記録ID: 930143
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山を歩いてきました!
2016年07月30日(土) 〜
2016年07月31日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,520m
- 下り
- 1,516m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:53
- 休憩
- 1:07
- 合計
- 6:00
2日目
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:29
13:14
ゴール地点
2日目の「浄土橋」から「雷鳥荘」に向かう途中のつづら折りの階段が非常に辛かった!
天候 | 【30日】曇又はガス後雨で昼過ぎから雷を伴う。 【31日】晴後曇又はガスで昼頃から雨。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【アクセス】立山駅↔(ケーブルカー)↔美女平駅↔(高原バス)↔室堂平BT 【駐車場】立山駅周辺に3〜4箇所、マイカー駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【道の状況】特に危険な箇所はありません。 【登山届】室堂平に山岳警備隊派出所があるので、入山前に登山届を出しましょう。 |
その他周辺情報 | 【登山後の温泉】雷鳥沢キャンプ場から室堂平に行くまでに4箇所ほど温泉付山小屋があります。 【飲食店】室堂平の「ホテル立山」にレストランがあります。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 【持っていけば良かったもの】サングラス |
感想
今回は初めて立山を歩きました。2日間とも昼頃から雨が降りだすという不安定な天気のもと、雨に当たりたくないという思いから、やや速いペースで歩いたため、両日とも体力的に非常に辛い山行となりました。しかし、2日目の朝は絶景を拝むことができ、立山のスケールの大きさを実感できた点が良かったです。
今度はもう少しのんびり歩いてみたいと思っています。のんびり歩くには、せめて2泊3日の行程でハイキングを計画したいところですね!!(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:684人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する