ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914493
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 新穂高から日帰り

2016年07月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
10:55
距離
38.4km
登り
3,191m
下り
3,187m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:24
休憩
1:20
合計
10:44
4:36
4
スタート地点
4:40
4:42
15
新穂高登山指導センター
4:57
4:57
20
5:17
5:17
33
5:50
5:50
95
7:25
7:46
65
8:51
8:52
25
9:17
9:21
48
10:09
10:14
13
10:27
10:47
10
10:57
11:14
3
11:17
11:17
35
11:52
11:53
57
12:50
12:55
36
13:31
13:31
47
14:18
14:18
20
14:38
14:38
17
14:55
14:55
13
15:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高温泉 登山者用無料駐車場利用
7/10の早朝で8割くらいの混み具合。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な個所は有りません。
その他周辺情報 福地温泉の日帰り湯『石動の湯』 大人500円(五平餅付き)
良いお風呂ですがお勧め出来ない点が一つ。
シャワーとカランがアリマセン。
あと、4時までに入らないとなりませぬ。
予約できる山小屋
槍平小屋
出発時の無料駐車場の写真その1
朝の4時半です。
2016年07月10日 04:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 4:35
出発時の無料駐車場の写真その1
朝の4時半です。
無料駐車場の写真その2
駐車場は登山口に近い方から4段になっていて、3段目に停めました。
前日の夜9時くらいで1段目は満杯。
2段目は4割くらいでしたね。
2016年07月10日 04:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 4:35
無料駐車場の写真その2
駐車場は登山口に近い方から4段になっていて、3段目に停めました。
前日の夜9時くらいで1段目は満杯。
2段目は4割くらいでしたね。
駐車場から登山指導センターまでの歩道は歩きやすいが、一度下ってから登るので地味に辛い。
横を流れる蒲田川はめっちゃキレイな水が轟々と流れてます。
2016年07月10日 04:36撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 4:36
駐車場から登山指導センターまでの歩道は歩きやすいが、一度下ってから登るので地味に辛い。
横を流れる蒲田川はめっちゃキレイな水が轟々と流れてます。
登山指導センターです。
昨夜書いた登山届を提出しました。
トイレがとてもキレイです。
2016年07月10日 04:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 4:40
登山指導センターです。
昨夜書いた登山届を提出しました。
トイレがとてもキレイです。
ホテル,ロープウェー駅を過ぎて行くと、道の脇にはエゾアジサイが沢山咲いてました。
2016年07月10日 04:56撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 4:56
ホテル,ロープウェー駅を過ぎて行くと、道の脇にはエゾアジサイが沢山咲いてました。
ゲートの横から入ります。
2016年07月10日 04:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 4:57
ゲートの横から入ります。
林道から穂高平へ抜けるショートカットコースはこんな感じ。
ここは崩落跡ですね。
危険個所は有りませんが、ここを登っている時点で「帰りは林道を通ろう!」と心に決めてました。
2016年07月10日 05:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 5:08
林道から穂高平へ抜けるショートカットコースはこんな感じ。
ここは崩落跡ですね。
危険個所は有りませんが、ここを登っている時点で「帰りは林道を通ろう!」と心に決めてました。
穂高平小屋に到着。 
ここの道の右側は牧場のような感じでした。(写真無いけど)
2016年07月10日 05:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 5:17
穂高平小屋に到着。 
ここの道の右側は牧場のような感じでした。(写真無いけど)
穂高平に咲いてました。
タテヤマアザミかな?
2016年07月10日 05:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 5:17
穂高平に咲いてました。
タテヤマアザミかな?
トリアマショウマ?も沢山ありました。
2016年07月10日 05:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 5:31
トリアマショウマ?も沢山ありました。
うっすらモルゲンロートの笠ヶ岳がキレイです。
2016年07月10日 05:32撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 5:32
うっすらモルゲンロートの笠ヶ岳がキレイです。
オオヤマレンゲのつぼみです。
帰りには咲いてるかな?
(帰路では見つけられず・・・)
2016年07月10日 05:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 5:45
オオヤマレンゲのつぼみです。
帰りには咲いてるかな?
(帰路では見つけられず・・・)
林道歩き中にレガシィアウトバックが抜いて行きました。
どこへ行くのか? 工事関係か?と考えて進むと、奥穂登山口に停めてありました。
穂高岳山荘の関係者?
2016年07月10日 05:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 5:49
林道歩き中にレガシィアウトバックが抜いて行きました。
どこへ行くのか? 工事関係か?と考えて進むと、奥穂登山口に停めてありました。
穂高岳山荘の関係者?
この花は調べてもわかりませんでした。
どなたか教えて下さいませ。
2016年07月10日 05:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 5:50
この花は調べてもわかりませんでした。
どなたか教えて下さいませ。
白出沢に到着です。
ここが林道の終点。
沢の向こうから登山道が始まります。
2016年07月10日 05:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 5:52
白出沢に到着です。
ここが林道の終点。
沢の向こうから登山道が始まります。
変な形。 
何かつぼみでしょうか?
2016年07月10日 06:04撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 6:04
変な形。 
何かつぼみでしょうか?
センジュガンビ。
登山道序盤はたくさん咲いてました。
2016年07月10日 06:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 6:06
センジュガンビ。
登山道序盤はたくさん咲いてました。
シモツケソウも咲いてます。
2016年07月10日 06:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 6:11
シモツケソウも咲いてます。
進んでいる方向の山。
方角的に南岳でしょうか?
2016年07月10日 06:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 6:25
進んでいる方向の山。
方角的に南岳でしょうか?
前日が雨だったので渡渉が心配でしたが、ここは枯沢でした。
2016年07月10日 06:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 6:27
前日が雨だったので渡渉が心配でしたが、ここは枯沢でした。
ゴゼンタチバナが沢山。
2016年07月10日 06:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 6:41
ゴゼンタチバナが沢山。
滝谷出合の沢にでました。
2016年07月10日 06:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 6:44
滝谷出合の沢にでました。
この角材の橋を渡ります。
橋は安定してますけど高さと激流で怖いです!
突風が吹いて落ちたら死ぬ!
2016年07月10日 06:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 6:45
この角材の橋を渡ります。
橋は安定してますけど高さと激流で怖いです!
突風が吹いて落ちたら死ぬ!
ヨツバヒヨドリ?
沢に咲いてました。
2016年07月10日 06:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 6:46
ヨツバヒヨドリ?
沢に咲いてました。
イワツメクサ。
朝露がキレイです。
2016年07月10日 06:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 6:46
イワツメクサ。
朝露がキレイです。
笠ヶ岳の左側の山。
雷鳥岩とクリアの頭でしょうか?
2016年07月10日 06:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 6:47
笠ヶ岳の左側の山。
雷鳥岩とクリアの頭でしょうか?
原爆ドーム
じゃなくて滝谷ドーム。
穂高の峰々は面白い形が多いですね。
2016年07月10日 06:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 6:48
原爆ドーム
じゃなくて滝谷ドーム。
穂高の峰々は面白い形が多いですね。
ミソガワソウでしょうか?
2016年07月10日 06:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 6:50
ミソガワソウでしょうか?
30分ほど歩いたら滝谷ドームの奥の山が見えた。
涸沢岳?
2016年07月10日 07:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 7:10
30分ほど歩いたら滝谷ドームの奥の山が見えた。
涸沢岳?
槍平の木道に入りました。
気持ちイイ!
2016年07月10日 07:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 7:21
槍平の木道に入りました。
気持ちイイ!
清流の上も渡って行きます。
2016年07月10日 07:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 7:22
清流の上も渡って行きます。
ミヤマキンポウゲを槍平で発見。
2016年07月10日 07:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 7:22
ミヤマキンポウゲを槍平で発見。
ミヤマシシウドっすね。
2016年07月10日 07:23撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 7:23
ミヤマシシウドっすね。
クルマユリはそんなに珍しくない?
2016年07月10日 07:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 7:24
クルマユリはそんなに珍しくない?
槍平小屋到着。
ここで最初の休憩。
先ずは裏手のトイレに駆け込みました。 ( ̄◇ ̄;)
2016年07月10日 07:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 7:25
槍平小屋到着。
ここで最初の休憩。
先ずは裏手のトイレに駆け込みました。 ( ̄◇ ̄;)
お世話になったトイレ。
紙は持参して下さい。且つ、使用した紙は便器に投入不可です。
100円/回
2016年07月10日 07:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 7:41
お世話になったトイレ。
紙は持参して下さい。且つ、使用した紙は便器に投入不可です。
100円/回
さあ急登の始まりです。
標高2100m看板。
2016年07月10日 07:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 7:54
さあ急登の始まりです。
標高2100m看板。
この前の上州武尊のより花びらが細いキヌガサソウ。
2016年07月10日 07:59撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 7:59
この前の上州武尊のより花びらが細いキヌガサソウ。
ベニバナイチゴでしょうか?
2016年07月10日 08:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:08
ベニバナイチゴでしょうか?
カラマツソウも咲いています。
2016年07月10日 08:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 8:13
カラマツソウも咲いています。
『Last water』のカワイイ看板。
2016年07月10日 08:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 8:20
『Last water』のカワイイ看板。
で、これが水の出口。
槍平小屋裏の水道で水は補給したので往路はスルー。
2016年07月10日 08:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 8:20
で、これが水の出口。
槍平小屋裏の水道で水は補給したので往路はスルー。
振りかえると乗鞍岳が!
2016年07月10日 08:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:24
振りかえると乗鞍岳が!
とても立派なシラカバの木。
有名な木なんですか?
2016年07月10日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
4
7/10 8:40
とても立派なシラカバの木。
有名な木なんですか?
笠ヶ岳 いくつもある雪渓と緑と白い岩肌のコントラストが最高
です。
2016年07月10日 08:40撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 8:40
笠ヶ岳 いくつもある雪渓と緑と白い岩肌のコントラストが最高
です。
シナノキンバイだと思います。
2016年07月10日 08:41撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 8:41
シナノキンバイだと思います。
コバイケイソウ。
触りたい!
2016年07月10日 08:44撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:44
コバイケイソウ。
触りたい!
イワカガミもイイね!
2016年07月10日 08:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:48
イワカガミもイイね!
ニリンソウかな〜?
イワカガミとの2ショット。
2016年07月10日 08:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:48
ニリンソウかな〜?
イワカガミとの2ショット。
千丈沢乗越分岐点に到着しました。
ここで左折し、千丈乗越に向かいます。
2016年07月10日 08:51撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:51
千丈沢乗越分岐点に到着しました。
ここで左折し、千丈乗越に向かいます。
左折するとお花の種類に変化が。
先ずアオノツガザクラ。
2016年07月10日 08:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 8:53
左折するとお花の種類に変化が。
先ずアオノツガザクラ。
鏡平小屋が見えます。
絶景で有名な鏡池があるところですね。
後方は弓折岳と大ノマ岳でしょうか。
2016年07月10日 08:54撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 8:54
鏡平小屋が見えます。
絶景で有名な鏡池があるところですね。
後方は弓折岳と大ノマ岳でしょうか。
クロユリ発見!
110万石川県民&石川県出身者憧れの県花に初対面!
2016年07月10日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:55
クロユリ発見!
110万石川県民&石川県出身者憧れの県花に初対面!
こんなに咲いてる!
この区間は勾配もゆるくて、ちょっと楽園気分です。
2016年07月10日 08:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:55
こんなに咲いてる!
この区間は勾配もゆるくて、ちょっと楽園気分です。
振りかえると深い緑の山々。
手前の均整のとれた山は奥丸山でしょうか?
2016年07月10日 08:58撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 8:58
振りかえると深い緑の山々。
手前の均整のとれた山は奥丸山でしょうか?
その奥丸山への分岐点。
斜度は徐々にキツクなってましたが、ここから更に増します。
2016年07月10日 09:02撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 9:02
その奥丸山への分岐点。
斜度は徐々にキツクなってましたが、ここから更に増します。
キバナコマノツメ?
2016年07月10日 09:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:06
キバナコマノツメ?
ハイマツの中につけられた登山道。
写真では良い雰囲気のハイキングコース的に写ってますが、ザレていて歩き難い。
2016年07月10日 09:11撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 9:11
ハイマツの中につけられた登山道。
写真では良い雰囲気のハイキングコース的に写ってますが、ザレていて歩き難い。
高山植物の女王?コマクサにご対面。
3年振りです。
この辺りはたくさん咲いてます。
2016年07月10日 09:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 9:15
高山植物の女王?コマクサにご対面。
3年振りです。
この辺りはたくさん咲いてます。
ミヤマダイコンソウですよね?
黄色い花多過ぎ。
2016年07月10日 09:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:16
ミヤマダイコンソウですよね?
黄色い花多過ぎ。
ようやく尾根に到着。
千丈乗越です。
ここからの風景に感動しました!!!!
2016年07月10日 09:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 9:17
ようやく尾根に到着。
千丈乗越です。
ここからの風景に感動しました!!!!
裏銀座方面のコントラストが最高!
手前の赤岳の向こうに水晶岳と鷲羽岳が。
たぶん雪渓のあるカールっぽい部分の下に鷲羽池が有るんだろうな。
2016年07月10日 09:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 9:17
裏銀座方面のコントラストが最高!
手前の赤岳の向こうに水晶岳と鷲羽岳が。
たぶん雪渓のあるカールっぽい部分の下に鷲羽池が有るんだろうな。
赤岳から硫黄岳に繋がる硫黄尾根。
2016年07月10日 09:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:17
赤岳から硫黄岳に繋がる硫黄尾根。
絶景をバックに1枚!
槍の方から下ってきた韓国人の団体さんに撮って頂きました。
2016年07月10日 09:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
7/10 9:18
絶景をバックに1枚!
槍の方から下ってきた韓国人の団体さんに撮って頂きました。
槍ヶ岳方面。
槍が見えてるんだか、見えて無いんだか・・・
2016年07月10日 09:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 9:18
槍ヶ岳方面。
槍が見えてるんだか、見えて無いんだか・・・
タカネスミレ。
黄色の花ばかりで
2016年07月10日 09:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:19
タカネスミレ。
黄色の花ばかりで
北鎌尾根。
ポッコリそびえているのは燕岳かな?
奥の方は白馬?
2016年07月10日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:20
北鎌尾根。
ポッコリそびえているのは燕岳かな?
奥の方は白馬?
硫黄尾根の赤茶色が独特の雰囲気を出している!
奥に真砂岳,野口五郎岳
右奥は唐沢岳と餓鬼岳かな?
2016年07月10日 09:20撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:20
硫黄尾根の赤茶色が独特の雰囲気を出している!
奥に真砂岳,野口五郎岳
右奥は唐沢岳と餓鬼岳かな?
写真下側の鞍部に見える山荘は三俣山荘でしょうか?
その奥のなだらかな山容は祖父岳で、最奥は薬師岳ですね!
2016年07月10日 09:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:21
写真下側の鞍部に見える山荘は三俣山荘でしょうか?
その奥のなだらかな山容は祖父岳で、最奥は薬師岳ですね!
右側の千丈沢乗越から飛騨乗越への登山道を眺める。
よーく見ると登山者が見えます。
帰路はアレを下る予定。
2016年07月10日 09:22撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:22
右側の千丈沢乗越から飛騨乗越への登山道を眺める。
よーく見ると登山者が見えます。
帰路はアレを下る予定。
西鎌尾根方面。
双六岳,三俣蓮華岳,黒部五郎岳,薬師岳,鷲羽岳等々。
2016年07月10日 09:25撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 9:25
西鎌尾根方面。
双六岳,三俣蓮華岳,黒部五郎岳,薬師岳,鷲羽岳等々。
北鎌の下、千丈沢にはまだ雪渓が沢山残っています。
2016年07月10日 09:26撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:26
北鎌の下、千丈沢にはまだ雪渓が沢山残っています。
唐沢岳と餓鬼岳と思われる山のアップ。
その間から見えてるのは戸隠と高妻かな〜
2016年07月10日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:27
唐沢岳と餓鬼岳と思われる山のアップ。
その間から見えてるのは戸隠と高妻かな〜
赤岳の山容がカッコ良すぎ!
2016年07月10日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:27
赤岳の山容がカッコ良すぎ!
水晶岳です。
右奥の白く見える山はたぶん赤牛岳。
2016年07月10日 09:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:27
水晶岳です。
右奥の白く見える山はたぶん赤牛岳。
イワヒバリが遊んでいます。
天気もイイのでライチョウさんとは出会えず。
2016年07月10日 09:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:30
イワヒバリが遊んでいます。
天気もイイのでライチョウさんとは出会えず。
振り返ると焼岳がクッキリ。
2016年07月10日 09:33撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 9:33
振り返ると焼岳がクッキリ。
笠ヶ岳の向こうに白山連峰がクッキリ。
2016年07月10日 09:45撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:45
笠ヶ岳の向こうに白山連峰がクッキリ。
急登に辟易してます。
小休止連発。
槍ヶ岳山荘の位置が遥か上・・・
2016年07月10日 09:46撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 9:46
急登に辟易してます。
小休止連発。
槍ヶ岳山荘の位置が遥か上・・・
槍チックな岩。
2016年07月10日 09:48撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 9:48
槍チックな岩。
イワベンケイ&ハクサンイチゲ
2016年07月10日 09:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:55
イワベンケイ&ハクサンイチゲ
これはなんという花でしょう?
とても小さい。
2016年07月10日 09:55撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 9:55
これはなんという花でしょう?
とても小さい。
白山。
2016年07月10日 10:00撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:00
白山。
ここにもハクサンイチゲ。
2016年07月10日 10:03撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:03
ここにもハクサンイチゲ。
ようやくようやく槍の肩に到着
2016年07月10日 10:08撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 10:08
ようやくようやく槍の肩に到着
ついに槍ヶ岳の下まで来たが、ここから見上げた槍は美しさより、今にも崩れ落ちそうな儚い感じ。
登って大丈夫なんだろうか・・・
2016年07月10日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:09
ついに槍ヶ岳の下まで来たが、ここから見上げた槍は美しさより、今にも崩れ落ちそうな儚い感じ。
登って大丈夫なんだろうか・・・
槍の肩からの風景も絶景です。
正面に常念岳。
2016年07月10日 10:09撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:09
槍の肩からの風景も絶景です。
正面に常念岳。
おお〜!
富士山の頭がクッキリ!
2016年07月10日 10:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:10
おお〜!
富士山の頭がクッキリ!
槍ヶ岳山荘にリュックをデポし、持参した自転車用ヘルメットを着用。
大喰岳の岩稜が迫力満点!
2016年07月10日 10:15撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:15
槍ヶ岳山荘にリュックをデポし、持参した自転車用ヘルメットを着用。
大喰岳の岩稜が迫力満点!
ではアタック開始。
ハシゴの無い場所も壁のよう。
2016年07月10日 10:18撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:18
ではアタック開始。
ハシゴの無い場所も壁のよう。
高所恐怖症なので下を見ないように登りました。
2016年07月10日 10:21撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 10:21
高所恐怖症なので下を見ないように登りました。
最後のハシゴを登り切ると、ソコは独り占めの槍山頂!
2016年07月10日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/10 10:27
最後のハシゴを登り切ると、ソコは独り占めの槍山頂!
コレ三角点?
ツルツルですけど。
2016年07月10日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:27
コレ三角点?
ツルツルですけど。
360度 大パノラマを満喫!
先ず南側 穂高方面。
乗鞍岳から南アルプスや富士山も見えます!
2016年07月10日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 10:27
360度 大パノラマを満喫!
先ず南側 穂高方面。
乗鞍岳から南アルプスや富士山も見えます!
反時計回りに回ると常念岳とその周りの山が。
八ヶ岳は雲に隠れてしまっているようです。
2016年07月10日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:27
反時計回りに回ると常念岳とその周りの山が。
八ヶ岳は雲に隠れてしまっているようです。
3年前、中房から日帰りで登った大天井岳を中心に、表銀座縦走コースが一望です。
2016年07月10日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 10:27
3年前、中房から日帰りで登った大天井岳を中心に、表銀座縦走コースが一望です。
この写真だと表銀座から白馬方面の裏銀座が繋がっているようです。
2016年07月10日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:27
この写真だと表銀座から白馬方面の裏銀座が繋がっているようです。
野口五郎岳の奥に立山
水晶岳の左に薬師岳
槍の頂上は流石に高い!
2016年07月10日 10:27撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 10:27
野口五郎岳の奥に立山
水晶岳の左に薬師岳
槍の頂上は流石に高い!
千丈乗越では硫黄の頭の先が見えませんでしたが、ここからは西鎌尾根が全て見渡せます。
三俣蓮華岳の奥に黒部五郎岳
2016年07月10日 10:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 10:28
千丈乗越では硫黄の頭の先が見えませんでしたが、ここからは西鎌尾根が全て見渡せます。
三俣蓮華岳の奥に黒部五郎岳
笠ヶ岳と奥の白山連峰
2016年07月10日 10:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:28
笠ヶ岳と奥の白山連峰
だれもいないのでセルフタイマーで撮影っす。
2016年07月10日 10:31撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
5
7/10 10:31
だれもいないのでセルフタイマーで撮影っす。
山頂に居た蝶。
調べてみるとヒオドシチョウらしい。
平地から山地まで至るところで見られると有りますが、高山域に適合した種ではないようです。
まぁ、暖かいからかな〜
2016年07月10日 10:35撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
3
7/10 10:35
山頂に居た蝶。
調べてみるとヒオドシチョウらしい。
平地から山地まで至るところで見られると有りますが、高山域に適合した種ではないようです。
まぁ、暖かいからかな〜
15分間ほど独り占めでしたが、大阪から来られた方が登頂されたので撮って頂きました。
しばし山頂でお話。
その後、父娘と思われるお二人も登頂されました。
2016年07月10日 10:43撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 10:43
15分間ほど独り占めでしたが、大阪から来られた方が登頂されたので撮って頂きました。
しばし山頂でお話。
その後、父娘と思われるお二人も登頂されました。
では降ります。
直視出来ません!
2016年07月10日 10:47撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 10:47
では降ります。
直視出来ません!
頂上直下のハシゴを降りて来ました。
登る人が増えて来ました。
2016年07月10日 10:49撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:49
頂上直下のハシゴを降りて来ました。
登る人が増えて来ました。
ヨコバイ区間も有るヨ!
2016年07月10日 10:53撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:53
ヨコバイ区間も有るヨ!
ミヤマオダマキですね!
2016年07月10日 10:57撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 10:57
ミヤマオダマキですね!
山荘前のベンチで昼食。
(槍の山頂でおにぎりを食べてますが・・・)
2016年07月10日 11:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 11:01
山荘前のベンチで昼食。
(槍の山頂でおにぎりを食べてますが・・・)
さあ新穂高温泉へ出発です。
2016年07月10日 11:13撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 11:13
さあ新穂高温泉へ出発です。
飛騨乗越分岐点。
2016年07月10日 11:17撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 11:17
飛騨乗越分岐点。
何か意味ありげな形。
宇宙人との交信に使う何かだな。
2016年07月10日 11:19撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 11:19
何か意味ありげな形。
宇宙人との交信に使う何かだな。
花びらが痛々しいですが元気に日の光を浴びております。
2016年07月10日 11:50撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 11:50
花びらが痛々しいですが元気に日の光を浴びております。
急でザレた道をコケないように下りてきました。
千丈沢乗越分岐点。
2016年07月10日 11:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 11:52
急でザレた道をコケないように下りてきました。
千丈沢乗越分岐点。
朝のシラカバとも再会しました。
2016年07月10日 12:01撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 12:01
朝のシラカバとも再会しました。
分岐点から丁度1時間で槍平小屋に到着しました。
ここまでの激下りで膝が悲鳴を上げていますので、リュックを下ろして暫し休憩。
2016年07月10日 12:52撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 12:52
分岐点から丁度1時間で槍平小屋に到着しました。
ここまでの激下りで膝が悲鳴を上げていますので、リュックを下ろして暫し休憩。
千丈乗越で出会った韓国人グループが沢で休憩してました。
挨拶して先行します。
2016年07月10日 13:10撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
1
7/10 13:10
千丈乗越で出会った韓国人グループが沢で休憩してました。
挨拶して先行します。
シャクナゲ。
朝と違って葉も道の岩も濡れてません。
2016年07月10日 13:24撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 13:24
シャクナゲ。
朝と違って葉も道の岩も濡れてません。
滝谷避難小屋が見えて来ました。
2016年07月10日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 13:28
滝谷避難小屋が見えて来ました。
滝谷の沢を見上げるとスンゴイ滝です!
2016年07月10日 13:28撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 13:28
滝谷の沢を見上げるとスンゴイ滝です!
その滝からの激流に掛かる橋。
2016年07月10日 13:29撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 13:29
その滝からの激流に掛かる橋。
こんな感じ!!7
2016年07月10日 13:30撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 13:30
こんな感じ!!7
滝谷から白出沢までの区間は登りも多いですがほぼ水平移動です。
2016年07月10日 14:06撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 14:06
滝谷から白出沢までの区間は登りも多いですがほぼ水平移動です。
白出沢に到着!!
2016年07月10日 14:14撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 14:14
白出沢に到着!!
白出沢の林道終点地点に水場が有りました。
美味しいです。
ここからは林道なので、新穂高までジョギングで行きました。
2016年07月10日 14:16撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
2
7/10 14:16
白出沢の林道終点地点に水場が有りました。
美味しいです。
ここからは林道なので、新穂高までジョギングで行きました。
穂高平小屋通過。
草刈りの真っ最中でした。
2016年07月10日 14:38撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 14:38
穂高平小屋通過。
草刈りの真っ最中でした。
無事に新穂高登山指導センターに到着。
下山届とトイレをすませて、駐車場へ下りました。
2016年07月10日 15:12撮影 by  COOLPIX S7000, NIKON
7/10 15:12
無事に新穂高登山指導センターに到着。
下山届とトイレをすませて、駐車場へ下りました。
下山後は福地温泉の日帰り湯『石動の湯』へ。
大人500円で五平餅付き。
古民家のお風呂や、福地温泉の情緒。
ほのかに梅の味がする五平餅等々、雰囲気はサイコーです!
お勧めしないけど。(周辺情報参照下さい)
2016年07月17日 23:01撮影
7/17 23:01
下山後は福地温泉の日帰り湯『石動の湯』へ。
大人500円で五平餅付き。
古民家のお風呂や、福地温泉の情緒。
ほのかに梅の味がする五平餅等々、雰囲気はサイコーです!
お勧めしないけど。(周辺情報参照下さい)
撮影機器:

感想

今回、当初の計画は土曜に槍に登り、山泊して奥穂を登るというものでしたが、土曜日が全国的に荒れた天気となったため、急遽日曜日1日の槍ヶ岳日帰りに変更しました。
明け方までパラパラと降っていて、更に気温も低かったので出発時間を40分遅らせました。
その後は写真の通り、一日を通して快晴でした。
ルートに雪は無く、7月の夏休み前の槍は渋滞もなく非常にお勧めです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
槍ヶ岳/飛騨沢ルート/新穂高温泉起点槍平経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳 〜新穂高から双六、西鎌経由〜
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳中崎尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら