記録ID: 921460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霧島・開聞岳
韓国岳で敗北し高千穂峰でリベンジ(九州遠征 霧島山)
2016年07月18日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:31
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,016m
- 下り
- 1,056m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:35
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:03
距離 9.1km
登り 1,016m
下り 1,072m
4:40
30分
ログ開始忘れ1合目付近
11:43
ゴール地点
天候 | 韓国岳:中腹以上がガス 高千穂峰:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
韓国岳登山口は不動池駐車場(無料) 高千穂峰は高千穂河原駐車場(¥500) |
コース状況/ 危険箇所等 |
韓国岳登山口は火山性ガスの影響で一部規制あり。 硫黄岳への登山道は閉鎖されていました。 高千穂峰は火山灰でズルズル。 ザレ場が苦手だと苦労しそう。 |
その他周辺情報 | さくらさくら温泉 \700 泥パックができます http://www.sakura-sakura.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
宮崎入りした途端に梅雨明けしたようで。
蒸し暑い中、百名山の霧島連山に登ってきました。
しかし連日の仕事疲れが原因か、腰に違和感が。
昨年やったぎっくり腰が再発しないように恐る恐るの山行でした。
韓国岳登山口に着くなり火山性のガスで硫黄岳経由の登山口が閉鎖。
ここが火山だということを思い知られました。
トラブル続きでようやく韓国岳に到着するも、ガスで展望ゼロ。雲海を期待してただけに敗北感でいっぱいです。
しかしそのあとに登った高千穂峰はすぐ近くにもかかわらず晴天で、充実感を取り戻せました。
結局ガスっていたのは韓国岳山頂だけだったようです。
九州に行くことはそうそうないと思いますが、韓国岳から見る雲海はチャンスがあればぜひチャレンジしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人
韓国岳、登れるんですね。あの辺りは噴火で登れないと思ってました
深夜にうろうろは不安になりますね。しかし韓国岳だけ雲がかかってたとは。
天孫降臨の高千穂峰の火口はダイナミックですね〜。富士山もそうでしたが、普段見ない赤褐色の山肌、日本は火山の国と改めて実感します。
火山ガスで駐車禁止の看板を見たときはどうしようと思いました。しばらくすると地元の登山者が登り始めたのでついて行きましたがガスと暗闇でロスト、GPS頼りでなんとか登り口を見つけました。新燃岳の噴火で今は閉鎖されてますが、噴火前は高千穂峰まで縦走できたようです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する