ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 915820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山(馬返しから)

2016年07月11日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
22.2km
登り
2,485m
下り
2,483m

コースタイム

日帰り
山行
9:20
休憩
1:40
合計
11:00
0:15
3
0:25
0:25
25
0:50
0:50
23
1:13
1:15
20
1:35
1:35
18
2:00
2:00
5
2:05
2:13
0
2:58
3:00
42
3:42
3:45
43
6:08
6:18
7
6:25
6:25
8
6:33
6:33
6
6:39
6:47
11
6:58
6:58
2
7:00
7:12
11
7:23
7:23
23
7:46
7:46
5
7:51
7:55
3
7:58
7:58
3
9:01
9:06
20
9:50
9:52
8
10:20
10:20
20
10:40
10:40
10
10:50
10:52
6
10:58
10:58
10
11:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬返しに2〜30台の駐車スペースがあります。
富士山駅から馬返しまでバスが運行しています。
コース状況/
危険箇所等
基本的に危険な個所はありません。
行きは延々と長い上り、当然帰りはずっと下り。十分な水分を用意しましまた。
その他周辺情報 登山ポストは馬返しにありました。
馬返しから佐藤小屋までの間にトイレがありません。
6合目から山頂まで有料トイレあり、心配ありません。
お鉢は2か所に有料トイレあり。
予約できる山小屋
里見平★星観荘
馬返し、駐車車両は2台でした
2016年07月11日 00:12撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 0:12
馬返し、駐車車両は2台でした
1合目です
2016年07月11日 00:25撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 0:25
1合目です
2合目です
2016年07月11日 00:52撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 0:52
2合目です
3合目です
2016年07月11日 01:10撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 1:10
3合目です
佐藤小屋です
2016年07月11日 02:10撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 2:10
佐藤小屋です
山頂まで4.7キロ
2016年07月11日 02:59撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 2:59
山頂まで4.7キロ
岩場です。明るければ何でもないのですが、ヘッドランプの明かりが頼り、慎重に歩きました
2016年07月11日 03:42撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 3:42
岩場です。明るければ何でもないのですが、ヘッドランプの明かりが頼り、慎重に歩きました
夜が明けてきました
2016年07月11日 04:10撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
3
7/11 4:10
夜が明けてきました
2016年07月11日 04:23撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 4:23
2016年07月11日 04:23撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 4:23
2016年07月11日 04:31撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 4:31
日の出を迎えました
2016年07月11日 04:38撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
5
7/11 4:38
日の出を迎えました
2016年07月11日 04:56撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 4:56
2016年07月11日 05:50撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 5:50
鳥居をくぐれば登頂です
2016年07月11日 06:07撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 6:07
鳥居をくぐれば登頂です
まずは久須志神社で一枚
2016年07月11日 06:09撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
6
7/11 6:09
まずは久須志神社で一枚
眼下は宝永山です
2016年07月11日 06:28撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 6:28
眼下は宝永山です
左端のが剣が峰です
2016年07月11日 06:34撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 6:34
左端のが剣が峰です
この急斜面は滑り易くて要注意です
2016年07月11日 06:54撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
2
7/11 6:54
この急斜面は滑り易くて要注意です
2016年07月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 7:03
記念写真を撮るための長い列ができてました
2016年07月11日 07:03撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
2
7/11 7:03
記念写真を撮るための長い列ができてました
天辺の三角点です
2016年07月11日 07:05撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 7:05
天辺の三角点です
2016年07月11日 07:19撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 7:19
正面は白山岳です
2016年07月11日 07:43撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
2
7/11 7:43
正面は白山岳です
下山開始です
2016年07月11日 08:01撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 8:01
下山開始です
2016年07月11日 08:02撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
2
7/11 8:02
2016年07月11日 08:04撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 8:04
2016年07月11日 08:08撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 8:08
須走口へ間違わないよう、標識を見ましょう
2016年07月11日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 8:30
須走口へ間違わないよう、標識を見ましょう
避難小屋?シェルターですか?
2016年07月11日 08:52撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 8:52
避難小屋?シェルターですか?
2016年07月11日 09:06撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:06
落石防止の通路です
2016年07月11日 09:15撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:15
落石防止の通路です
2016年07月11日 09:26撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:26
6合目です。ここでスバルラインへの道から分かれます
2016年07月11日 09:31撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:31
6合目です。ここでスバルラインへの道から分かれます
2016年07月11日 09:39撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:39
2016年07月11日 09:41撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:41
2016年07月11日 09:46撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:46
2016年07月11日 09:52撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:52
2016年07月11日 09:57撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:57
2016年07月11日 09:59撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 9:59
2016年07月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:00
2016年07月11日 10:00撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:00
2016年07月11日 10:02撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:02
2016年07月11日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:13
2016年07月11日 10:13撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:13
2016年07月11日 10:33撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:33
2016年07月11日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:39
2016年07月11日 10:46撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:46
2016年07月11日 10:47撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 10:47
鈴原天照大神社(1合目)です
2016年07月11日 11:03撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 11:03
鈴原天照大神社(1合目)です
鳥居の両端はお猿さんです
2016年07月11日 11:10撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
1
7/11 11:10
鳥居の両端はお猿さんです
2016年07月11日 11:11撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 11:11
2016年07月11日 11:12撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 11:12
下山すると満車でした
2016年07月11日 11:21撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 11:21
下山すると満車でした
バス停です。隣に登山ポストがあります
2016年07月11日 11:22撮影 by  Canon PowerShot A810, Canon
7/11 11:22
バス停です。隣に登山ポストがあります
申年限定の御朱印です
6
申年限定の御朱印です
富士山保全協力金は下山途中に指導センターで支払いました
2
富士山保全協力金は下山途中に指導センターで支払いました
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

吉田口ルートの途中には茶屋跡や神社があり、昔の富士登山の雰囲気をたっぷり味わえます。
山麓から、馬返しから、ところどころに古い建物が残っている、いにしえの登山道を歩くのも良いと思います。

吉田口は富士吉田市の金鳥居(かなどりい)、または北口本宮富士浅間神社(標高860m)から始まりますが、馬返し(1450m)までは車で入って行けます。馬返しに2〜30台の駐車スペースがあります。
古くは馬返しが俗界と聖地の境界でした。

馬返しから、真夜中にヘッドランプの明かりを頼りに歩きだします。

馬返しからすぐに、両側にお猿さんが立っている鳥居があります。
そこからさらに500mほど登ると一合目(1520m)鈴原天照大神社。

次は二合目(1700m)御室浅間神社。
966年に建てられた富士山では最古の神社なのだそうです。

二合目から15分ほどで三合目(1840m)三軒茶屋に着きます。かつて3つの茶店があったそうです。

三合目からは約20分で四合五勺(2150m)井上小屋に到着。
小屋には「五合目御座石」と書かれています。
御座石とは小屋の左側にある大きな岩のことです。間もなく滝沢林道と合流。
右方向へ舗装された道を歩いて、再び樹林帯の中の登山道に入っていきます。
そこからすぐの五合目(2230m)佐藤小屋。馬返しから営業している山小屋はこの佐藤小屋が最初です。

佐藤小屋から富士スバルライン五合目方面へ進む道もありますが、
そのまま道なりに少し登ったところに里見平・星観荘があります。

さらに登っていくと、かつて日蓮上人が修行をした経ガ岳。
登り続けていくと、六合目の富士山安全指導センターに到着。
富士スバルラインからの河口湖口登山道と六合目で合流です。

六合目から七合目(標高2700m)の最初の山小屋である花小屋までは整備されたジグザグの坂道が続きます。
吉田大沢の落石を防護する大きな壁が続き、その脇を登っていきます。
七合目の花小屋が建っている場所から岩場になり鎖は場になります。
ただ、急な登り場所はありませんが鎖は登山道の目印程度。
体重をかけないように、まだ薄暗く、ヘッドランプの明かりを頼りに慎重に歩きました。

花小屋からは、山小屋・救護所と続き、ちょっと間があって、鳥居荘、東洋館と続きます。
太子館が見えてきたら標高3000mを越えて、八合目に到着です。
この先で日の出を迎えました。

やがて岩稜の登山道から砂礫の滑りやすい道へと変わります。

富士山ホテルの脇を通過して、本八合目(標高3350m)の地点で須走口と合流します。

次の八合五勺、御来光館が山頂までの最後の休憩ポイントです。

九合目には小さな祠があります。

そして登頂。
標高3720m。山頂には山小屋が並び、賑わってます。
久須志神社で御朱印をいただきました。

お鉢巡り
富士山の山頂部分を一周することをお鉢巡り(おはちめぐり)といいます。
歩行距離は3キロ。トイレは吉田口と富士宮口の2カ所にあります。
お鉢は基本的に緩やかな上り下りですが、剣が峰への最後の難所の馬の背は砂礫の急斜面で滑りやすく登りにくいです。
剣が峰は日本最高地点です。
最高点の碑のそばに三角点(3775.6m)があります。
ここで記念写真を撮るための列ができてました。今回も記念写真はなし、スルーです(;^_^A

下山
下山道は登山道とは別です。
下山道はブルドーザーが通れるように整備されているので楽に下山できます。下山道は売店の並びを過ぎたあたりにあります。

砂礫の道で滑りやすいので注意しました。
下山道には赤と黄色を配した標識がいくつも立っています。
この標識は要注意!
それは下山時に道なりに降りてしまうと、まちがって須走口の方へ行ってしまうからです。
登山道ごとに色が指定されています。吉田ルートのシンボルカラーは黄色、須走ルートは赤です。
そして、途中に売店がないので、くれぐれも水分をお忘れなく。
七合目に緊急避難所、つづらおりの道の終わりにトイレがあります。

やっと一番下までたどり着いたかと思っても、そこは五合目からかなり離れた場所(獅子岩)で、今度は水平方向に歩きます。
途中、落石除けのトンネルが造られています。1キロちかく歩くとようやく六合目に到着。

馬返しまでの下山は距離が長いので足をいたわりながら歩きました。

馬返しに戻り、ビックリ!!
なんと、駐車場が満車!
富士登山競争の試走の方が大勢いらっしゃったようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山1〜6合目
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら