ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 934339
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

娘(5歳)といっしょに。栂池から白馬岳,杓子岳.白馬大雪渓を下る(12/百名山)青空とお花

2016年08月05日(金) 〜 2016年08月07日(日)
 - 拍手
GPS
56:00
距離
25.0km
登り
1,893m
下り
2,481m

コースタイム

1日目
山行
7:00
休憩
0:30
合計
7:30
11:00
11:30
5
11:35
11:35
190
14:45
14:45
45
2日目
山行
6:57
休憩
5:43
合計
12:40
6:15
86
7:41
7:48
103
9:31
10:00
78
11:18
11:20
65
12:25
12:55
12
13:07
13:07
38
13:45
14:15
15
西側の雪渓
14:30
18:20
10
18:30
18:45
10
3日目
山行
8:06
休憩
0:37
合計
8:43
6:22
100
8:02
8:25
105
10:10
10:15
50
11:05
11:05
196
14:21
14:30
35
15:05
以前からすれば、格段にムラのない歩きができるようになってきました。5歳児を手を繋いだりしながらのノンビリ歩くコースタイムです。いつも追い越されてばっかりでしたが、今回は何人かは追い越すことができました。
2泊3日で荷物を背負って25km歩いてくれました。
天候 快晴。ときどき雲り。
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新宿バスタ2305発。夜行バスで栂池高原へ。帰りはバス+新幹線で楽々。
栂池高原 ゴンドラ乗り場にて 朝のブリーフィング! 向こうのベンチにどなたかお休みだったようで失礼しましました。
2016年08月05日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 6:32
栂池高原 ゴンドラ乗り場にて 朝のブリーフィング! 向こうのベンチにどなたかお休みだったようで失礼しましました。
ゴンドラを降りて、ロープウェイまで追い越されないように歩きます。
2016年08月05日 07:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 7:21
ゴンドラを降りて、ロープウェイまで追い越されないように歩きます。
出発直後は靴がまた馴染んでいないので少し歩いては調整の繰り返し。
2016年08月05日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 8:42
出発直後は靴がまた馴染んでいないので少し歩いては調整の繰り返し。
だいぶ登って天狗の祠(?)にお参り。
2016年08月05日 11:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/5 11:15
だいぶ登って天狗の祠(?)にお参り。
小休止をして出発。
2016年08月05日 11:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 11:34
小休止をして出発。
岩が大きくてなかなかテコヅっております。
2016年08月05日 11:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 11:41
岩が大きくてなかなかテコヅっております。
お昼はお気に入りのピザトースト。 上面をうまく焼ければもっといいんですが。。。
2016年08月05日 13:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 13:10
お昼はお気に入りのピザトースト。 上面をうまく焼ければもっといいんですが。。。
時々雲の中に入ります。
2016年08月05日 14:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 14:10
時々雲の中に入ります。
ここまでくればあとは楽勝。
2016年08月05日 14:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 14:40
ここまでくればあとは楽勝。
乗鞍岳山頂ゲット!
2016年08月05日 14:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 14:45
乗鞍岳山頂ゲット!
白馬大池。今日も美しい!
2016年08月05日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 14:53
白馬大池。今日も美しい!
万歳が出ました〜
2016年08月05日 14:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/5 14:53
万歳が出ました〜
きれいですが、デジカメの腕がイマイチ。。。残念。
2016年08月05日 14:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 14:55
きれいですが、デジカメの腕がイマイチ。。。残念。
今日のゴールが見えて一気に加速。
2016年08月05日 14:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/5 14:58
今日のゴールが見えて一気に加速。
水の中が透明。青く透き通っています。
2016年08月05日 15:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/5 15:13
水の中が透明。青く透き通っています。
チングルマ。 お花は大好きなのですが、こんな風になるんですね。
2016年08月05日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:28
チングルマ。 お花は大好きなのですが、こんな風になるんですね。
今夜のお宿。
2016年08月05日 15:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/5 15:32
今夜のお宿。
で、乾杯〜
2016年08月05日 16:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 16:16
で、乾杯〜
「あちらが明日アタックする小蓮華岳です〜」ホントに見えているのかなぁ?
2016年08月05日 17:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/5 17:12
「あちらが明日アタックする小蓮華岳です〜」ホントに見えているのかなぁ?
テン場は賑やか。
2016年08月05日 17:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/5 17:23
テン場は賑やか。
夕飯でもう一度乾杯〜
2016年08月05日 17:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/5 17:45
夕飯でもう一度乾杯〜
朝の透き通った風の中を登ります
2016年08月06日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/6 6:29
朝の透き通った風の中を登ります
景色は最高ですが、まだ、少々眠いようです。 お友達がいないかしきりに気にしていました。
2016年08月06日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 7:01
景色は最高ですが、まだ、少々眠いようです。 お友達がいないかしきりに気にしていました。
黄色い花、観察中。
2016年08月06日 09:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 9:07
黄色い花、観察中。
見晴らしのよい稜線歩き。
2016年08月06日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 9:21
見晴らしのよい稜線歩き。
念願の小蓮華岳。山頂ゲット! この後、みかんゼリーとレモンケーキでお祝い。
2016年08月06日 09:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/6 9:31
念願の小蓮華岳。山頂ゲット! この後、みかんゼリーとレモンケーキでお祝い。
そして白馬を目指して。。。
2016年08月06日 11:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/6 11:02
そして白馬を目指して。。。
ちょっと現代アート風?って思うくらいな、モノトーンの稜線風景と真っ赤なザックを背負って歩く娘の後ろ姿。
2016年08月06日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/6 11:06
ちょっと現代アート風?って思うくらいな、モノトーンの稜線風景と真っ赤なザックを背負って歩く娘の後ろ姿。
なので、もう1枚。
2016年08月06日 11:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 11:06
なので、もう1枚。
三国峠到着。 
2016年08月06日 11:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/6 11:19
三国峠到着。 
山頂も近づいてきて、ちょっと息切れ。
2016年08月06日 12:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 12:07
山頂も近づいてきて、ちょっと息切れ。
白馬岳山頂ゲット!
2016年08月06日 12:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/6 12:29
白馬岳山頂ゲット!
少し下って、残雪少ない雪渓で明日の大雪渓下山のため、アイゼンの練習中。
2016年08月06日 13:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/6 13:51
少し下って、残雪少ない雪渓で明日の大雪渓下山のため、アイゼンの練習中。
しっかりと歩いてくれそうなので、早めに乾杯〜。
2016年08月06日 14:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/6 14:52
しっかりと歩いてくれそうなので、早めに乾杯〜。
夕方から高山植物の説明ツアーに参加。お友達と一緒にしっかりとお勉強中。
2016年08月06日 16:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/6 16:49
夕方から高山植物の説明ツアーに参加。お友達と一緒にしっかりとお勉強中。
雲海と夕日。 直前まできれいに晴れていたのに、ギリギリのタイミングで雲。 残念ながら霞んでしまいました。
2016年08月06日 18:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/6 18:39
雲海と夕日。 直前まできれいに晴れていたのに、ギリギリのタイミングで雲。 残念ながら霞んでしまいました。
最終日。調子がよいので再び丸山を経由して杓子岳までお散歩。
2016年08月07日 06:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 6:41
最終日。調子がよいので再び丸山を経由して杓子岳までお散歩。
絶妙なカラー。ヘルメットが自転車用なのがちょっと。。。
2016年08月07日 07:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:05
絶妙なカラー。ヘルメットが自転車用なのがちょっと。。。
稜線歩きはいいですね〜
2016年08月07日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/7 7:09
稜線歩きはいいですね〜
遥か下には後で降りる大雪渓。 あんなに下を歩くなんて。。。
2016年08月07日 07:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:09
遥か下には後で降りる大雪渓。 あんなに下を歩くなんて。。。
白馬岳を振り返る。
2016年08月07日 07:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 7:22
白馬岳を振り返る。
杓子岳山頂ゲット!
2016年08月07日 08:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 8:03
杓子岳山頂ゲット!
この先は崖。最高の景色デス。
2016年08月07日 08:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/7 8:05
この先は崖。最高の景色デス。
少し下ってから、もう1枚。
2016年08月07日 08:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 8:56
少し下ってから、もう1枚。
見上げる方がかっこいいかも。
2016年08月07日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 9:00
見上げる方がかっこいいかも。
杓子岳、白馬鑓ヶ岳を振り返る。
2016年08月07日 09:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 9:29
杓子岳、白馬鑓ヶ岳を振り返る。
さて、そろそろ下山します。
2016年08月07日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 10:15
さて、そろそろ下山します。
お花畑までは快晴でした。爽快〜。
2016年08月07日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/7 10:51
お花畑までは快晴でした。爽快〜。
そろそろお楽しみの大雪渓。 あれ、雪が少ない。。。
2016年08月07日 11:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/7 11:59
そろそろお楽しみの大雪渓。 あれ、雪が少ない。。。
アイゼン装着で下山中。 もっと傾斜が怖いかと思っていましたが、大丈夫でした。
2016年08月07日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/7 12:53
アイゼン装着で下山中。 もっと傾斜が怖いかと思っていましたが、大丈夫でした。
白馬尻まで無事下山。ここまでくると非常に暑い。 水分補給をかねて乾杯。
2016年08月07日 14:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/7 14:22
白馬尻まで無事下山。ここまでくると非常に暑い。 水分補給をかねて乾杯。
白馬尻でお友達と再会。一緒に下山。
2016年08月07日 14:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 14:37
白馬尻でお友達と再会。一緒に下山。
追いついたり追い越されたり、やはり同年代のお友達がいいようですね。
2016年08月07日 14:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/7 14:44
追いついたり追い越されたり、やはり同年代のお友達がいいようですね。
猿倉の売店で、無事下山のお祝い〜
2016年08月07日 15:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/7 15:19
猿倉の売店で、無事下山のお祝い〜
長野からは新幹線で楽々帰宅。
2016年08月07日 19:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/7 19:30
長野からは新幹線で楽々帰宅。

感想

去年から、娘が行きたいと言っていた「小蓮華岳」。ようやく実行してきました。
いろいろプランを練ったのですが、栂池から登って、白馬大池のほとりで一泊。翌日、小蓮華岳を経由して白馬岳にもう1泊。帰りは様子を見て栂池に戻るか、大雪渓を下るかを選択することにして行ってきました。

(出発〜1日目 栂池高原〜白馬大池)
前日、バスタ新宿から深夜バス。2人並んだ席が取れず、中央通路を挟んだ予約でしたが、うまい具合にどちらも窓際は空席のままで、直前キャンセルの様子。 ゆったりと座れたものの、なかなか寝付けないまま定刻に栂池高原に到着。

天気は快晴。ゴンドラが動き出すまでにおにぎりとヨーグルトで朝食。地図で今回のルートを確認し準備を整えます。
娘は無料でしたが、私のザックは超過料金330円。けっこう長いゴンドラでグングン登っていきます。次は定員71名のロープウェイ。ゴンドラ降り場から、ロープウェイ乗り場へ急ぎます。できれば最初の便に乗りたいので急いで移動。しっかりと第1便に乗れました。娘は見晴らしのよい席を譲っていただいてゴキゲンのはずが、上に着いたときには眠ってしまっていました。ありがとうございました。

新調の靴の様子を見ながらビジターセンターまでウォーミングアップ。
(ビジターセンターは期間未定で休館中のようです。)

まだ靴が馴染んでいないようなので、靴紐は少し緩めの方がよいと判断。やや緩めで出発。始めのうちは10歩、歩いてはキツイだの、痛いだの言っていましたが、ようやくいい感じのポイントに納まってからは、しっかり歩き出してくれました。

今日は白馬大池のほとりで山小屋泊なので、時間はたっぷり。景色が見えてからは、ゆっくりと歩いていきます。天狗原での休憩では岩の上にある祠にお参り。途中の休憩でおにぎりを食べながら、お昼ご飯はピザトースト。ピーマンとブラウンマッシュルームはスライスして軽く炒めてから載せるのがポイント。生っぽくなく美味しくなります。

乗鞍岳を越えて白馬大池が見えると一気に加速。大きな岩をトントンと越えて行きます。池の水は青くとても澄んでいてきれいです。水浴びしたい気持ちもわかりますが、大学生(?)グループは悪ふざけ中。水が濁ってしまって、けたたましい叫び声も少々耳障り。彼らの毎年の恒例行事のようですが、山深い景色の中で、美しい景色を静かに楽しんでいる数多くの人たちの気持ちも理解して欲しいものです。

娘は同世代のお友達と仲良くおしゃべりしたりしながら山を楽しんでくれています。
お友達は皆さんテント泊ですが、私たちは今回は2泊とも小屋泊まりです。
夕食はハンバーグカレー。子供用も大人と同じような盛り付けでしたが、しっかり子供用の味付けになっていました。

日没後、トイレを済ませて就寝。4畳に3組6人くらい。さほど窮屈でもなく、静かに早々と就寝。星空も楽しみにしていたのですが、暗くなった頃には熟睡していました。

(2日目 白馬大池〜小蓮華岳〜白馬岳)
朝、どうにか娘を起こして朝食。これがなかなか大変。 もしかすると朝食は抜きにして、朝弁当の方が楽かも知れないなぁと思いつつ。 いつか試してみよう。

身支度を整え、美しく澄んだ輝く朝日の中、今回のメイン、小蓮華岳に向けて登って行きます。 小蓮華岳は、娘が4歳の頃から登りたいと言っていた山(どこまで理解をしていたのかは定かではありませんが、、、)なので、本人の足取りも軽く、どんどんと遅滞なく進んでいきます。昨日のお友達に会えるかな?追い越されるんじゃないかな?とどこで会えるかも楽しみに登って行きます。

こんなに軽々歩けるようになったんだなぁと感心しながら、写真を撮ったり、おしゃべりしたり、すれ違う人たちとの会話も楽しみながら、すんなりと小蓮華岳。

登頂記念にみかんゼリーとレモンケーキでお祝いしたりしながら、大休止。
ここでも、よっちゃんさんと楽しくお話ししました。

そして、さらに白馬岳へもすんなり登頂。
記念写真を撮ったり、追いついてきた小学生の男の子たちと一気に宿まで。
男の子たちはやっぱり元気。すごい勢いで走って下りて行きます。
娘は明日の大雪渓の下りチャレンジのため、西側に残っていた雪渓に寄り道して、アイゼンの練習。 何度か転んでましたが、まあ大丈夫でしょう。
(銀マット拾っていただきありがとうございました。)

満員のテン場を見ながらチェックイン。思っていたよりも空いていて、2人でカーテンで仕切ることができる空間がいただけました。

夕方からの高山植物観察会に参加して、いろいろと教えていただきましたが、花の名前は難しいです。 私には黄色い花とかきれいな花という形容詞だけで十分デス。
チングルマは大好きな花でしたが、花の後、あんなふうになるんですね。。。

夕食は稜線でお友達と一緒に。 うちはパスタを作りましたが、お友達は自家製のアルファ米。安価でなかなか良さそうです。今度試してみます。

食後は丸山山頂で夕日を見たかったのですが、ギリギリで雲がきて、それなりに楽しい夕暮れでした。

寝床は広々と快適空間だったのですが、23時ごろふと目が覚め耳を澄ましたのですが全く物音もせず、誰のイビキも聞こえず、変な感じ。やはり山小屋では多少のイビキは聞こえても良いのかも。。。

(3日目 白馬岳〜杓子岳〜大雪渓〜猿倉)
最終日、4時半から朝食とのこと。なんとか起こして食事を終え、準備万端。
天気も最高。娘の調子も良さそうなので、計画通りフルコースの仕上げ、杓子岳を回って来ることにします。 父の荷物はデポして、娘には必要なものを担いでもらって行ってきます。

白馬岳から杓子岳を見ながら気持ちいい稜線を歩いていきます。
山頂への直登ルートと巻き道経由のなだらかルート、どちらが良いか選択してもらったら、直登ルートを選択。 ご希望通り、ザクザクと登っていきます。 距離も高度さもそれほどではないので、途中2回ほど立ち止まる程度で杓子岳山頂へ到着。
ただ、途中でトイレに行きたいと言い出したので、山頂まで我慢してもらいました。
100円ショップのシリコン製ジョウゴとペットボトルが活躍し、出発前のトイレの大切さを伝えました。

しばし景色を堪能し、もっともっと先へ行きたいのは我慢して、巻き道の方へゆっくりと下ってから、戻ります。 昨日一緒に歩いた小学生の男の子のお友達に会えるかなぁとずっと気にしながら、がんばって丸山まで一気に登ります。今回はなかなかがんばってくれます。父はザックも持たずに見守りながら。。。

一旦小屋に戻って、デポしたザックを回収。下の方は暑そうなので、ペットボトル2本を購入してボチボチと少しガスっぽくなってきた中を下山開始。

お花畑はとてもきれいに咲いていて、よそ見ばかりで遅れ気味。
避難小屋を過ぎたあたりで、パンとコーヒーで昼食。

雪渓ポイントでは、大勢の皆さんが調整中。
一緒に混じってアイゼンを付けて、途中で立ち止まれないことを言い聞かせ、大雪渓を下山開始。 冷たい風が心地よく、落石なんかの心配がなければとても幸せ。

時々杓子岳のほうで聞こえるカラカラという落石の音を聞きながら、踏み跡をたどって、割れ目の横を通り過ぎながら、ザクザクと下ります。
あれだけ言い聞かせたのに再びトイレに行きたいと言い出し、しかたなく途中の石が出ているところで、杓子岳山頂で活躍したペットボトルに追加。
ササッと用を済ませ、雪渓の下端でアイゼンを外します。
ここでレスキューのお兄さんにここからも危ないとアドバイスをいただいて、石道を歩きますが、石が崩れて本当に歩きにくい。2回ほど滑りました。

やがて、白馬尻が近くなると一般の方々が増えてきました。
子供さんたちは探検気分ですが、本当の探検はここから先ですよ〜。と思いながら、白馬尻小屋へ到着。 ここで、小学生のお友達に再会。
ここから猿倉までバスに合わせようと急ぎ目で下山。
間に合わなかったかなと思い、気を緩めたら到着した直後にバス(?)が行ってしまいました。

きょうは新幹線で帰るので特に急がないので、虫探し。メスのクワガタとバッタ数匹を発見。

やがてバスが来て、八方のバスターミナルで乗り換え。長野駅で蕎麦をいただき、新幹線でのんびりと帰ってきました。

天気もよく、いろいろと勉強させらて、大成功!の山行でした。

娘が年齢を答えた回数は、毎日、軽く100回は超えていたと思いますが、お山で出会ったたくさんの皆さん、ありがとうございました。

またどこかでお会いできましたらお声がけください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2449人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら