ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 932630
全員に公開
ハイキング
東海

籾糠山・天生湿原(もみぬかやま・あもうしつげん)

2016年08月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
totok その他1人
GPS
06:04
距離
10.0km
登り
630m
下り
616m

コースタイム

日帰り
山行
5:31
休憩
0:32
合計
6:03
7:59
32
8:31
8:45
116
10:41
10:46
79
12:05
12:15
80
13:35
13:38
24
14:02
天生峠
天候 晴れ、山頂25℃。
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
天生峠駐車場。多数駐車可、駐車無料(入山には協力金必要)、清潔なトイレあり。
※東海北陸道 荘川IC→国道156号→国道360号→天生峠
※名古屋方面からは、荘川IC・白川郷ICどちらでも到着時間はそれほど変わらないと思う
コース状況/
危険箇所等
天生峠駐車場登山口で「森林環境整備推進協力金」納入、一人500円。
※非常に良く整備されており、標識も多数あり、歩きやすい。ただし標識は、熊にかじられて判別できないものもある
※登山道のところどころに一斗缶がつるしてあり、棒でたたいて音を出し、熊よけに使う
その他周辺情報 国道156号線沿い 道の駅「飛騨白山」隣接「大白川温泉 しらみずの湯」600円。
白川郷から国道360号線で天生峠へ向かいます。
途中の、荻町城跡展望台から合掌作り集落を眺めます。奥には、昨年登った三方崩山。
2016年08月06日 07:21撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
30
8/6 7:21
白川郷から国道360号線で天生峠へ向かいます。
途中の、荻町城跡展望台から合掌作り集落を眺めます。奥には、昨年登った三方崩山。
国道360号沿いにある「中滝」。
2016年08月06日 07:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
8/6 7:31
国道360号沿いにある「中滝」。
天生峠駐車場。車はほとんどありません。合掌作り風の清潔なトイレ。
2016年08月06日 08:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/6 8:00
天生峠駐車場。車はほとんどありません。合掌作り風の清潔なトイレ。
入山口。環境保護のため靴底を洗ってから協力金を納め、出発します。地図がもらえました。
2016年08月06日 08:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
8/6 8:02
入山口。環境保護のため靴底を洗ってから協力金を納め、出発します。地図がもらえました。
天生湿原到着。木道が狭いので右回りの一方通行です。
2016年08月06日 08:33撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/6 8:33
天生湿原到着。木道が狭いので右回りの一方通行です。
湿原の花々。
シラヒゲソウ。
2016年08月06日 08:34撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
35
8/6 8:34
湿原の花々。
シラヒゲソウ。
ミヤマアキノキリンソウ。
2016年08月06日 08:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/6 8:36
ミヤマアキノキリンソウ。
ウメバチソウ。
2016年08月06日 08:37撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
22
8/6 8:37
ウメバチソウ。
ワレモコウ。
奥にイワショウブも咲いています。
2016年08月06日 08:38撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
8/6 8:38
ワレモコウ。
奥にイワショウブも咲いています。
オトギリソウ。
2016年08月06日 08:42撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/6 8:42
オトギリソウ。
湿原から籾糠山へ向かいます。カラ谷沿いの花々。
マルバダケブキ。
2016年08月06日 08:57撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
8/6 8:57
湿原から籾糠山へ向かいます。カラ谷沿いの花々。
マルバダケブキ。
ヤマトリカブト。
2016年08月06日 08:58撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
17
8/6 8:58
ヤマトリカブト。
シラネセンキュウ。
2016年08月06日 08:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/6 8:59
シラネセンキュウ。
シシウド。
2016年08月06日 09:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
16
8/6 9:00
シシウド。
登りはこの分岐を直進して、カラ谷登山道で登ります。帰りは左の木平探勝路から戻ってきました。
2016年08月06日 09:00撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/6 9:00
登りはこの分岐を直進して、カラ谷登山道で登ります。帰りは左の木平探勝路から戻ってきました。
ブナの原生林の爽快な登山道。谷沿いに吹く風は心地よい涼風。
2016年08月06日 09:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
8/6 9:02
ブナの原生林の爽快な登山道。谷沿いに吹く風は心地よい涼風。
クワガタムシ発見。何クワガタだろう?
2016年08月06日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
32
8/6 9:10
クワガタムシ発見。何クワガタだろう?
カニコウモリ。
2016年08月06日 09:10撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/6 9:10
カニコウモリ。
カツラ門。カツラの巨木群に圧倒されます。
2016年08月06日 09:20撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/6 9:20
カツラ門。カツラの巨木群に圧倒されます。
木平分岐。籾糠山頂へ向かいます。
2016年08月06日 09:44撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
8/6 9:44
木平分岐。籾糠山頂へ向かいます。
登山道沿いにはあまり花は咲いておらず、実が多くなっていました。
ツルリンドウ。まもなく赤紫の美しい実になることでしょう。
2016年08月06日 10:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/6 10:16
登山道沿いにはあまり花は咲いておらず、実が多くなっていました。
ツルリンドウ。まもなく赤紫の美しい実になることでしょう。
ツバメオモトの実。
2016年08月06日 10:28撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/6 10:28
ツバメオモトの実。
アカモノの実。
2016年08月06日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
8/6 10:39
アカモノの実。
ゴゼンタチバナの実。
2016年08月06日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
8/6 10:39
ゴゼンタチバナの実。
籾糠山頂。山頂標識はやっぱり熊にかじられていました。
三等三角点、点名「籾糠山」、標高1744.20m。
2016年08月06日 10:39撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
8/6 10:39
籾糠山頂。山頂標識はやっぱり熊にかじられていました。
三等三角点、点名「籾糠山」、標高1744.20m。
帰りに通る予定の木平湿原のはるか向うに北アルプスを眺めることができました。
2016年08月06日 10:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/6 10:40
帰りに通る予定の木平湿原のはるか向うに北アルプスを眺めることができました。
乗鞍岳。
2016年08月06日 10:40撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
8/6 10:40
乗鞍岳。
下山します。白樺の巨木。
2016年08月06日 10:56撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
13
8/6 10:56
下山します。白樺の巨木。
マイヅルソウの実。まだ赤く色づいていませんでした。
2016年08月06日 11:03撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/6 11:03
マイヅルソウの実。まだ赤く色づいていませんでした。
タケシマランの実、三兄弟。
2016年08月06日 11:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
15
8/6 11:13
タケシマランの実、三兄弟。
木平分岐から木平湿原へ登り返します。
オオカメノキの実と籾糠山頂。
2016年08月06日 11:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/6 11:59
木平分岐から木平湿原へ登り返します。
オオカメノキの実と籾糠山頂。
サンカヨウの実。
これだけ多くの種類の実があるのですから、花の時期に是非歩いてみたいと思いました!!
2016年08月06日 12:07撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/6 12:07
サンカヨウの実。
これだけ多くの種類の実があるのですから、花の時期に是非歩いてみたいと思いました!!
木平湿原到着。花は終わっていましたが、こじんまりとした雰囲気の良い湿原でした。
2016年08月06日 12:16撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
24
8/6 12:16
木平湿原到着。花は終わっていましたが、こじんまりとした雰囲気の良い湿原でした。
湿原一面、モウセンゴケ。食虫植物です。
2016年08月06日 12:11撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
18
8/6 12:11
湿原一面、モウセンゴケ。食虫植物です。
モウセンゴケの花。
2016年08月06日 12:13撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
14
8/6 12:13
モウセンゴケの花。
多くの標識は、このように熊にかじられていました。
2016年08月06日 12:31撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
8/6 12:31
多くの標識は、このように熊にかじられていました。
カラ谷分岐から、ブナ探勝路でミズバショウ群生地を訪ねます。ブナの巨木群の中を歩きます。
2016年08月06日 12:59撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/6 12:59
カラ谷分岐から、ブナ探勝路でミズバショウ群生地を訪ねます。ブナの巨木群の中を歩きます。
もちろん花は終わっていましたが、花の時期は大群落になるようです。圧巻です。イノシシから守るため電柵で囲まれています。
2016年08月06日 13:02撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
8/6 13:02
もちろん花は終わっていましたが、花の時期は大群落になるようです。圧巻です。イノシシから守るため電柵で囲まれています。
登山口まで戻ります。
タマガワホトトギス。
2016年08月06日 13:19撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
29
8/6 13:19
登山口まで戻ります。
タマガワホトトギス。
サラシナショウマ。
2016年08月06日 13:22撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
8/6 13:22
サラシナショウマ。
天生湿原まで戻ってきました。暑い日でしたが、湿原の風は爽やかです。
2016年08月06日 13:26撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
8/6 13:26
天生湿原まで戻ってきました。暑い日でしたが、湿原の風は爽やかです。
シラヒゲソウとワレモコウが咲き乱れています。
2016年08月06日 13:29撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12
8/6 13:29
シラヒゲソウとワレモコウが咲き乱れています。
ササの花。珍しいのでしょうか?
2016年08月06日 13:32撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
8/6 13:32
ササの花。珍しいのでしょうか?
晴天のため、午後にはエゾリンドウも花を開いていました。
快晴の一日でした。
2016年08月06日 13:36撮影 by  EX-ZR700 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
29
8/6 13:36
晴天のため、午後にはエゾリンドウも花を開いていました。
快晴の一日でした。

感想

涼しい山を求めて、花の盛りの時期は過ぎているように思いましたが、相方と天生湿原と籾糠山へ行ってきました。

朝から快晴で、暑い一日でしたが、登山道はブナやカツラの原生林で日陰が多く、湿原や谷を吹き抜ける風は心地よく、快適に歩くことができました。夏の暑い時期ではありますが、予想以上に多くの花を眺めることができました。

登山道には多くの実がなっており、名古屋からは少し遠いのですが、春の花の時期や秋の紅葉の時期にも是非再訪してみたいと感じさせる素敵な森でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2065人

コメント

サンカヨウ
こんばんはtotokさん、奥さん
素晴らしいお天気で最高のハイキングでした。羨ましい限り!
夏の花は実が赤くなり始めて、トリカブトも咲いていて秋の訪れを感じます。
さすがは花の山ですね!

ミズバショウの群生や、サンカヨウの濡れて透き通った花を見てみたいです。
参考にさせて頂いて、来年はぜひ6月にここを攻めに行きたいですね

標識があんなにかじられてクマが怖いですが、危なくない範囲で一度会ってみたいのが本音  確かクマ避けに一斗缶を叩くんでしたね、何か気が引けますけど。
2016/8/6 23:14
Re: サンカヨウ
テッパンさん、こんにちは。
花の山とはいえ、この暑い時期には、たいして花もないかと思っていましたが、意外に多くあり、良かったです
でも、おっしゃる通り、やっぱり6月頃に行きたいと思いました。
ミズバショウにサンカヨウ、私も見たいです
きっと多くの人で溢れかえっているような気がしますが・・・。

ほとんどの標識に熊の痕跡がありました。
何で、かじるのか分かりませんが、かなりの密度でいるように思いました。
車からなら、何度かクマさんに会っていますが、直接対峙したことはありません。
お会いしたら、どうしましょう
2016/8/7 8:04
totokさん、こんにちは。
花の種類も、森の雰囲気も
一足早く、秋を感じさせる
登山中の風景ですね。
ゴゼンタチバナは、案外有名では
ないですが、紅葉もきれいですよ。

自然の中を、のんびり、トレッキングできる
いい場所ですね。でも10km歩くんですね。
2016/8/7 5:38
Re: totokさん、こんにちは。
komakiさん、こんにちは。

とても雰囲気の良い森でした。
ブナの原生林にカツラの大木、湿原の花々、1年を通して楽しめる良い山だと感じました
次は、ゴゼンタチバナの紅葉が見たくなりました。
10kmほど歩きますが、それほど標高差もなく、のんびり花を眺めながらのトレッキングができました。
登山道の整備が良く、その分階段が多くて、本日は膝が痛いですが・・・
2016/8/7 8:24
おはようございます totokさん
 籾糠山、天生湿原、この時期は行ったことがないので新鮮です。これだけ、いろいろな花の実を見させていただき楽しませていただきました。
 リンドウやトリカブト、タマガワホトトギスなど夏ですね。ここは木々に囲まれているので蒸し暑いかと思っていました。
 次回は紅葉の時期がいいですね。
2016/8/7 9:20
Re: おはようございます totokさん
sireotokoさん、こんにちは。
この日は、早速、美ヶ原へ行こうと思っていたのですが、
晴天予報に、木陰のある籾糠山へ前日変更しました
美ヶ原は、炎天下のルートのようなので、相方が敬遠したのです。
次の機会には、美ヶ原へも行こうと思っています。

籾糠山は稜線は暑いのですが、湿原や谷沿いは水が多く、爽やかな風が吹いていました
涼風に癒されながら、ブナの自然林をのんびり歩くことができ良かったです
2016/8/7 12:18
モウセンゴケ
totokさん、こんにちは

いろいろといいところご存知ですね。
いい天気でしたがこの辺りだと
暑くなかったですか?
花もいっぱいでいい感じですね。
60年に1度とか言われる笹の花もこの頃いろんなところで
見かけますね。
2016/8/7 16:06
Re: モウセンゴケ
higurasiさん、こんにちは。
8月の日曜日は、なかなか山へ行けませんが、土曜日1日は何とか時間ができました。
最初はsireotokoさんのレコで拝見した美ヶ原へ行こうと思ったのですが、暑いので森の登山道にしました。

昨年行った三方岩岳からの稜線とは違い、沢や湿原のおかげで、涼風が心地良かったです
ちょっと遠いですが、ここはおススメです。

higurasiさんに教えていただいた笹の花、こんなところにもありました
2016/8/7 17:44
緑が素敵です。
totokさん 今日は。
素晴らしい天気のせいか、暑気より涼感を覚える写真ばかり。

湿原や、ブナ・白樺などの林を歩くコースも素敵ですね。
山頂で眺望を求めるのも良いですが、緑が創り出す景色を
楽しみながらの山歩きも大好きです。

少し遠方になりますが、折が有れば立ち寄りたい場所の一つに
加えさせてもらいます。
2016/8/7 16:09
Re: 緑が素敵です。
onetotaniさん、こんにちは。
onetotaniさんに気に入っていただいたとは光栄です。
確かに遠方ですが、東海北陸道もあり意外とアクセスは良好でした

太古から続くブナの原生林、その中にいるだけでも心が洗われました。
ここはどの季節に訪れても、きっと素晴らしい森だと感じました
2016/8/7 17:48
涼しげな高原ですね!
totokさん、こんにちは!
やっぱり行かれていたんですね
花も沢山あって巨木やら湿原やら楽しめそうなお山ですね
このくらいの標高だと厚かったと思いますが、何気に涼しげなのは
花の所為でしょうか
2016/8/7 17:13
Re: 涼しげな高原ですね!
daishohさん、こんにちは。
daishohさんに負けずに行ってきました。
と言っても、標高は半分くらいしかありませんが

山頂からは乗鞍までは見えたのですが、御嶽は見ることができず残念です。
予想以上に花も多く、のんびり花と森を楽しみながら歩くことができました
2016/8/7 17:50
うっとりしながら
白川郷から もう見入 っています
綺麗ですね
山も湿原の名前もルビうって頂かないと 読めませんでしたが 実に素晴らしいところですね
奥様といい旅ができましたね

シラヒゲソウも 可愛いですね
九州は久住の湿原に咲くようですけど 見たことありません
ブナの原生林も素敵ですね
2016/8/7 19:01
Re: うっとりしながら
isikoroさん、こんにちは。
世界遺産白川郷、ゆっくり観光したいところですが、素通りです。
世界遺産に認定される前に、何度も行っていますが、心の故郷ですね

あの字で、ああ読むのは難しいですね。
私も、「たねもみやま」とか間違って読んでいたこともありました。
でも、本当に素敵な森でした
シラヒゲソウ、私も初めて見ましたが、気に入りました。
湿原に群生しており、とても爽やかに感じました
2016/8/7 19:11
爽やかですね
totokさん
おはようございます めちゃくちゃ暑くなりましたね でもこのレコ読んで涼しくなりました
湿原歩きしたことがないのですがゆったりと行ってみたくなりました。白川郷と併せてここなら家族と一緒に歩いてみたいなぁ
2016/8/8 9:12
Re: 爽やかですね
memeちゃん、こんにちは。
暑い日でしたが、水辺はやっぱり心地よいですね
東海北陸道でアクセスも良いし、周辺に観光地も多く、楽しめるところです。
本当は一泊して、のんびりできると良かったです。

素敵な森ですよ
2016/8/8 12:11
夏もいいですね。
こんにちは。

身近な人が今年の水芭蕉の時期に別の山仲間と共に
ここへ行ったのですが、お二人が終盤に立ち寄られた群生地を
知らないまま、行かずに帰ってきてしまったらしいです
何とも素敵な場所ですね。

で、クマの脅威も大いに感じる場所なんですね
2016/8/8 12:51
Re: 夏もいいですね。
hiroCさん、こんにちは。
天生湿原の水芭蕉は、とても素晴らしいと思います。
あれほどの広々とした湿原に、一面に水芭蕉の葉がありました。
花の時期は、最高でしょう
お仲間さんは、群生地を知らなかったとは、あまりにもったいないことをしましたね。
でも、再訪する楽しみができて良かったかも

さすがに、飛騨の山奥。熊さんのテリトリーです。
隣の三方岩岳から妙法山の稜線も、熊の痕跡が多々ありましたよね。
気をつけよう
2016/8/8 15:16
実のなる花々
 totokさん、お疲れ様でした。

 水芭蕉が咲いている季節に行ったことがありますが、
その時に咲いていた花々に、このように多種の実がなって
いるのはなかなか見る機会がないと思います。その上、
花もたくさん咲いていて、いい山ですよね。
 紅葉の季節もよさそうですね。
2016/8/9 7:46
Re: 実のなる花々
kameさん、こんにちは。
水芭蕉の頃に訪れたことがあるのですね!
きっと素晴らしかったことでしょう。
羨ましいです。

まさに花の森です。
いつ行っても素敵だと思いますが、やっぱり春に行きたいな!
2016/8/9 10:02
秋も良さげ♪
totokさんこんばんは。
ちょいとバタバタしててコメントが遅れてしまってスミマセン

随分と北上されましたね!山やる前は、この時期R156を富山県境まで上がり
湖畔に幕営して釣り三昧してたので、ふとその光景がよぎりました。

この辺りまで来ると暑さも収まり、吹き抜ける風が気持良いですよね。
高速使えばアプローチも良いし、四季折々楽しめそうで訪れてみたいです!

あの標識は、程よい高さと、程よい堅さで、きっと熊の歯固めに丁度良い
ような感じがします
2016/8/10 22:44
Re: 秋も良さげ♪
カルさん、こんにちは。

高山を北に越えると、風が変わりますね。
キャンプに釣り三昧も、楽しい事でしょう

一年を通して、のんびり楽しめそうな森でした。
また行きたいと思っています。
でも、熊さんにはちょっと注意が必要ですね
2016/8/11 8:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 北陸 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら