所へ移動するです。

三つめの夕立は安定した天気で全く問題なし。そのかわり気温が上がり、紫外線も強く、すごく暑く感じました。

昼食のソーメンはなかなかいい感じです。暑いときにお勧めです。

阿弥陀岳は今回初めて登りましたが、急登りはあるものの、山頂は360度の眺望と人が少ないので静かな山歩きが楽しめるので、気に入りました。
アブのいないときに、また行きたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら